AIOカメラノイズ対策 【Eachine Lizard95】
世界中で大人気になっている『Eachine Lizard95』ですが、標準で付いているAIOカメラの評判はイマイチ。
映像の伝送距離が短い?とかノイズが入るといった件に関して、その原因としてちょっと思い当たる箇所がある為、今回はその対策を行います。
『Eachine Lizard95』

先日の記事にも書きましたが、Lizard95のフレーム素材として使われているカーボンは伝導性があります。
その為、剥き出しのアンテナ等が直接触れているとソレがまた悪影響を及ぼしてしまうんだとか。
このアンテナガードとして付けられているカーボン部分が、直接リーフアンテナに触れてしまってます。

海外では『設計ミスなんじゃね?』なんて言われてますねw ごもっとも!w
海外の方にはこのカーボンパーツを取っ払っちゃってる方をよく見かけますが、私は暫くこのまま標準カメラを使ってみたいので、ガードは残しておく方向でちょっと弄って行きます♪
取りあえず、片方ずつ外して加工開始。

まぁ、そんなたいそうなもんじゃ無いんですけどね~。
電気が通らなければ良いのですから、テープを貼り付けて絶縁して行きます。

何処が当たるか分からなかったので、片面は全面的にテープを貼り付け。
こんな感じ。

面じゃ無く点で当たる位置には、テープを巻いてます。
反対側は点で当たる為、こんな感じに。

コレでアンテナの絶縁対策は完了です。
まぁ、こんなところでしょうかね~?
よろしくどうぞ~
映像の伝送距離が短い?とかノイズが入るといった件に関して、その原因としてちょっと思い当たる箇所がある為、今回はその対策を行います。
『Eachine Lizard95』

先日の記事にも書きましたが、Lizard95のフレーム素材として使われているカーボンは伝導性があります。
その為、剥き出しのアンテナ等が直接触れているとソレがまた悪影響を及ぼしてしまうんだとか。
このアンテナガードとして付けられているカーボン部分が、直接リーフアンテナに触れてしまってます。

海外では『設計ミスなんじゃね?』なんて言われてますねw ごもっとも!w
海外の方にはこのカーボンパーツを取っ払っちゃってる方をよく見かけますが、私は暫くこのまま標準カメラを使ってみたいので、ガードは残しておく方向でちょっと弄って行きます♪
取りあえず、片方ずつ外して加工開始。

まぁ、そんなたいそうなもんじゃ無いんですけどね~。
電気が通らなければ良いのですから、テープを貼り付けて絶縁して行きます。

何処が当たるか分からなかったので、片面は全面的にテープを貼り付け。
こんな感じ。

面じゃ無く点で当たる位置には、テープを巻いてます。
反対側は点で当たる為、こんな感じに。

コレでアンテナの絶縁対策は完了です。
まぁ、こんなところでしょうかね~?
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
またまたLizard95が安くなってます♪【Banggood セール情報】 2017/12/07
-
AIOカメラノイズ対策② 【Eachine Lizard95】 2017/07/13
-
AIOカメラノイズ対策 【Eachine Lizard95】 2017/06/30
-
Eachine Lizard95 FPV Racer 完全レビュー♪④ 【フライトレビュー】 2017/06/20
-
Eachine Lizard95 FPV Racer 完全レビュー♪③ 【最終調整】 2017/06/17
-
予想外の・・・展開に!?【受信機不具合?】 2017/06/11
-
Eachine Lizard95 FPV Racer 完全レビュー♪② 【FCセッティング&振動対策】 2017/06/06
-
Eachine Lizard95 FPV Racer 完全レビュー♪① 2017/06/04
-