羽ばたくドローン!?【JJRC H42WH & Eachine Q90C Flyingfrog FPV】
トイクア(トイドローン)も日々進化してますね~♪
油断していると、その進化具合に気付かず置いてけぼりになっちゃいます。
久々にBanggoodでトイクア(トイドローン)のページを見てみたら、何か面白そうなトイクアが出ておりました。
『JJRC H42WH WIFI FPV Voice Control Altitude Hold Mode Butterfly-like RC Quadcopter』

えっ!? ナニコレ? もしかして、遂に蝶々みたいに羽ばたいて飛ぶトイクアが出て来たの!?と、最初に画像を見た時は思ってしまいましたが・・・
機体画像をよくよく見てみると・・・

なんだ。ちゃんとプロペラが下向きに付いているじゃないですかw
流石にね。 まだ、そんなのは出て来ないか・・・。
じゃあ、何の為に羽付いてるの?とか思ったら・・・

単なる飾りの様です。簡単に取り外し出来るって書いてあります。(益々意味不明)
操作方法はトイクアに良くあるスマホWifiでの操作、又はコントローラーによる操作だそうです。
最近のトイクアらしく、高度維持等の機能は標準装備。目新しい機能としてはボイスコントロールが付いている様ですが、あまり詳しくは記載されてませんね?w
トイクアの進化具合で言ったら、コッチの方が断然凄いですヨ!(Mixiコミュの書き込みで教えて頂きました)
『Eachine Q90C Flyingfrog FPV Racing Quadcopter 1000TVL Camera VR006 Goggles Switch Freq Transmitter』

コチラは2Sのトイレーサー。
機体&プロポの他、ゴーグルまでセットになって破格のお値段。

この手のセットも、最近はどんどんお安くなって行きますね~。
あまり詳しくは書かれていないのですが、どうやらFCのFirmはBetaflightを使用しているみたいです。

しかも、ワイヤレスでシミュレーターが出来るんだとか!? コリャ~新しい機能ですね!

機体とPCをUSBで繋いで、操作はコントローラーを使ってワイヤレス操作って事でしょうね。
この付属のコントローラも、ボタンによるフライトモード切替の他チャンネル切替えまで出来るんだそうで?

更にバイブレーションまで内蔵ですよ。 もう今迄のトイクアコントローラーとはちょっと違います!
最初から2Sモーター搭載で飛びのパワーは間違い無いでしょうし、FCもBetaflightなら自分好みに色々設定出来ます。
もう、トイクアと言って良いのか?何なのか?、レーサー機との境が本当にどんどん縮まって行ってますねぇ~♪
そんな、初心者に最適なセットがこのお値段で買える様になるとは・・・ 中国やっぱり凄過ぎです!
よろしくどうぞ~
油断していると、その進化具合に気付かず置いてけぼりになっちゃいます。
久々にBanggoodでトイクア(トイドローン)のページを見てみたら、何か面白そうなトイクアが出ておりました。
『JJRC H42WH WIFI FPV Voice Control Altitude Hold Mode Butterfly-like RC Quadcopter』

えっ!? ナニコレ? もしかして、遂に蝶々みたいに羽ばたいて飛ぶトイクアが出て来たの!?と、最初に画像を見た時は思ってしまいましたが・・・
機体画像をよくよく見てみると・・・

なんだ。ちゃんとプロペラが下向きに付いているじゃないですかw
流石にね。 まだ、そんなのは出て来ないか・・・。
じゃあ、何の為に羽付いてるの?とか思ったら・・・

単なる飾りの様です。簡単に取り外し出来るって書いてあります。(益々意味不明)
操作方法はトイクアに良くあるスマホWifiでの操作、又はコントローラーによる操作だそうです。
最近のトイクアらしく、高度維持等の機能は標準装備。目新しい機能としてはボイスコントロールが付いている様ですが、あまり詳しくは記載されてませんね?w
トイクアの進化具合で言ったら、コッチの方が断然凄いですヨ!(Mixiコミュの書き込みで教えて頂きました)
『Eachine Q90C Flyingfrog FPV Racing Quadcopter 1000TVL Camera VR006 Goggles Switch Freq Transmitter』

コチラは2Sのトイレーサー。
機体&プロポの他、ゴーグルまでセットになって破格のお値段。

この手のセットも、最近はどんどんお安くなって行きますね~。
あまり詳しくは書かれていないのですが、どうやらFCのFirmはBetaflightを使用しているみたいです。

しかも、ワイヤレスでシミュレーターが出来るんだとか!? コリャ~新しい機能ですね!

機体とPCをUSBで繋いで、操作はコントローラーを使ってワイヤレス操作って事でしょうね。
この付属のコントローラも、ボタンによるフライトモード切替の他チャンネル切替えまで出来るんだそうで?

更にバイブレーションまで内蔵ですよ。 もう今迄のトイクアコントローラーとはちょっと違います!
最初から2Sモーター搭載で飛びのパワーは間違い無いでしょうし、FCもBetaflightなら自分好みに色々設定出来ます。
もう、トイクアと言って良いのか?何なのか?、レーサー機との境が本当にどんどん縮まって行ってますねぇ~♪
そんな、初心者に最適なセットがこのお値段で買える様になるとは・・・ 中国やっぱり凄過ぎです!
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
原形を留めていないマイクロブラシレス機達 2017/12/21
-
コレを商品化するか。【Hovering Poop】 2017/12/18
-
マイクロブラシレス機も4S時代突入?【Banggood】 2017/11/14
-
各機とも準備万端!なんだけど・・・ 2017/10/11
-
やっちゃえ、ハブサン!?【Hubsan X4 H122D】 2017/10/10
-
今現在の各機のPID設定 【備忘録】 2017/09/14
-
羽ばたくドローン!?【JJRC H42WH & Eachine Q90C Flyingfrog FPV】 2017/09/02
-
そしてまた新たなマイクロブラシレス機が!【SPC Maker 110NG&90NG】 2017/09/01
-
メチャメチャ気になるマイクロブラシレス機が登場【GOFLY-RC Falcon CP90】 2017/08/30
-
リーフアンテナの補強 2017/05/15
-
現時点での2S機 仕様&PID備忘録 2017/05/08
-
PIDの調整 2017/02/20
-
コレが届いたから、トイレーサー三号機製作決定! 2017/01/31
-