ミニ・マイクロブラシレス用バッテリー比較テスト ホバリング編②【Tattu&その他】
前回の3Sバッテリーでのテストに続き、今回は4Sバッテリーでのホバリング時間を計測します。
引き続き、このテストに使用するのはコチラの『Youbi XV-130』。

今回もテスト内容は同じく、特別な負荷を掛ける様な事はせず純粋に屋内で1m~目線位の高さで定点ホバリングをして1Sあたり3.5Vのブザー設定でブザーが鳴り始めたら直ぐに機体を下ろす・・・までの時間を計測し、飛行後のバッテリー残量等についてもスマートチェッカーで計測致します。
本来であれば同じバッテリーで複数回計った後の平均値等を出すのでしょうけど、時間も手間も掛かってしまうので今回は一回ポッキリのぶっつけ本番で御勘弁を。
操縦自体もワタクシの手作業ですので、出来るだけムラが出ない様にホバリングするつもりですが誤差が出てしまうかも知れない事も予め御容赦下さい。
テストの為に用意したバッテリーは下記の通り。
3Sバッテリー
①XF Power 11.1V 550mAh 70C 3S
②ZOP Power 11.1V 550mAh 80C 3S
③Eachine Lizard95 11.1V 550MAH 40/80C
④Tattu Battery Longtype 11.1V 450mAh 75C
⑤Tattu Battery 11.1V 650mAh 75C
4Sバッテリー
⑥ZOP Power 14.8V 400mAh 50C
⑦XF Power 14.8V 550mAh 4S 70C※このバッテリーは恐らく表記容量が間違っている物と思われます。重量/大きさ的に850mAh相当!?
⑧Tattu Battery Longtype 14.8V 450mAh 75C
⑨Tattu Battery 14.8V 450mAh 75C
⑩Tattu Battery 14.8V 650mAh 75C※尚、各バッテリーは丁寧にバランス充電で満充電状態にした後テストしております。
それでは行ってみましょう♪
⑥ZOP Power 14.8V 400mAh 50C

フライト前のチェッカー表示。

ココからホバリングスタート。
ブザーが鳴り始めるまで実測2分15秒。バッテリーはほんのり温かいです。
フライト直後のバッテリー残量47%。

・・・今までで最低の結果ですね。 コレでは屋外のテストでは怖くて使えません。 でも確か、以前テストした時はもう少し性能が良かったハズ?なので、使用を続けて行く内に劣化してしまったのかも知れません。
⑦XF Power 14.8V 550mAh 4S 70C

フライト前のチェッカー表示。

ココからホバリングスタート。
ブザーが鳴り始めるまで実測7分21秒。バッテリーはほんのり温かいです。
フライト直後のバッテリー残量15%。

フライト時間的にはココまでのバッテリーの中では最長記録が出ました。中々粘りましたが、そもそもこの容量表記自体が間違っているとしか思えません。。。 重さも大きさも550mAhのセルとは明らかに違いますしw
⑧Tattu Battery Longtype 14.8V 450mAh 75C

フライト前のチェッカー表示。

ココからホバリングスタート。
ブザーが鳴り始めるまで実測6分37秒。バッテリーはほんのり温かいです。
フライト直後のバッテリー残量9%。

やはりTattuは粘りますねぇ。出だしのパワーも違いますし、ブザーが鳴るまで安定した出力が出続けます。そのお陰で残量も9%まで使う事が出来ましたが、この個体はちょっとバランスにズレが出始めている様です。早速スマートチェッカーでバランスを整えておきましょ♪
⑨Tattu Battery 14.8V 450mAh 75C

フライト前のチェッカー表示。

ココからホバリングスタート。
ブザーが鳴り始めるまで実測6分30秒。バッテリーはほんのり温かいです。
フライト直後のバッテリー残量11%。

パワーが出過ぎて、今のプロポ設定ではスロットル調整がシビアで定位置でのホバリングが大変でした。。。 飛行時間や残量を考えると、ロングタイプと通常のタイプとでは形状が違うだけで性能は一緒ですね。
⑩Tattu Battery 14.8V 650mAh 75C

フライト前のチェッカー表示。

ココからホバリングスタート。
ブザーが鳴り始めるまで実測8分26秒。バッテリーはほんのり温かいです。
フライト直後のバッテリー残量9%。

やはりと言うか・・・結局コレが最長でしたね。
と、結果はこんな感じでした。如何でしたでしょうか?
今回のテストは負荷を掛けずに行った為、実際のフライトとは違う状況ですが性能の差は何となく感じられたと思います。
実フライト時には更に高負荷が掛かったりするので、性能の悪いバッテリーだとその負荷に耐えられず電圧が一気に下がって墜落したり、過放電状態となりすぐにセルが死んでしまったり。
ドローンを楽しく安全に飛行する為にも、バッテリー選びは非常に重要だとワタクシは考えております。
今回のテスト結果が皆様のバッテリー選定の際に少しでもお役立て頂ければ幸いです。
また機会が御座いましたら、他のテストも行ってみたいと思います~♪
よろしくどうぞ~
最後にGearbestで使えるTattuバッテリークーポンコードをまとめて御案内。

3S(11.1V)バッテリー
・TATTU 450mAh 11.1V 3S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP227951001 【$9.99】)
・TATTU 650mAh 11.1V 3S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP230792001 【$11.99】)
・TATTU 850mAh 11.1V 3S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP230711401 【$12.99】)
・TATTU 450mAh 11.1V 3S 75C Long Type Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP234638901 【$8.99】)
4S(14.8V)バッテリー
・TATTU 450mAh 14.8V 4S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP227958401 【$11.99】)
・TATTU 650mAh 14.8V 4S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP228044401 【$12.99】)
・TATTU 850mAh 14.8V 4S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP230711901 【$16.99】)
・TATTU 450mAh 14.8V 4S 75C Long Type Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP234639601 【$10.99】)
※入力しても割引が適用されない場合、限定数に達したか期限が終了した物とお考え下さい。
※※在庫のある物(In stockの表記のある物)以外の商品は、発送まで非常に時間が掛かる場合が御座います。予め御理解頂いた上で御注文される事をお勧めさせて頂きます。早い者勝ちですので、御購入を検討されている方はお早めに♪
引き続き、このテストに使用するのはコチラの『Youbi XV-130』。

今回もテスト内容は同じく、特別な負荷を掛ける様な事はせず純粋に屋内で1m~目線位の高さで定点ホバリングをして1Sあたり3.5Vのブザー設定でブザーが鳴り始めたら直ぐに機体を下ろす・・・までの時間を計測し、飛行後のバッテリー残量等についてもスマートチェッカーで計測致します。
本来であれば同じバッテリーで複数回計った後の平均値等を出すのでしょうけど、時間も手間も掛かってしまうので今回は一回ポッキリのぶっつけ本番で御勘弁を。
操縦自体もワタクシの手作業ですので、出来るだけムラが出ない様にホバリングするつもりですが誤差が出てしまうかも知れない事も予め御容赦下さい。
テストの為に用意したバッテリーは下記の通り。

3Sバッテリー
①XF Power 11.1V 550mAh 70C 3S
②ZOP Power 11.1V 550mAh 80C 3S
③Eachine Lizard95 11.1V 550MAH 40/80C
④Tattu Battery Longtype 11.1V 450mAh 75C
⑤Tattu Battery 11.1V 650mAh 75C
4Sバッテリー
⑥ZOP Power 14.8V 400mAh 50C
⑦XF Power 14.8V 550mAh 4S 70C※このバッテリーは恐らく表記容量が間違っている物と思われます。重量/大きさ的に850mAh相当!?
⑧Tattu Battery Longtype 14.8V 450mAh 75C
⑨Tattu Battery 14.8V 450mAh 75C
⑩Tattu Battery 14.8V 650mAh 75C
それでは行ってみましょう♪
⑥ZOP Power 14.8V 400mAh 50C

フライト前のチェッカー表示。

ココからホバリングスタート。
ブザーが鳴り始めるまで実測2分15秒。バッテリーはほんのり温かいです。
フライト直後のバッテリー残量47%。

・・・今までで最低の結果ですね。 コレでは屋外のテストでは怖くて使えません。 でも確か、以前テストした時はもう少し性能が良かったハズ?なので、使用を続けて行く内に劣化してしまったのかも知れません。
⑦XF Power 14.8V 550mAh 4S 70C

フライト前のチェッカー表示。

ココからホバリングスタート。
ブザーが鳴り始めるまで実測7分21秒。バッテリーはほんのり温かいです。
フライト直後のバッテリー残量15%。

フライト時間的にはココまでのバッテリーの中では最長記録が出ました。中々粘りましたが、そもそもこの容量表記自体が間違っているとしか思えません。。。 重さも大きさも550mAhのセルとは明らかに違いますしw
⑧Tattu Battery Longtype 14.8V 450mAh 75C

フライト前のチェッカー表示。

ココからホバリングスタート。
ブザーが鳴り始めるまで実測6分37秒。バッテリーはほんのり温かいです。
フライト直後のバッテリー残量9%。

やはりTattuは粘りますねぇ。出だしのパワーも違いますし、ブザーが鳴るまで安定した出力が出続けます。そのお陰で残量も9%まで使う事が出来ましたが、この個体はちょっとバランスにズレが出始めている様です。早速スマートチェッカーでバランスを整えておきましょ♪
⑨Tattu Battery 14.8V 450mAh 75C

フライト前のチェッカー表示。

ココからホバリングスタート。
ブザーが鳴り始めるまで実測6分30秒。バッテリーはほんのり温かいです。
フライト直後のバッテリー残量11%。

パワーが出過ぎて、今のプロポ設定ではスロットル調整がシビアで定位置でのホバリングが大変でした。。。 飛行時間や残量を考えると、ロングタイプと通常のタイプとでは形状が違うだけで性能は一緒ですね。
⑩Tattu Battery 14.8V 650mAh 75C

フライト前のチェッカー表示。

ココからホバリングスタート。
ブザーが鳴り始めるまで実測8分26秒。バッテリーはほんのり温かいです。
フライト直後のバッテリー残量9%。

やはりと言うか・・・結局コレが最長でしたね。
と、結果はこんな感じでした。如何でしたでしょうか?
今回のテストは負荷を掛けずに行った為、実際のフライトとは違う状況ですが性能の差は何となく感じられたと思います。
実フライト時には更に高負荷が掛かったりするので、性能の悪いバッテリーだとその負荷に耐えられず電圧が一気に下がって墜落したり、過放電状態となりすぐにセルが死んでしまったり。
ドローンを楽しく安全に飛行する為にも、バッテリー選びは非常に重要だとワタクシは考えております。
今回のテスト結果が皆様のバッテリー選定の際に少しでもお役立て頂ければ幸いです。
また機会が御座いましたら、他のテストも行ってみたいと思います~♪
よろしくどうぞ~
最後にGearbestで使えるTattuバッテリークーポンコードをまとめて御案内。

3S(11.1V)バッテリー
・TATTU 450mAh 11.1V 3S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP227951001 【$9.99】)
・TATTU 650mAh 11.1V 3S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP230792001 【$11.99】)
・TATTU 850mAh 11.1V 3S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP230711401 【$12.99】)
・TATTU 450mAh 11.1V 3S 75C Long Type Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP234638901 【$8.99】)
4S(14.8V)バッテリー
・TATTU 450mAh 14.8V 4S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP227958401 【$11.99】)
・TATTU 650mAh 14.8V 4S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP228044401 【$12.99】)
・TATTU 850mAh 14.8V 4S 75C Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP230711901 【$16.99】)
・TATTU 450mAh 14.8V 4S 75C Long Type Li-polymer Battery
(クーポンコード:CQCP234639601 【$10.99】)
※入力しても割引が適用されない場合、限定数に達したか期限が終了した物とお考え下さい。
※※在庫のある物(In stockの表記のある物)以外の商品は、発送まで非常に時間が掛かる場合が御座います。予め御理解頂いた上で御注文される事をお勧めさせて頂きます。
- 関連記事
-
-
iSDT D2 200W デュアルチャンネル出力 スマートAC充電器 徹底レビュー!③ 【バッテリー接続編】 2018/01/07
-
iSDT D2 200W デュアルチャンネル出力 スマートAC充電器 徹底レビュー!② 【基本設定編】 2018/01/06
-
HTRC X4 Micro Multi AC/DC 1S Lipo LiHV Charger 徹底レビュー!②【後編】 2018/01/05
-
HTRC X4 Micro Multi AC/DC 1S Lipo LiHV Charger 徹底レビュー!①【前編】 2018/01/04
-
iSDT製品割引クーポン続行中!【Banggood】 2017/12/31
-
iSDT D2 200W デュアルチャンネル出力 スマートAC充電器 徹底レビュー!① 2017/12/30
-
ミニ・マイクロブラシレス用バッテリー比較テスト ホバリング編②【Tattu&その他】 2017/12/15
-
ミニ・マイクロブラシレス用バッテリー比較テスト ホバリング編①【Tattu&その他】 2017/12/14
-
U199g機に最適なTattuバッテリー徹底レビュー♪② 【4Sバッテリー編】 2017/12/09
-
U199g機に最適なTattuバッテリー徹底レビュー♪① 【3Sバッテリー編】 2017/12/07
-
ISDT充電器がお得に!【クーポン情報】 2017/12/05
-
遂にTattuバッテリーが全て到着♪【Gearbest】 2017/12/05
-
あの充電器の新型?が販売開始【1S LiHV対応充電器】 2017/12/04
-