【自作パーツ】3Dプリンターでマイクロ機用のバッテリーホルダー&ガードを作ってみる 第二弾【3Dプリンター】

【自作パーツ】3Dプリンターでマイクロ機用のバッテリーホルダー&ガードを作ってみる【3Dプリンター】
お天気も悪いし飛ばしに行く暇も無いし円安酷いし新製品の入荷も滞ってて何も出来ん😫そんな時こそ3D CADと向き合って、面倒で放置していたパーツの設計などを進めて行くのにピッタリの機会じゃないですか?ってなワケで、先ずは軽~く小物パーツから設計していく事に。今回も使用するプリンターはワタクシ愛用のコチラ。3Dプリンタープレミアムタイタン押出機アルミニウムダブルリニアガイドレール印刷スペース180x180x180mmkee pang¥...
先ずは前回の記事の最後にも書いていた通り、Flywoo Firefly 1S Nano Baby用のバッテリーホルダーから。

Flywoo Firefly 1S Nano Baby Quad 40mm 完全レビュー!③【メーデンフライト編】
いや~、レビュー開始からテストフライト動画掲載までしこたま時間掛けちゃって皆さまゴメンナチャイ🙇しかも、そんなに待たせて(誰も待って無い?)しまったってのに、継ぎ接ぎだらけで特にコレと言って見所も無い動画に仕上がっているという…🙏まぁ、んなワケですが取りあえず書かなきゃ終わらないので😗20g Ultralight Flywoo Firefly 1S Nano Baby Quad 40mm FPV Racing Drone BNF w/ GOKU Versatile F4 5In1 1S AIO Flight Controller 2...
バッテリーガードの役割も担ってもらう為、少しゴツめの構造を考えてみます🤔

ワタクシお得意の横積み式なので完全なガード形状にはしません😗
で、3Dプリンターで印刷したのがコチラ。

3Dプリントのデザインや印刷の作業は然程苦にはならないんだけど、サポート外して仕上げる作業が結構しんどいのよね😥
機体に装着するとこんな感じ。

モチロン今回も機体への装着はハメ込み式です😉
LiHV 1S 380mAhを搭載してみる。

ええ感じっすな👍
表から。

横積み式の方が機体からバッテリーが飛び出し難いので、着陸時等の心配が少し軽減出来るっていう理屈なワケだす👆
続いては、この機体こそバッテリーホルダーが必要だったって言う…ノーマルの状態では専用のホルダーも無く、輪ゴムで止めてもシックリこない、2本の1Sバッテリーを搭載しなければならなかった65mm2S-Whoop機。

⌘Eachine US65 PRO 65mm 1-2S Brushless Whoop 完全レビュー!④【テストフライト編】
レビュー機体が立て込んでいて順番がメチャクチャでスンマセン🙇取りあえず、新鮮なうちに新鮮な機種から御紹介させて頂きます🙏『Eachine US65 DE65 PRO 65mm 1-2S Brushless Whoop FPV Racing Drone BNF CrazybeeX F4 FC CADDX ANT Cam 0802 14000KV Motor』※今回のレビューではR-XSR受信機搭載のBNF機を使用しております。・『Eachine US65 DE65 PRO 65mm 1-2S Brushless Whoop 完全レビュー!①【Unbox&ディテールチェック編】』・『Ea...
只ね…やっぱりバッテリーの搭載方法には皆様悩まされていたみたい😢 エエ、ワタクシもテキトーに輪ゴムで止めていただけですから、いつか何とかしてやりたいとは常々考えておりました。
Thingiverseにもそれなりに使えそうなそれなりの物なら確かにあるんですよ。

ワタクシも印刷してみたんですが…うん、申し訳無いんですけどイマイチしっくりこなかったの😔
なので、自分で新しくデザインする事に。

出来るだけ機体が高くならない様に2本のバッテリーは縦並びに重ねるのではなく、横並びで搭載出来るタイプへ。
此方が印刷した物。

バッテリーが剥き出しのままだと先端部が損傷し易くなるのでソチラも覆う様な構造にしました。
機体へ装着するとこんな感じ。

モチロン今回もハメ込み式。
1S-300mAhバッテリーx2本を搭載してみました🔋

いいねいいね~👍 正に狙い通りな収まり具合🙆
表から見たところ。

低重心で決まってる~😍
3Dプリンターの造形物って、一度作り始めるとハマっちゃって毎晩寝不足になっちゃうんですよね~🤣

ソレでも楽しいから辞められないんですけど~😙 また他の機体でも足りないものがあったら作ってみますか😃
次はアレかな~🤔

EMAX Nanohawk X 3inch 1S Toothpick 完全レビュー!③【Maiden Flight編】
色々手古摺ってフライトテスト迄辿り着くのがクッソ遅くなってしまいスンマヘン🙇余計な事は置いときまして早速行ってみましょ~🛫EMAX Nanohawk X 3inch 120mm TH12025 11000KV RunCam Nano 3 Outdoor FPV Racing Drone BNF Frsky ReceiverNew EMAX Nanohawk X Outdoor FPV Drone 3inch Frsky Feature:1. 41g dry weight 3 inch 1s drone2. Utilizes same camera and electronics as Nanohawk making parts interchangeable, much like we ...
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
【自作パーツ】3Dプリンターでマイクロ機用のバッテリーホルダー&ガードを作ってみる 第二弾【3Dプリンター】 2022/09/09
-
【自作パーツ】3Dプリンターでマイクロ機用のバッテリーホルダー&ガードを作ってみる【3Dプリンター】 2022/09/07
-
3Dプリンター🖨でFPVドローンのフレームを印刷しちゃおう⌘ 2022/06/13
-
【Kingroon】🎊遂に解禁!?禁断の3Dプリンター導入🎉【KP3S】 2022/05/21
-