【NEW】Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪⑥【またもや分解編】
何かコレ前にもやった様な・・・デジャヴ?
【NEW】Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪⑤【帰って来たSKY03編】の続きです。
今回はレビューの前の段階で実は少し問題が発生しておりまして・・・。
本来のレビュー予定内容とはちょっと違い、SKY03ゴーグルについて性能等の紹介を期待されている方には的外れな内容かも知れませんけど、後続の方の為にも記録として記事に残して置きたいと思います。
その問題と言うのは何かと申しますと・・・
2Sバッテリー使用時のみ発生する問題なのですが、ゴーグル用2Sバッテリーを装着するとほぼ満充電の状態でもバッテリー残量警告(BEEP音)が鳴りっ放しになってしまうんです。(3S以上のバッテリーの時は然程問題になりません)
SKY03の仕様を見ると動作電圧が『7~26V』(1A)となっているんですよねぇ。。。その為、警告音はゴーグル内電圧表示(OSD)が7.0V以下になると鳴り始めます。
普通だったら2Sでも満充電なら8.4Vになるし7.0Vまで運用出来るんだから、ソレで何の問題も無いんじゃないの?と、思うじゃ無いですか…。
ところがギッチョン、SKY03ゴーグル内のOSD電圧表示(検知?)に問題が。
コレは仕様なのか?電圧検知が異常なのか?実際のバッテリー電圧よりゴーグル内OSDに表示される電圧が少し低くなっちゃうんですよ。(誤差範囲:0.3V~1.0V位。検証画像は後程)
で、この内容をSkyzoneの担当者さんにメールで御相談させて頂いたところ、すぐに返信を頂けました。
で、開けました。

パッカーン。
指示されたのはこの部分の黄色い配線。

上の基板も外して確認してみたけど特に異常は見当たりませんでした。念の為挿し直しも。(つか、関係無いと思うけどこの上の基板に接続されたフィルム配線も随分ヨレヨレじゃないか…。組み立てた人は新人とか?)
で、こんな感じで検証画像を撮りましたよ。(ホントは動画も撮影したんだけど、Youtubeは見れない環境なんだとか)

コレは自作のゴーグル用2Sバッテリー。(バッテリー残93%)
こんな感じで末端の電圧もチェック。

損失?誤差?で0.04V電圧が下がってますが本来なら問題無いハズ。
でも、SKY03に接続してOSD表示される電圧は・・・

7.3V。なんでやねん!(しかも、この後すぐにバッテリー残量警報鳴りまくり)
因みに3Sバッテリーでも試してみました。

5インチ機初期の頃に使っていた3S-2300mAh-90Cと言う中々タフなヤツ。(今では全然フライトに使っていないテスト用)
同じ様に末端での電圧を計測。

0.05Vの差。
で、SKY03のOSD表示は・・・

11.5V。マイナス0.37V。でもね、ココから持ちこたえるんですよ。容量的には先程の自作2Sも大した差は無いのに。
この実験から察するにSKY03ゴーグルは一応2S対応と言う事にはなっておりますが、実はネイティブな動作電圧は3S以上で2Sの場合はアップコンバートしてるとか?そんな感じなのでは無いでしょうか。
兎も角、3Sバッテリーでの運用なら問題が起きない為、コレは仕様なのか?不具合なのか?ワタクシでは判断が出来ません。
今はこのテスト結果をSkyzoneへ報告し、エンジニアさんに見て頂いて判断結果の報告待ちです。
コチラもアチラ様も母国語じゃない英語でのやり取りですので、細かなニュアンスまで伝えきれているか?ちょっと心配w(イヤ、大分心配www)
ワタクシの要望と致しましては、ファームウェアの変更で電圧検知のスケーリング(アジャスト?)をユーザーが任意で設定出来る様にするか? 又はもっと正確な電圧検知にファームウェア上で調節して頂くか? の方法が望ましいのですが。。。
あ、因みに同じ2SバッテリーでもSKY02 SV+は何の問題もありません。ちょっとバッテリー喰いですけど。
取りあえず回答待ちでしょうかね~。
よろしくどうぞ~
【NEW】Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪⑤【帰って来たSKY03編】の続きです。
『Skyzone SKY03 3D 5.8G 48CH Diversity Receiver FPV Goggles』

『Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪①【Unbox編】 』
『Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪②【分解編】』
『Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪③【モニター比較編】』
『Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪④【DVR比較編】』
『【NEW】Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪⑤【帰って来たSKY03編】』

『Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪①【Unbox編】 』
『Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪②【分解編】』
『Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪③【モニター比較編】』
『Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪④【DVR比較編】』
『【NEW】Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪⑤【帰って来たSKY03編】』
今回はレビューの前の段階で実は少し問題が発生しておりまして・・・。
本来のレビュー予定内容とはちょっと違い、SKY03ゴーグルについて性能等の紹介を期待されている方には的外れな内容かも知れませんけど、後続の方の為にも記録として記事に残して置きたいと思います。
その問題と言うのは何かと申しますと・・・
2Sバッテリー使用時のみ発生する問題なのですが、ゴーグル用2Sバッテリーを装着するとほぼ満充電の状態でもバッテリー残量警告(BEEP音)が鳴りっ放しになってしまうんです。(3S以上のバッテリーの時は然程問題になりません)
SKY03の仕様を見ると動作電圧が『7~26V』(1A)となっているんですよねぇ。。。その為、警告音はゴーグル内電圧表示(OSD)が7.0V以下になると鳴り始めます。
普通だったら2Sでも満充電なら8.4Vになるし7.0Vまで運用出来るんだから、ソレで何の問題も無いんじゃないの?と、思うじゃ無いですか…。
ところがギッチョン、SKY03ゴーグル内のOSD電圧表示(検知?)に問題が。
コレは仕様なのか?電圧検知が異常なのか?実際のバッテリー電圧よりゴーグル内OSDに表示される電圧が少し低くなっちゃうんですよ。(誤差範囲:0.3V~1.0V位。検証画像は後程)
で、この内容をSkyzoneの担当者さんにメールで御相談させて頂いたところ、すぐに返信を頂けました。
S 『テストに使用した2Sバッテリーの電圧が元々低いのでは?』
私 『他にも色々な2Sバッテリーで試したが、全部同じ動作だった。』(バッテリーチェッカーをバランス端子に付けた画像を添付)
S 『それでは内部の配線と端子の接触不良かも知れないので、ちょっと分解してPINの状態を確認してからコネクタを挿し直してみて貰えます?』
・・・とまぁこんなやり取りで、結局また届いたばかりの出来立てホカホカSKY03ゴーグルを分解する事に。(もう慣れてるけどね)私 『他にも色々な2Sバッテリーで試したが、全部同じ動作だった。』(バッテリーチェッカーをバランス端子に付けた画像を添付)
S 『それでは内部の配線と端子の接触不良かも知れないので、ちょっと分解してPINの状態を確認してからコネクタを挿し直してみて貰えます?』
で、開けました。

パッカーン。
指示されたのはこの部分の黄色い配線。

上の基板も外して確認してみたけど特に異常は見当たりませんでした。念の為挿し直しも。(つか、関係無いと思うけどこの上の基板に接続されたフィルム配線も随分ヨレヨレじゃないか…。組み立てた人は新人とか?)
で、こんな感じで検証画像を撮りましたよ。(ホントは動画も撮影したんだけど、Youtubeは見れない環境なんだとか)

コレは自作のゴーグル用2Sバッテリー。(バッテリー残93%)
こんな感じで末端の電圧もチェック。

損失?誤差?で0.04V電圧が下がってますが本来なら問題無いハズ。
でも、SKY03に接続してOSD表示される電圧は・・・

7.3V。なんでやねん!(しかも、この後すぐにバッテリー残量警報鳴りまくり)
因みに3Sバッテリーでも試してみました。

5インチ機初期の頃に使っていた3S-2300mAh-90Cと言う中々タフなヤツ。(今では全然フライトに使っていないテスト用)
同じ様に末端での電圧を計測。

0.05Vの差。
で、SKY03のOSD表示は・・・

11.5V。マイナス0.37V。でもね、ココから持ちこたえるんですよ。容量的には先程の自作2Sも大した差は無いのに。
この実験から察するにSKY03ゴーグルは一応2S対応と言う事にはなっておりますが、実はネイティブな動作電圧は3S以上で2Sの場合はアップコンバートしてるとか?そんな感じなのでは無いでしょうか。
兎も角、3Sバッテリーでの運用なら問題が起きない為、コレは仕様なのか?不具合なのか?ワタクシでは判断が出来ません。
今はこのテスト結果をSkyzoneへ報告し、エンジニアさんに見て頂いて判断結果の報告待ちです。
コチラもアチラ様も母国語じゃない英語でのやり取りですので、細かなニュアンスまで伝えきれているか?ちょっと心配w(イヤ、大分心配www)
ワタクシの要望と致しましては、ファームウェアの変更で電圧検知のスケーリング(アジャスト?)をユーザーが任意で設定出来る様にするか? 又はもっと正確な電圧検知にファームウェア上で調節して頂くか? の方法が望ましいのですが。。。
あ、因みに同じ2SバッテリーでもSKY02 SV+は何の問題もありません。ちょっとバッテリー喰いですけど。
取りあえず回答待ちでしょうかね~。
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
【NEW】Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪⑨【ファームウェア更新編】 2018/12/12
-
Caddx Turtle使用時のSKY03ゴーグルDVR映像 2018/10/29
-
【NEW】Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪⑧【問題の完全解決編】 2018/08/14
-
【NEW】Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪⑦【再び帰って来た編】 2018/08/12
-
Skyzone SKY03 その後 2018/08/03
-
またもや・・・行ってらっしゃい!【Skyzone SKY03】 2018/07/21
-
【NEW】Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪⑥【またもや分解編】 2018/07/19
-
【NEW】Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪⑤【帰って来たSKY03編】 2018/07/19
-
Skyzone SKY03の里帰り 2018/07/06
-
Skyzone SKY03 3D FPV Goggles 完全レビュー♪④【DVR比較編】 2018/02/19
-
Skyzone SKY03 3D 5.8G 48CH Diversity Receiver FPV Goggles 完全レビュー♪③【モニター比較編】 2018/02/01
-
Skyzone SKY03 3D 5.8G 48CH Diversity Receiver FPV Goggles 完全レビュー♪②【分解編】 2018/01/24
-
Skyzone SKY03 3D 5.8G 48CH Diversity Receiver FPV Goggles 完全レビュー♪①【Unbox編】 2018/01/21
-