【最小飛行重量33g】MinimumRC A6M5-Zero Qシリーズ 4CH 320mm RC飛行機 完全レビュー!①【Unbox編】
今回はワタクシにとって初めてのRC飛行機!
ずっと憧れてはいたものの中々手を出せずにいたんですよね~🤤
しかも!初っ端初めてのRC飛行機だと言うのにイキナリ完全組み立て自作キット!
そして送信機が付属しないBNFキット!
初めて尽くめで本当にフライト迄辿り着けるのか?不安だらけでは御座いますが、今回はいつもお世話になっているMakerfireさんからも「めっちゃ楽しいからトライしてみてよ~♪」と、おススメ頂きましたので、楽しみながら頑張って行きたいと思います😉

流石Makerfireさんの安心梱包👍 プチプチ袋二重で包まれガッチリガードで御到着。
此方が外箱。

サイズは40cm x 18cm x 4cmと少し大きめ。重量は軽いッス。
Open🎊

ほうほう…🧐 どう見ても完全組み立てキットの様ですね(当然
箱の中身を全部出してみました。

ワタクシが想像していたよりは?パーツ数は少なそう。
一つずつ見て行きます。
先ずはMakerfireステッカー。

個人的にちょっと珍しく欲しかったステッカー。レビュー用の背景で使いたかったモノで。
組み立て用工具類。

ボンドが2種類といつもの?精密ドライバーとカッターまで! お家に何も無い人でも安心♪
パーツ類の入った小袋達。

コレも一つずつ中身を見て行きましょう。
1S 260mAhバッテリーが付属。

65mmWhoop機と兼用出来そうなサイズ。
但し、バッテリー端子が1.25mmピッチかな?ドローンのバッテリーでは使われないサイズですね💦

充電器も使い回せないから後で換装しちゃうかも🙄(せめてPH2.0だったらドローン用をそのまま使い回せるのにぃ)
続いてはパーツの入った小袋。

組み立て始めるまで開けない方が良いのかな?(パーツ無くしちゃいそうだし…
でも今回はレビューなので中身もサラッと御紹介。

どれが何に使う物なのか?現時点ではなんもワカランチンだけどw
更に中の袋にモーター類等も見えます。

ブラシモーター…懐かしいですね。ブラシモーターなFPVレーシング機もワタクシは好きです。
パイロットらしき人?も入ってました。

猫?犬?みたいな異種族。
もう一つの袋。

此方はメカ類が入ってそう。
中身を出してみました。

やっぱメカ類。
MinimumRCハンの御紹介カード。

ホステスさんの名刺みたいなもんすかね。
簡易バッテリー充電器。

USBからの給電で充電出来ます🔋
超小型1.7gサーボが3つ。

このサイズのサーボはワタクシ初めて見ました👀重さからも想像出来ると思いますが1円玉くらいの大きさです。
続いてSFHSS受信機。

何気に双葉な受信機はワタクシ初。
まぁきっと何とかなるっしょ?

気分的には昔作ったブラシレーサー機みたいなモンなのかなぁ?と😙
最後は忘れちゃイケない(忘れていた)機体ボディ。

素材はKTフォーム?とか言う発泡ポリスチレンを芯材にフィルムの様な物で挟み込んだ柔軟性のある素材。非常に軽いっス。※実際組み立ててみると、駄菓子屋で売っていた?おもちゃの飛行機と同じような素材でした。
組み立て方法のマニュアルは此方にあります↓
『A6M5-Q_Assembly_Instruction』
うん、全部英語w
でも、画像が多数あるのでソレを見ながら作れば何とかなりそうな気もしますね。

文字だけで説明されると困っちゃうけれど、見た目が分かれば大体何となく。百聞は一見に如かずってね😉
レビュー用に画像を撮影しつつ、楽しみながらゆっくりと進めて行きたいと思います😉
乞うご期待。
よろしくどうぞ~
ずっと憧れてはいたものの中々手を出せずにいたんですよね~🤤
しかも!初っ端初めてのRC飛行機だと言うのにイキナリ完全組み立て自作キット!
そして送信機が付属しないBNFキット!
初めて尽くめで本当にフライト迄辿り着けるのか?不安だらけでは御座いますが、今回はいつもお世話になっているMakerfireさんからも「めっちゃ楽しいからトライしてみてよ~♪」と、おススメ頂きましたので、楽しみながら頑張って行きたいと思います😉
機体スペック
飛行重量が僅か33gってマジか!? ドローンなら65mmWhoop機並みの重量じゃないですか😲仕様:
ブランド: MinimumRC
翼幅:320mm
飛行重量:33g
素材: KT フォーム
電子:1020 ブラシ付きモーター
1.7g サーボ *3
ブラシ付き ESC を備えたマイクロ 4CH レシーバー。
3.7v 260mah リポバッテリー
パッケージは以下を含みます:
1 * キット版
1 * 1020 ブラシ付きモーター
3* 1.7g サーボ
1 * SFHSS 受信機
1 * 3.7v 260mah リポ
※推奨コントローラ: Jumper T-Pro JP4-in-1 マルチプロトコル
Unbox
それでは早速見て行きましょう。
流石Makerfireさんの安心梱包👍 プチプチ袋二重で包まれガッチリガードで御到着。
此方が外箱。

サイズは40cm x 18cm x 4cmと少し大きめ。重量は軽いッス。
Open🎊

ほうほう…🧐 どう見ても完全組み立てキットの様ですね(当然
箱の中身を全部出してみました。

ワタクシが想像していたよりは?パーツ数は少なそう。
一つずつ見て行きます。
先ずはMakerfireステッカー。

個人的にちょっと珍しく欲しかったステッカー。レビュー用の背景で使いたかったモノで。
組み立て用工具類。

ボンドが2種類といつもの?精密ドライバーとカッターまで! お家に何も無い人でも安心♪
パーツ類の入った小袋達。

コレも一つずつ中身を見て行きましょう。
1S 260mAhバッテリーが付属。

65mmWhoop機と兼用出来そうなサイズ。
但し、バッテリー端子が1.25mmピッチかな?ドローンのバッテリーでは使われないサイズですね💦

充電器も使い回せないから後で換装しちゃうかも🙄(せめてPH2.0だったらドローン用をそのまま使い回せるのにぃ)
続いてはパーツの入った小袋。

組み立て始めるまで開けない方が良いのかな?(パーツ無くしちゃいそうだし…
でも今回はレビューなので中身もサラッと御紹介。

どれが何に使う物なのか?現時点ではなんもワカランチンだけどw
更に中の袋にモーター類等も見えます。

ブラシモーター…懐かしいですね。ブラシモーターなFPVレーシング機もワタクシは好きです。
パイロットらしき人?も入ってました。

猫?犬?みたいな異種族。
もう一つの袋。

此方はメカ類が入ってそう。
中身を出してみました。

やっぱメカ類。
MinimumRCハンの御紹介カード。

ホステスさんの名刺みたいなもんすかね。
簡易バッテリー充電器。

USBからの給電で充電出来ます🔋
超小型1.7gサーボが3つ。

このサイズのサーボはワタクシ初めて見ました👀重さからも想像出来ると思いますが1円玉くらいの大きさです。
続いてSFHSS受信機。

何気に双葉な受信機はワタクシ初。
まぁきっと何とかなるっしょ?

気分的には昔作ったブラシレーサー機みたいなモンなのかなぁ?と😙
最後は忘れちゃイケない(忘れていた)機体ボディ。

素材はKTフォーム?とか言う
組み立て説明書
ココで少し説明書を見ながら予習しておきますか。組み立て方法のマニュアルは此方にあります↓
『A6M5-Q_Assembly_Instruction』
undefined
undefined
でも、画像が多数あるのでソレを見ながら作れば何とかなりそうな気もしますね。

文字だけで説明されると困っちゃうけれど、見た目が分かれば大体何となく。百聞は一見に如かずってね😉
最後に
まだ全く製作には取り掛かっていないのですが、今回は取り急ぎ中身の確認までをさせて頂きました。記事の冒頭でもお話させて頂いた通り、ワタクシにとっては初めてのRC飛行機で本当に右も左もな~んにもわかっちゃおりません😚…が、中身をサラッと見てみた感じだけで無責任に言わせて頂きますと、そんなワタクシでも何とか作れそうな?予感もしております。根拠は無いんですけどね。レビュー用に画像を撮影しつつ、楽しみながらゆっくりと進めて行きたいと思います😉
乞うご期待。
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
【最小飛行重量33g】MinimumRC A6M5-Zero Qシリーズ 4CH 320mm RC飛行機 完全レビュー!③【組み立て編~後編~】 2023/03/19
-
【最小飛行重量33g】MinimumRC A6M5-Zero Qシリーズ 4CH 320mm RC飛行機 完全レビュー!②【組み立て編~前編~】 2023/03/16
-
【最小飛行重量33g】MinimumRC A6M5-Zero Qシリーズ 4CH 320mm RC飛行機 完全レビュー!①【Unbox編】 2023/03/12
-