過去の記録
2017年01月07日
最近は飛ばす暇も弄る暇も無いので、ネタが出来るまでブログの更新を止めてしまうと、どんどんブログの更新が無くなって行ってしまうので、PCに入っている過去のドローンの写真を辿って、思い出しながら書いて行きますね。
約二年前の写真を見てみたら、私が手に入れた初のドローンの『SYMA X5C』の写真が出て来ました。

この写真の時には、X5Cも改造最終形態になってます。(視認性を上げる為に色塗って、カメラのレンズを広角の物に取り換えただけでしたが。)
当時はドローンの事等何も知らず、ただAmazonを覗いていて面白そうだったので何となく買ってみただけでした。。。
届いた物を開封し、手に取ってみると・・・如何にも「オモチャ」という軽さで予想通りのチープな作り。
「どうせオモチャだからまともには飛ばないんだろうな~」なんて思っていたのですが・・・
簡単な説明書を読んでから試しに自宅内でちょっと飛ばしてみたら、私は全くのラジコン初心者だというのに軽く数分も練習したら、狭い屋内でピタリとホバリングが出来ちゃったじゃありませんか!!
それだけでも大分テンションは上がっていたのですが、せっかく内蔵している録画用カメラ。屋内では全然つまらない。
ちょっと慣れて来た数日後に屋外で50m位上げてみてその録画映像を見た時には、本当に『ゾクゾクッ』と来るくらいの感動を味わいました。
大人になってからこんなに感銘を受けた出来事はそんなに無いのではないでしょうか。
コレがきっかけでどんどんドローンにハマって行くわけですが、今ではもうこのX5Cは手元に御座いません。(知人の元へ・・・)
でも、この機体が無かったら、ドローンという最高に楽しい遊びに気付かなかったのかも?と、考えるとX5Cには感謝しなきゃな~なんて思うワケです。
手元に残っている写真や映像は殆ど無いけど、決して忘れないよ~X5C~w(感謝!)

約二年前の写真を見てみたら、私が手に入れた初のドローンの『SYMA X5C』の写真が出て来ました。

この写真の時には、X5Cも改造最終形態になってます。(視認性を上げる為に色塗って、カメラのレンズを広角の物に取り換えただけでしたが。)
当時はドローンの事等何も知らず、ただAmazonを覗いていて面白そうだったので何となく買ってみただけでした。。。
届いた物を開封し、手に取ってみると・・・如何にも「オモチャ」という軽さで予想通りのチープな作り。
「どうせオモチャだからまともには飛ばないんだろうな~」なんて思っていたのですが・・・
簡単な説明書を読んでから試しに自宅内でちょっと飛ばしてみたら、私は全くのラジコン初心者だというのに軽く数分も練習したら、狭い屋内でピタリとホバリングが出来ちゃったじゃありませんか!!
それだけでも大分テンションは上がっていたのですが、せっかく内蔵している録画用カメラ。屋内では全然つまらない。
ちょっと慣れて来た数日後に屋外で50m位上げてみてその録画映像を見た時には、本当に『ゾクゾクッ』と来るくらいの感動を味わいました。
大人になってからこんなに感銘を受けた出来事はそんなに無いのではないでしょうか。
コレがきっかけでどんどんドローンにハマって行くわけですが、今ではもうこのX5Cは手元に御座いません。(知人の元へ・・・)
でも、この機体が無かったら、ドローンという最高に楽しい遊びに気付かなかったのかも?と、考えるとX5Cには感謝しなきゃな~なんて思うワケです。
手元に残っている写真や映像は殆ど無いけど、決して忘れないよ~X5C~w(感謝!)
