ダブルM9-R化&スイッチ交換 【Frsky Taranis X9D+SE】
- 2018/06/04 (月)
- 【送信機/受信機/Flysky i6/OpenTX/deviation】 - Frsky Taranis X9D+ SpecialEdition
X9D+の整備関係色々をまとめてやって行きますよー!
先日の『あわやロスト事件』の際に壊してしまったX9D+のロングレバースイッチ。

交換用のパーツも届いていた為、その他やり残していた作業を含め一気に終わらせました♪
先日追加で届いてしまった『M9-Rジンバル』も折角なので取り付けます。

※本当は一つで良かったのですが、ちょっとした行き違いが御座いましてw
以前やった改造と同じ様に、このジンバルも左右の可動域も狭める処置を施して…

その他ジンバルバネのテンション等、サラサラっと調整を済ませたら…

準備完了。
早速、X9D+を分解してっ…と

あ~ちょっとついでだからココもやって置こう。
X9D+のON/OFF電源スイッチって、今時のプロポと違ってLEDなんか付いていないから薄暗い中触っていると電源消し忘れててスピーカーからチャンネーに英語で怒られる事がシバシバあるんです。

この如何にもチープな感じのON/OFFスイッチ。
本当はLEDでも仕込もうかと思ったのですが、まだ穴あけ加工する勇気も無いので…

取りあえず、色を塗って電源が入っている事をわかり易くしておきました。
はい、じゃあ作業は戻ってジンバル交換。

元のジンバルを取っ払って・・・
オモテから見るとこんな感じ。

うん、間抜けな感じで結構スキ♪
そんでもってM9-R設置。

4本のネジ止めとコネクタを挿すだけの簡単なお仕事です。
スイッチも組付け。

コレがOFF状態。
ONにするとこうなる。

ちょっとは見易くなったかな?(因みに色はシルバー)
お次は折れたスイッチの交換。

見事に根元から折れてるのね…(竹薮パイセン強ぇ~)
先ず外してみた。

カバーが付いているのでコレも取りましょ。

ハイ、準備OK。
コレが交換用のスイッチ(FUTABA用)。

ぶっちゃけ多分同じ物。
ササッとハンダ付けして完成。

誰にでも出来る簡単なお仕事です♪
後は元通り組み上げて行きます。

うんうん。良いんじゃない?
左右レバー共にM9-R(改)の贅沢仕様!

マニアック過ぎて一般の人には何の事だか絶対ワカラナイ!w
スイッチもこんな感じで元通り。

本当はショートタイプも用意していたんだけど、取りあえず今回は元と同じくロングタイプで。後は今プッシュスイッチも輸送中なので、届いてから交換してみるか?検討します。あ、スイッチ用シリコンカバーも竹薮パイセンに持って行かれたので追加で注文してます。(予備も欲しいし)
本体シリコンケースも付ければ・・・

何か墨みたいになったwww
モニターのスモーク化が効いてて、より一層ブラック感が強調されてますね~!
エエじゃんエエじゃん♪

完全に自分仕様の墨になった感じジャ~ン。
よろしくどうぞ~
先日の『あわやロスト事件』の際に壊してしまったX9D+のロングレバースイッチ。

交換用のパーツも届いていた為、その他やり残していた作業を含め一気に終わらせました♪
先日追加で届いてしまった『M9-Rジンバル』も折角なので取り付けます。

※本当は一つで良かったのですが、ちょっとした行き違いが御座いましてw
以前やった改造と同じ様に、このジンバルも左右の可動域も狭める処置を施して…

その他ジンバルバネのテンション等、サラサラっと調整を済ませたら…

準備完了。
早速、X9D+を分解してっ…と

あ~ちょっとついでだからココもやって置こう。
X9D+のON/OFF電源スイッチって、今時のプロポと違ってLEDなんか付いていないから薄暗い中触っていると電源消し忘れててスピーカーからチャンネーに英語で怒られる事がシバシバあるんです。

この如何にもチープな感じのON/OFFスイッチ。
本当はLEDでも仕込もうかと思ったのですが、まだ穴あけ加工する勇気も無いので…

取りあえず、色を塗って電源が入っている事をわかり易くしておきました。
はい、じゃあ作業は戻ってジンバル交換。

元のジンバルを取っ払って・・・
オモテから見るとこんな感じ。

うん、間抜けな感じで結構スキ♪
そんでもってM9-R設置。

4本のネジ止めとコネクタを挿すだけの簡単なお仕事です。
スイッチも組付け。

コレがOFF状態。
ONにするとこうなる。

ちょっとは見易くなったかな?(因みに色はシルバー)
お次は折れたスイッチの交換。

見事に根元から折れてるのね…(竹薮パイセン強ぇ~)
先ず外してみた。

カバーが付いているのでコレも取りましょ。

ハイ、準備OK。
コレが交換用のスイッチ(FUTABA用)。

ぶっちゃけ多分同じ物。
ササッとハンダ付けして完成。

誰にでも出来る簡単なお仕事です♪
後は元通り組み上げて行きます。

うんうん。良いんじゃない?
左右レバー共にM9-R(改)の贅沢仕様!

マニアック過ぎて一般の人には何の事だか絶対ワカラナイ!w
スイッチもこんな感じで元通り。

本当はショートタイプも用意していたんだけど、取りあえず今回は元と同じくロングタイプで。後は今プッシュスイッチも輸送中なので、届いてから交換してみるか?検討します。あ、スイッチ用シリコンカバーも竹薮パイセンに持って行かれたので追加で注文してます。(予備も欲しいし)
本体シリコンケースも付ければ・・・

何か墨みたいになったwww
モニターのスモーク化が効いてて、より一層ブラック感が強調されてますね~!
エエじゃんエエじゃん♪

完全に自分仕様の墨になった感じジャ~ン。
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
- 新しい送信機用ハードケースが御到着 (2019/03/16)
- 面白そうな新製品 (2019/03/11)
- そうこうしている内にコレも到着 【Banggood】 (2018/08/17)
- またまたパーツが御到着 (2018/08/10)
- Frsky Taranis X9D+ スイッチ交換 (2018/06/13)
- ダブルM9-R化&スイッチ交換 【Frsky Taranis X9D+SE】 (2018/06/04)
- Frsky Taranis X9D+ プチカスタム (2018/06/02)
- 【ジンバル改造】『M9』ジンバルの『M9-R』化&『M9-R魔改造』 (2018/05/02)
- Frsky M9-R Gimbal Black High Magnetic Angel Sensor サクッと装着! (2018/05/01)
- Taranis X9D+ SE 操縦性改善 【スティック調整】 (2018/03/28)
- 今がお買い得!?【X9DPlus SpecialEdition】 (2018/03/04)