【iFLIGHT Baby Nazgul 73mm】Happymodel CrossF4 ELRS 1-2S Flight Controller 完全レビュー!②【機体に搭載編】
この製品の前回のレビュー記事はパーツカテゴリーで御紹介させて頂いておりましたが、後々どのカテゴリーに投稿したのか?わからなくなりそう💦ですので、今回からは機体のカテゴリーに統合して御紹介させて頂きます🙇

Happymodel CrossF4 ELRS 1-2S Flight Controller 完全レビュー!①【Unbox編】
今回は巷で話題のNEW FCを御紹介させて頂きます。Happymodelから発売されたばかりのCrossF4 ELRS 1-2S Flight Controllerは、最近流行りのクロス形状で軽量なF411-FCに非SPIなELRS受信機を基板実装したAIO-FCです。Makerfireさんから「使ってみない?」とお話をいただいたので喜んで引き受けました🙌このFCはVTXを別途搭載する必要があるので重量的なアドバンテージは減ってしまうんですけれど、その代わり逆にそれはFCの故障率を下...

25.5g iFlight 1S Baby Nazgul Nano 73mm FPV Racing Drone BNF Runcam Atom 800TVL Cam SucceX F4 1S 5A AIO with built-in D8 Receiver 50mW VTX 0802 17000KV Motor
Only US$139.99, buy best 25.5g iflight 1s baby nazgul nano 73mm fpv racing drone bnf runcam atom 800tvl cam succex f4 1s 5a aio with built-in d8 receiver 50mw vtx 0802 17000kv motor sale online store at wholesale price.
・『iFlight 1S Baby Nazgul Nano 73mm FPV Racing Drone 完全レビュー!②【FCセッティング&機体整備編】』
・『iFlight 1S Baby Nazgul Nano 73mm FPV Racing Drone 完全レビュー!③【メーデンフライト編】』

Happymodel CrossF4 ELRS 1-2S Flight Controller for Tinywhoop with BMI270 IMU and Serial UART ELRS V3.0 Receiver
pgrade your drone's performance with the Happymodel CrossF4 ELRS 1-2S Flight Controller. Featuring advanced firmware, sensors, and built-in components, this flight controller delivers reliable and precise control for any flying style. Order now from MakerFire!
・『Happymodel CrossF4 ELRS 1-2S Flight Controller 完全レビュー!①【Unbox編】』
iFLIGHT Baby Nazgul Nano 73mmの準備
機体へ搭載する為の準備から進めて行きましょうか。
先ずは元のFCを外しましょう。
TOPプレートを外したところ。

iFLIGHT純正のFCは青色です。
全分解して内臓を取り出しました。

VTXはFCにハンダ固定されているので分離する事は出来ず、FC換装の際はVTXごと交換する必要があります。
此方が今回組み込む方の内臓。

VTXは他の機体から100mW出力の20mm穴間隔基板タイプの物を移植。画像上の20mm用変換マウントは仮で用意しました。更に、今回のFCではブザー🔊も搭載可能になりますので新規追加ですね。
このままでCrossF4-FCが搭載出来るのか?確認の為の仮設置。

無加工でイケると良いけど…
USB端子の位置もすっかり同じ👍

モーター用コネクタの位置も含め、スッカリ同じ配置でしたのでその辺は気にする事無く無加工で搭載出来そうです🙌
25.5mm→20mm変換マウントの用意
前述の通り用意したVTXが20mm間隔穴の基板でしたので、VTX(20mm間隔穴)をFC基板(25.5mm間隔穴)上へスマートに設置出来る様に25.5mm→20mm変換マウントを用意してみました。
最初に用意したのはこのL字タイプで、ココからのビルド画像等はこのタイプを使っての撮影だったのですが、完成後に確認した所プロペラとのクリアランスがシビアだった為、後に新しくマウントパーツをデザインし直しました。
新しく作ったマウントパーツがコチラ。実際には此方の変換マウントパーツを使用しております。

今度はT字型(20mm間隔穴を中央に配置)にする事で、VTX基板の太くなっている部分をFC基板の中央寄りに配置出来る様に致しました。

L字型の時と同じく柔軟性のあるTPU素材で印刷しました。印刷時間も10分くらいで出来ちゃう簡易な物です。
各パーツをFCへ接続
先ずはFPVカメラとブザーを用意しますか。
配線はその辺に転がっている30AWGの物をテキトーな長さに切って用意。
取りあえず、元のFPVカメラ RunCam ATOMとVTXの接続配線がコネクタ式なのをどうにかします。

道具箱に雄側コネクタあるかな?と探したんですけど、無かったのでコレはこのままでは使えません(メンドクセー…
まぁちょっとは重量減るかもしれないし?コネクタ式はやめてVTXとの配線接続はハンダ式にしてしまいましょう。

ってなワケで配線をサクッと付け替え。カメラが小さいのでルーペを見ながらハンダ作業。
ココでアサイン表のおさらい。

コレを参考に各配線を接続して行きます。
まずはブザーとバッテリー電源線を接続。

バッテリー線はFCに付属のPH2.0コネクターの物ではなく、ワタクシのバッテリー環境に合わせて他の機種と同じくGNB27コネクタの物を採用。
当初、FPVカメラの配線は全てFCへ直接接続するつもりだったのですが…

アサイン表をよく確認してみると5V電源が一つしか無いんですよねぇ。
その為、一つの5V電源からVTXとFPVカメラへ2つの電源を引き出す必要が出てきました。

FCからVTXへ電源を接続し、そこからFPVカメラに電源を並列接続することで、VTXとFPVカメラの両方に電源を供給できるようになりました。FCの5V電源に2本の線を直接接続しない理由は、FC上のパッドが非常に小さいため作業が困難であり、また衝撃などでパッドが剥離してしまう危険性があるからなんです😉 あ、SmartAudioはTX1に接続してます。
後でまた追加作業するかも?ですが、とりあえずコレで配線作業も完了。
機体へ組み込み
FCへの配線接続が終わったら機体への組み込みです。
モーターなどはそのまま流用。
用意したパーツをそのままフレームへ組み込んだら完成。

なかなかいい出来具合に見えます👀
只、VTX変換マウントパーツの項でもお話しした通り、最初に用意したL字型のマウントパーツではプロペラとのクリアランスが微妙…

ぶつかるワケじゃないのですが非常にシビアになってしまいまして。内部的にはスペースに余裕があるので、前述の通りマウントパーツ自体を再設計して組み直す事にしました。
此方が新しいマウントパーツへ換装後の姿。

パッと見ではあまり違いが判らないですねw
中央部をもう少しアップ👀

これだけ隙間が開けば干渉する心配はないでしょう👍
折角なので此方の角度からもパシャ📸

ブザーは後部スタンドオフへ設置。

バッテリー抜き差し時にFC接続部へ負荷が掛からないよう、バッテリー配線もフレームへ結束バンド固定。
裏面はこんな感じ。

裏面から見ると今迄と何が変わったのか?全くわからないカモ?
体重測定
改造前と改造後で体重の比較をしてみましょう。此方が元の状態。

機体重量(バッテリーガードマウントパーツ含む)が29g。
此方が今回のFC換装後の体重。

ブザーを追加し、VTXのマウントパーツや配線類を追加したのに0.6g増に抑えられてる🙌
コリャ思っていたより軽く仕上がりました😄
最後に
作業自体は難しい事も無く、追加VTXもマウントパーツを自作する事でスマートに収める事が出来ました。後は、完成してからまたパーツを追加したくなったのでその辺のチョイ弄りと、FCの設定を次回は進めて行きましょうかね🤔あー! そう言えば、ELRS受信機のファームバージョンもV2へダウングレードする必要があったんでしたね💦
まぁ手が空いたらすぐにでも済ませちゃいましょ😗
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
【iFLIGHT Baby Nazgul 73mm】Happymodel CrossF4 ELRS 1-2S Flight Controller 完全レビュー!③【追加整備&FC設定&ELRSファーム書き換え編】 2023/04/07
-
【iFLIGHT Baby Nazgul 73mm】Happymodel CrossF4 ELRS 1-2S Flight Controller 完全レビュー!②【機体に搭載編】 2023/04/04
-
iFlight 1S Baby Nazgul Nano 73mm FPV Racing Drone 完全レビュー!③【メーデンフライト編】 2022/01/24
-
iFlight 1S Baby Nazgul Nano 73mm FPV Racing Drone 完全レビュー!②【FCセッティング&機体整備編】 2021/11/08
-
iFlight 1S Baby Nazgul Nano 73mm FPV Racing Drone 完全レビュー!①【Unbox編】 2021/11/02
-