トイレーサー 新二号機(QX95) FCセッティング②
前回の続きです。
次はModesの設定ですね。
ここではフライトモードの設定と、ブザー等のスイッチの割り当てを行います。
使えるチャンネル数が6chとギリギリなので、Armはスイッチでは無くスティックに割り当てる為、ここではまずAUX1(5ch)にフライトモードを割り当てます。(スティック操作とフライトモード切替用で5つチャンネルを使うので、余分が後1つしかありません)

AUX1は3ポジションスイッチになっておりますので、一段階目にAngle、二段階目にHorizon、三段階目にAcroを割り当て。
フライトモードがHorizonとAcroの時にAirモード(スロットルオフ状態でも、姿勢変化の操作が出来る)になる様に設定。

最後の6ch(AUX2)に、未だ実装しておりませんがBEEP(ブザー)を設定しておきます。これは機体捜索時にオンにして機体を見つけ易くする為です。
コレで一通りの設定はおしまい。
屋内でテストホバリングでもさせようかと、バッテリーを繋いだら・・・モーターが全開!w
おっと肝心な設定を忘れておりました。
もう一度、CF configuratorに接続してCLI画面へ。

『set motor_pwm_rate = 32000』を入力して、最後にSAVE。コレで本当に完成です♪
この素の状態のバックアップを取りたい場合は、前述の『Dump』『コピペ』でバックアップをして下さい。
テストホバリングしてみましたが、コレはまたQ100よりも小型で良い感じですね~!
外でのアクロバット飛行が楽しみです♪
次はModesの設定ですね。
ここではフライトモードの設定と、ブザー等のスイッチの割り当てを行います。
使えるチャンネル数が6chとギリギリなので、Armはスイッチでは無くスティックに割り当てる為、ここではまずAUX1(5ch)にフライトモードを割り当てます。(スティック操作とフライトモード切替用で5つチャンネルを使うので、余分が後1つしかありません)

AUX1は3ポジションスイッチになっておりますので、一段階目にAngle、二段階目にHorizon、三段階目にAcroを割り当て。
フライトモードがHorizonとAcroの時にAirモード(スロットルオフ状態でも、姿勢変化の操作が出来る)になる様に設定。

最後の6ch(AUX2)に、未だ実装しておりませんがBEEP(ブザー)を設定しておきます。これは機体捜索時にオンにして機体を見つけ易くする為です。
コレで一通りの設定はおしまい。
屋内でテストホバリングでもさせようかと、バッテリーを繋いだら・・・モーターが全開!w
おっと肝心な設定を忘れておりました。
もう一度、CF configuratorに接続してCLI画面へ。

『set motor_pwm_rate = 32000』を入力して、最後にSAVE。コレで本当に完成です♪
この素の状態のバックアップを取りたい場合は、前述の『Dump』『コピペ』でバックアップをして下さい。
テストホバリングしてみましたが、コレはまたQ100よりも小型で良い感じですね~!
外でのアクロバット飛行が楽しみです♪
- 関連記事
-
-
QX95改2S フライト動画 2017/05/10
-
QX95改2S Betaflightへファーム書き換え 2017/05/05
-
QX95改 2S ロングレンジ仕様 初飛行 2017/04/05
-
2S-QX95 F3-EVOのFCに乗せ換え 2017/02/25
-
QX95-2S テストフライトバージョン 2017/02/07
-
QX95 レシーバーiBus接続 2017/01/29
-
QX95の重量等 2017/01/28
-
QX95フレーム2S化 2017/01/27
-
QX95へブザー取り付け(Cleanflight設定編) 2016/12/27
-
QX95へブザー取り付け(ハード編) 2016/12/26
-
トイレーサー 新二号機(QX95) FCセッティング② 2016/12/16
-
トイレーサー 新二号機(QX95) FCセッティング① 2016/12/15
-
トイレーサー 新二号機(QX95)組み立て 2016/12/13
-