FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles サクッとレビュー!③【内蔵DVR編】
FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles サクッとレビュー!②【モニターチェック編】の続きです。
今回は内蔵DVRについてですね。
先ずはコチラの画像を御覧下さい。

画像の右上の方に『Record button/Confirm button』と言うのがありますね。通常の録画操作はコチラのボタンで行う事になります。
因みに通常のFPV映像の状態がコチラ。

この状態で右上のRecordボタンをチョン押しすると録画が開始。

録画中は画面右上に赤文字で『●Rec』が点滅表示されます。
再度チョン押しする事で録画停止。
因みに4:3表示での録画中はこんな感じ。

『●Rec』表示が画面からハミ出ちゃってるしw
『Record button/Confirm button』を長押しすると、DVR再生モード(DVRモード)に移行します。

コレはモニター裏面にあるジョイスティックを上に倒した時に出て来るモードと同じですね。再度『Record button/Confirm button』を長押しすると通常のFPV画面に戻ります。
前回載せた画像では16:9と4:3の画面比較がちょっと分かり難かったので、唐突ですがコチラで再度掲載。
コレが16:9の表示。

コチラが4:3表示。

結構雰囲気が違いますよね。
そんなワケで、DVR録画された映像をPCに取り込んで見てみましょ。
まだ屋内テストで動画を載せる程でも無いと思いますので、動画をスクショしてみます。

コチラがSnapper6のFPVカメラ映像を録画した物。
コチラがHelifar Turtles 135のFPVカメラ映像を録画した物。

モデル(ガンダムパイセン)とカメラの位置関係が違うのはワタクシの設置ミスなので良いとして…録画された映像の解像度は何方も640×480サイズ。
動画のプロパティも見てみます。

ハイ、一緒ですね。因みに画像表示を16:9にしても4:3にしても録画されたファイルは全て同じ解像度でした。
う~ん…でも何か腑に落ちない。
この内蔵DVR。画面に出る数字表示等を見てもうお気付きになられた方もいらっしゃると思うのですが、よくあるアレと同じDVR(又は同じ様なコピー機構とDVRファーム)を内蔵してるんじゃないか?とワタクシは思うんですよね~。

DVRモードの時に出ているこの黄色い数字カウンターもそうですし…
DVRファイルを消去する時も、この馴染みのある画面ですし。

コレって絶対アレを組み込んでますよねぇ?w だとしたら、設定を変更する事でもっと高画質録画が出来る様になるんじゃないの・・・?
とかとか思い、説明書を隅々まで読んで探してみたのですが、どうしてもDVR自体の設定モードは見付ける事が出来ませんでした。このモニターに付いている操作ボタンはジョイスティック(ポッチ)とRecordボタンの二つのみなので、色々な組み合わせで操作をしてみたのですがDVRの結局設定画面は見当たらず。設定画面も当レビュー記事で御紹介させて頂いた物が全てです。
う~ん…DVRはどうやら固定設定の様ですね。
でもね、ココで諦めたらワタクシがレビューする意味がないじゃ無いですか。
どうせならとことん試して、それでもダメなら諦めがつくってモンです!
早速、ネットを検索しまくり。
そしてFXT社のホームページでこのモニターの分解方法を解説されているページを見付けちゃいました。

見付けちゃったからには開けずにいられないでしょ~w
そしていつもの…パッカーン。

ネジ止めでは無くハメ込み方式。
コッチが基板。

折角なので内部基板のバージョン表記も確認。

あら、結構出来立てホカホカの基板だったのね。
液晶モニターのフィルムケーブルも外して暫し注意深く眺めてみましたが…

お手上げっす♪
DVRどころか、何処が何なのかサッパリ分かりましぇん!
そんなワケで、ちょっと残念な結果ですけど…DVRはこのままで諦めるしか無いっス。DVRなんてオマケっす。補助なんす。
次回はいよいよ実際に屋外でのFPVに試用(使用)してみたいと思います!
屋内でテストした分には非常に良好な見え具合でしたので、お外でもきっとかなり良い見え具合なのではないでしょうか♪
よろしくどうぞ~
『FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles with DVR Built-in Refractor』

※あら?またプレオーダーに戻ってるし…。
・『FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles サクッとレビュー!①【Unbox & Check detail編】』
・『FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles サクッとレビュー!②【モニターチェック編】』
時間をあけちゃうと折角検証した事を忘れてしまうので…サクサク行きます!w
※あら?またプレオーダーに戻ってるし…。
・『FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles サクッとレビュー!①【Unbox & Check detail編】』
・『FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles サクッとレビュー!②【モニターチェック編】』
今回は内蔵DVRについてですね。
先ずはコチラの画像を御覧下さい。

画像の右上の方に『Record button/Confirm button』と言うのがありますね。通常の録画操作はコチラのボタンで行う事になります。
因みに通常のFPV映像の状態がコチラ。

この状態で右上のRecordボタンをチョン押しすると録画が開始。

録画中は画面右上に赤文字で『●Rec』が点滅表示されます。
再度チョン押しする事で録画停止。
因みに4:3表示での録画中はこんな感じ。

『●Rec』表示が画面からハミ出ちゃってるしw
『Record button/Confirm button』を長押しすると、DVR再生モード(DVRモード)に移行します。

コレはモニター裏面にあるジョイスティックを上に倒した時に出て来るモードと同じですね。再度『Record button/Confirm button』を長押しすると通常のFPV画面に戻ります。
前回載せた画像では16:9と4:3の画面比較がちょっと分かり難かったので、唐突ですがコチラで再度掲載。
コレが16:9の表示。

コチラが4:3表示。

結構雰囲気が違いますよね。
そんなワケで、DVR録画された映像をPCに取り込んで見てみましょ。
まだ屋内テストで動画を載せる程でも無いと思いますので、動画をスクショしてみます。

コチラがSnapper6のFPVカメラ映像を録画した物。
コチラがHelifar Turtles 135のFPVカメラ映像を録画した物。

モデル(ガンダムパイセン)とカメラの位置関係が違うのはワタクシの設置ミスなので良いとして…録画された映像の解像度は何方も640×480サイズ。
動画のプロパティも見てみます。

ハイ、一緒ですね。因みに画像表示を16:9にしても4:3にしても録画されたファイルは全て同じ解像度でした。
う~ん…でも何か腑に落ちない。
この内蔵DVR。画面に出る数字表示等を見てもうお気付きになられた方もいらっしゃると思うのですが、よくあるアレと同じDVR(又は同じ様なコピー機構とDVRファーム)を内蔵してるんじゃないか?とワタクシは思うんですよね~。

DVRモードの時に出ているこの黄色い数字カウンターもそうですし…
DVRファイルを消去する時も、この馴染みのある画面ですし。

コレって絶対アレを組み込んでますよねぇ?w だとしたら、設定を変更する事でもっと高画質録画が出来る様になるんじゃないの・・・?
とかとか思い、説明書を隅々まで読んで探してみたのですが、どうしてもDVR自体の設定モードは見付ける事が出来ませんでした。このモニターに付いている操作ボタンはジョイスティック(ポッチ)とRecordボタンの二つのみなので、色々な組み合わせで操作をしてみたのですがDVRの結局設定画面は見当たらず。設定画面も当レビュー記事で御紹介させて頂いた物が全てです。
う~ん…DVRはどうやら固定設定の様ですね。
でもね、ココで諦めたらワタクシがレビューする意味がないじゃ無いですか。
どうせならとことん試して、それでもダメなら諦めがつくってモンです!
早速、ネットを検索しまくり。
そしてFXT社のホームページでこのモニターの分解方法を解説されているページを見付けちゃいました。

見付けちゃったからには開けずにいられないでしょ~w
そしていつもの…パッカーン。

ネジ止めでは無くハメ込み方式。
コッチが基板。

折角なので内部基板のバージョン表記も確認。

あら、結構出来立てホカホカの基板だったのね。
液晶モニターのフィルムケーブルも外して暫し注意深く眺めてみましたが…

お手上げっす♪
DVRどころか、何処が何なのかサッパリ分かりましぇん!
そんなワケで、ちょっと残念な結果ですけど…DVRはこのままで諦めるしか無いっス。DVRなんてオマケっす。補助なんす。
次回はいよいよ実際に屋外でのFPVに試用(使用)してみたいと思います!
屋内でテストした分には非常に良好な見え具合でしたので、お外でもきっとかなり良い見え具合なのではないでしょうか♪
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
昨日のもう一つの到着品【FXT SHOP】 2018/10/02
-
FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles サクッとレビュー!⑤【実際の見え方編】 2018/09/13
-
FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles サクッとレビュー!④【実フライト編】 2018/09/11
-
FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles サクッとレビュー!③【内蔵DVR編】 2018/08/30
-
FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles サクッとレビュー!②【モニターチェック編】 2018/08/29
-
FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles サクッとレビュー!①【Unbox & Check detail編】 2018/08/10
-