FPVドローンの飛行・空撮・製作・改造等々。飛ばしたり作ったり弄ったり。

Insta360 ONE R 5.7K 360°Panoramic Sport Camera 4K Edition 完全レビュー!①【Unbox編】

2022年02月03日
Insta360 ONE R 5.7K 360°Panoramic Sport Camera 4K Edition
今回レビューさせて頂く製品は最近出たばかりの最新!…と言う程でも無いんですけど、Insta360社製のカメラの中では現行のフラッグシップと言えるとても奇抜で斬新なアクションカメラ

発表された当時は実はあまり注目もしていなかったんですけどね🙄 今更になってちょっといいアクションカメラ達が気になって来てしまいました👀 そんなワケで、これからチョイチョイ色んな機種を試して行きたいと思います😉

前置き


今回もカメラ自体はいつもお世話になっておりますBanggoodさんに御提供頂きました。こんな素人のワタクシに毎度御協力頂き心より感謝致しております🙏 プロや玄人目線のレビューはネット上に沢山ありますしね。ワタクシの様な素人が使うとどうなのか?ってのも、同じ様な立場の人(素人パンピー)でカメラ選びで迷っている人には機種選考の際に少しは判断材料になるんじゃないかと🙄

っちゅう事で、ワタクシはカメラに対して専門的な知識は全く御座いません(キッパリ
ハッキリ言い切っちゃいますけど完全素人なので、実際に使ってみて良いと思ったら良い、悪いと思ったら悪い、そんな直感的な感想を述べさせて頂きたいと思います😤 先にネタバレしちゃうと…実はこのカメラの導入と同時期にGoPro10も購入したのですが、結局そちらは今迄殆ど使う事無く最初に箱から出して試し撮りした以外は全然使ってません💦 だって、セミプロユース用?と言うか、出来る事や設定項目なんかがいっぱいあるんでしょうけど素人のワタクシには逆にどう設定して使えば良いのか?全然分からない😥 その点、Insta360社製のカメラは素人に優しい…と言うか、撮影した後で直感的にどうにか出来る。Insta360Goの時もそうでしたけど、凝った事をしようと思わなくてもそれなりの映像なら素人でも簡単に撮れちゃうのが嬉しい🙌(勿論、出来る人には凝った撮影も出来るのでしょうけれど)

やべ、また前置きがダラダラ長くなって来た🙇 ここらでそろそろレビューの方行ってみましょう!

Insta360 ONE R Edition Sport Camera 5.7K 360° Panoramic IPX8 Waterproof GPS-Enabled Stats Cam

Insta360 ONE R Edition Sport Camera 5.7K 360° Panoramic IPX8 Waterproof GPS-Enabled Stats Cam

Only US$314.99, buy best insta360 one r edition sport camera 5.7k 360° panoramic ipx8 waterproof gps-enabled stats cam sale online store at wholesale price.

今なら【クーポンコード:BGJP00214の入力で10%OFFになります。《期限:2月28日迄》
※今回ワタクシが御提供頂いたのは4Kワイド撮影の出来る4K Edition。その他、360°レンズユニットやその他のオプション品等も追加で沢山購入致しました。



スペック

Insta360OneR-Spec.jpg

特徴:
-5.7K 360 + 4Kワイド撮影には2つの方法があります。
ONE R Twin Editionは、360カムから4K60fps広角シューターにオンザフライで変換します。アクションをキャプチャするための適切なツールが常にあります。
-スーパー5.7Kの詳細が重要です。
すべてのピクセルが同じように作成されるわけではありません。 Dual-Lens 360 Modは、H.265エンコーディング、高度な画像処理、AIを利用した仕上げアルゴリズムを活用して、細部を維持し、映像をポップにすることで、Super5.7K解像度で水準を引き上げます。
--FlowStateの安定化最もスムーズです。スムーズになりました。
FlowStateは、ジンバルなしでジンバルのような安定化を実現します。新しいシーン検出アルゴリズムのおかげで、暗い場所でも映像は鮮明で安定した状態に保たれます。
-見えない自撮り棒ドローンはありませんか?問題ない。
ONE Rの見えない自撮り棒機能を使用すると、デュアルレンズ360 Modを使用しながら、手首をフリックするだけで簡単な空中角度とユニークな第三者の視点をキャプチャできます。
-バレットタイム2.0ブローマインド。
バレットタイムショットは、アクションの中心にあなたを置きます。自動ホライズンレベリングとスマートスピードランピングにより、これまでになく簡単になります。
-ポイントツートラック+ディープトラックフォローカム。オンデマンド。
360度で撮影する場合は、タップまたは音声コマンドで被写体を選択します。ONERのAIを利用した追跡アルゴリズムにより、被写体は中央のフレームに固定されます。障害物が視線を遮った場合でも、被写体が再び現れるとすぐにディープトラックがショットをピックアップします。
-ショットラボミニの傑作。
Shot Labを使用すると、クリエイティブな編集が簡単になります。継続的に更新される一連のスマートテンプレートは、最新の360度カメラ技術を紹介し、編集を自動的にマスターします。
- タイムシフト。制御時間。そして展望。
映画のようなスローモーションで重要な瞬間を強調したり、安定したハイパーラプスで物事をスピードアップしたりできます。
-自動フレーム。 360度ビデオ。タップでリフレーム。
360度で撮影すると、無限の可能性と視点が得られます。 Auto Frameは、強力なコンピュータービジョンアルゴリズムを使用してそれらをふるいにかけ、編集に追加する価値のあるものを推奨します。
-FlashCut自動編集。より多くの生活。編集が少なくなります。
ONE Rアプリは、AIを利用したFlashCutを使用して、ベストショットを見つけ、ビートに合わせて編集します。 FlashCutは、テーマ、品質、キャプチャ時間に関する映像を分析して、すぐに共有できるシネマティッククリップを作成します。
-HDR写真+ビデオ。あなたがそれを見るように軽い。
ONE Rは、写真とビデオのHDRキャプチャをサポートしています。ハイライト、シャドウ、およびその間のすべてが、見たとおりに表示されます。
-ナイトショット。弱い光。正しく行われました。
暗くなったら、ナイトショットをオンにして、自然でクリアで活気のある写真を撮ります。
-スターラプスモード。星を見てください。
スターラプスモードは、露出設定を自動的に調整して、夜空の鮮やかでスイープするタイムラプスをキャプチャします。
-カラープラス。色をクランクアップします。
カラーPlusは、フッテージを自動的にカラーグレーディングします。ワンタップで鮮やかで明るく見事なビジュアル。
-スローモーション。あらゆる角度。あらゆる瞬間。
ONE R Twin Editionは、シームレスな360度スローモーションを3K100fpsで、または1080p広角フッテージを最大200fpsで撮影します。揺るぎない明快さでダイナミックなアクションをキャプチャします。
-360°プレビュー+再生。リアルタイムプレビュー。インスタント再生。
ONE Rのシンプルでスワイプ可能な360度のタッチスクリーンを使用すると、ショットをプレビューしてから再生し、釘付けになったことを確認できます。
-IPX8防水。いつでも防水。
ONE Rは、5m(16.4ft)までのIPX8防水です。プールサイドでも雨の日でも、ONERで対応できます。
*注:ONE Rは、完全に組み立てられ、付属の取り付けブラケットに取り付けられた後は防水です。
-頑丈なデザイン。ラフアンドレディー。
ONE Rは安全で効率的な衝撃吸収のために設計されており、レンズガードはどんな生命があなたに投げかけられてもカメラのバイタルを保護します。
-外部マイクのサポート。プレミアムオーディオ。
ONE Rは、3.5mmマイクアダプターとオプションのトップマウントアクセサリーシューを備えたvlog対応です。超軽量のパッキング? RODE Wireless GOをペアリングするか、AirPodsに直接オーディオを録音します。
-GPS対応の統計。トレッキングを追跡します。
ONE Rの統計ダッシュボードでは、速度、高度、方向、ルートなどのHUDデータをクリップにオーバーレイできます。あなたの旅をマッピングし、あなたの進歩を追跡します。

※Banggoodの日本語ページをそのまま貼り付けましたけど何かヘンテコな翻訳部分ありますね💦

Unbox&付属品


箱はこんな感じ。
Insta360 ONE R 箱(表)
Insta360製品は大体似た様な雰囲気のデザインですね👀

裏側。
Insta360 ONE R 箱(裏)
このカメラの最大の特徴でもある組み換え構造が絵で示されてます。

これこれ💡
Insta360 ONE R 箱(裏)アップ
基本的にコアモジュール/レンズモジュール/バッテリーモジュールの3つのモジュールの組み合わせで一つのカメラになります。その中でもレンズモジュールを変更する事により、全く違った機能のカメラに変身出来るのがとても斬新✨

下の方を見ると日本の技適マークもありました👀
Insta360 ONE R 箱(裏)認証アップ
カメラの接続やコントロールにはWifiやBluetoothといった無線接続を使用しますので、日本の技適に正式対応してくれているのは嬉しいですね😉 コレで日本国内でも安心して使う事が出来ます🙌

それでは箱をオープン🎊
Insta360 ONE R Open
おっと?意外な事にバラバラになった状態で入っているのですね。

取りあえず出してみる。
Insta360 ONE R 中身①
コアモジュール+4K広角レンズモジュールバッテリーモジュールでした。

合体!
Insta360 ONE R 合体
カチッとハメるだけ。他のカメラでは見た事の無い面白い構造ですよねぇ😊

箱の中身はこんな感じ。
Insta360 ONE R 中身②
この時点ではカメラ…しか見えませんな。

コッチの台座部分、何か入っているのかと思いきや…
Insta360 ONE R 中身③
単なる抜け殻で何も入ってませんでした。ホントに単なる台座だった様で。

その台座の下の方に入っていた箱。
Insta360 ONE R 中身 箱
此方に付属品がすべて入っている様です👀

箱の中身を全部出してみました。
Insta360 ONE R 付属品
付属品は思っていたより少ない?

先ずは付属の紙類から見ていきますか。
保証書①
ワランティーカード(保証書)

中身は日本語表記もあり。
保証書中身
保証内容などが記載されてます。

内容物紹介の紙。
内容物紹介
足りないモノは無いか?チェック!

マウントブラケットの取り扱い説明。
マウントブラケット説明
まぁ絵を見ただけでもなんとなくわかる。

使い方説明。
Insta360 ONE R 説明
簡易な説明が載っているようです👀

此方がメインの説明書冊子。
Insta360 ONE R 説明書 表紙
日本語を含む多国語表記で少し厚い。

中身はこんな感じ。
Insta360 ONE R 説明書中身①
Insta360 ONE R 説明書中身②
使い方が記載されておりますので一度目を通しておきましょう。

続いてはInsta360ステッカー。
ステッカー
ステッカー好きには堪らない?

レンズ拭き。
レンズ拭き
レンズは常にキレイにしておきましょ。

シリカゲルの入った密封出来る袋。
Insta360 ONE R シリカゲル
中には説明書きが入っていてその内容は…湿気の多い蒸し暑い環境ではレンズをこの中に入れて湿気を取れとか? 捨てるな!とも書いてあるw 確かに注意書きが無ければ間違えて捨ててしまいそう💦

付属のケーブルはUSBタイプC。
Insta360 ONE R USB-C ケーブル
本体経由でのバッテリー充電やPCとの接続に使用します。

マウントブラケットとマウントアダプター。
Insta360 ONE R マウントブラケット
アクションカメラを沢山持っているとマウントアダプターの手持ちも大量になりますよね😅

マウントブラケットは専用品で、これをInsta360 ONE Rに装着する事でカメラの気密性が上がったりマウントアダプターやレンズアダプター等のオプション品の装着が可能になります。
Insta360 ONE R マウントブラケット
全面をカバーする物ではなく周りを囲むような形状。

カメラに装着する際はこの様に前後を開いて中にカメラをハメ込みます。
Insta360 ONE R マウントブラケット③
防水マウントブラケット等でもよく見かける構造ですね👀

装着するとこんな感じ。
マウントブラケット装着①

此方が裏面。
マウントブラケット装着②
どっちが裏とも表とも言えないカメラなんだけれども💦(詳しくは後述

ブラケットのレンズ下の位置、表裏の両面にこの様な溝がついてます。
マウントブラケット レンズカバー装着部
ココにはオプションで購入出来る各種レンズカバーを装着する事が出来ます。

本体を詳しく見てみる


それでは早速本体を詳しく見ていきましょう👁
Insta360 ONE R ①
此方が標準の4K ワイドレンズモジュールを組み込んだ姿。

クルッと見て行きます。
Insta360 ONE R ②
Insta360 ONE R ③
Insta360 ONE R ④
Insta360 ONE R ⑤
Insta360 ONE R ⑥
一般的なアクションカメラと同じ様な大きさ。但し、このままでは三脚穴(1/4インチ)も無ければアクションカメラマウントも無いので何にも固定する事が出来ません。マウントを使う際は前述のマウントブラケットにカメラを装着する必要があります。

モジュールを分離した状態。
Insta360 ONE R 分離
こんな感じで三分割できます。

実はレンズモジュール+コアモジュールさえあれば、USB給電でカメラとして機能します。
Insta360 ONE R レンズ+コアモジュール①
バッテリーモジュールは物理的なベースとなる他は名前の通りバッテリーなだけですので。

コアモジュールのモニターは片面にしかありませんが、レンズモジュールとコアモジュールの接続方法を前後に入れ替える事でモニターの向きを変える事が出来ます。
Insta360 ONE R レンズ+コアモジュール②
此方が逆面に配置してみたところ。モジュール分離タイプならではの変態ですね。

コアモジュール

此方が心臓部?となるコアモジュール
Insta360 ONE R コアユニット①
上部に撮影ボタンや電源ボタンがついており、このモジュールを中心にレンズモジュール等を装着しカメラの体をなします。

裏側にはモニター。でも小さいっw
Insta360 ONE R コアユニット②
GoPro等のデュアルモニターならこのサイズは前面モニターの大きさですね💦 モニターはタッチパネルとなっており、カメラの設定等はスマホのアプリ経由かこの画面をタッチして行います。

レンズモジュール接続部。
Insta360 ONE R コアユニット③
コネクタが二つある事でレンズの前後装着変更を可能にしているのと、360°カメラのデュアルレンズ装着に対応してます。

バッテリーモジュール装着部。
Insta360 ONE R コアユニット④
コネクタの他、内蔵されたWi-FiやBluetoothの技適マークも付いてます👀

モジュール横にある蓋を開くと、中にはMicroSDカードスロットとUSBタイプCコネクタ。
コアモジュール 充電口
USBタイプCコネクタはPCとの接続、スマホやタブレットとの接続(専用ケーブルが必要)、USBからの給電、USBからのバッテリー充電に使用。

レンズモジュール

此方が標準の4Kワイドレンズモジュール
4Kワイドカメラモジュール①
Insta360 ONE Rにはこの他、1インチワイドアングルレンズモジュール360°デュアルレンズモジュールが装着出来ます。

クルッと一周。
4Kワイドカメラモジュール②
標準の4KモジュールはF2.8 16.4mmと言うレンズ性能?らしい。

横にはFlow Stateの文字。
4Kワイドカメラモジュール③
Insta360ブランドのカメラはどれもスタビライズ性能が素晴らしいとワタクシは思います。その辺はカメラその物の性能と言うより、無料でダウンロード使用出来る編集ソフト『Insta360 Studio』(又はスマホアプリ)を使う事で、録画時のジャイロデータを基に補正されているのだとは思いますが…。

此方がコアモジュールとの接合部。
4Kワイドカメラモジュール④
コネクタは一つのみ。電源はコアモジュールを介して供給されるのでバッテリーモジュールと電気的には接続しません。他には…何故か?ココにもPSEマークがありますね。

バッテリーモジュール


この赤色こそInsta360 ONE Rの象徴って感じがします。Amazonでパチ…互換品も販売されている様ですが、防水の気密性確保で安心して使えるのはやはり純正品のみだと思います。
Insta360 ONE R バッテリーモジュール④
裏側はノッペリ何もありません。

此方側がレンズ&コアモジュールとの接合面。
Insta360 ONE R バッテリーモジュール①
カチッとハメ込む感じです。

ピンボケ酷くてスンマセンっ🙇
Insta360 ONE R バッテリーモジュール②
電源供給のコネクタ部は密着すると防水性があるそうです。

角度を変えてパシャ📸
Insta360 ONE R バッテリーモジュール③
やっぱピンボケ💦

ラベル部分。
Insta360 ONE R バッテリーモジュール ラベル
ちゃんとPSEマークが入ってますので日本国内でも安心して使用出来ます。

このバッテリーモジュール、容量は1190mAhでGoPro10のバッテリー(1720mAh)と比べ少々小さめ。以前は純正でも大容量バッテリー(物理的にも大きい)が販売されていた様ですが今では非常に入手が困難。他にも、縦型ベースなんてのもあったみたいですね👀
Insta360 ONE R 縦型バッテリーベース
Insta360
¥19,349(2022/02/03 時点の価格)
5つ星のうち3.8 5つ星のうち3.8
今となってはどれも公式サイトですら入手困難なのでその辺は諦めた方が良さそうですが…

ワタクシは公式サイトから予備バッテリーを3つ購入して数で勝負!? それでも足りない時or長時間撮影をしたい時には、USB-C端子を介してモバイルバッテリーからの直接給電で対応しようと考えております。

大きさや重さ等


大きさ重さなどもサラッと。
Insta360 ONE R 幅
横幅。

高さ。
Insta360 ONE R 高さ
一般的なアクションカメラの大きさです。

重さも。
Insta360 ONE R 4Kワイドトータル重さ
3つのモジュールを合体した状態で121g。ワタクシはドローンに載せるつもりが無いのでマウントの重さ等は今回量りません。

各モジュール単体で見て行くと…
Insta360 ONE R コアモジュール重さ
コアモジュールで44.4g。

4Kワイドレンズモジュール。
Insta360 ONE R 4Kワイドレンズモジュール重さ
42.6g。

二つを合体させると…
Insta360 ONE R 4Kワイド+コアモジュール重さ
約87g。USB給電するなら最小構成でこの位の重さ。

バッテリーモジュール。
Insta360 ONE R バッテリーモジュール重さ
34gは軽いとみるか?🤔

GoPro10との比較


丁度手元に同じ時期に購入したGoPro10がありますので少し比較して見ましょう👀
Insta360 ONE RとGoPro10 ①
縦に並べてみたところ。大きさは殆ど同じですね~🙄

Insta360 ONE RとGoPro10 ②
高さもほぼ同じ。

Insta360 ONE RとGoPro10 ③
厚さも。

重さは…
GoPro10重さ
GoPro10の方が大分重いです。って言うか、GoProってアクションカメラの中でも最重量級ですよね。造りも堅牢に出来ているので重さにも納得なのですが、自転車でもカラダに身に着けている時でもマウントへの固定が甘いとすぐグランッとアングルが変わってしまうのがちょっと厄介。カラダに直接身に着けるには重過ぎるので、固定カメラとして撮影に使うかな…。実はまだ色々と考えているだけでGoPro10はテスト撮影に一回使ったのみなんです😅(使い処がワカラン)

最後に


ブログ記事公開までにまたエラく時間が掛かってしまいスンマセン🙏 何分、ワタクシは詳しくも得意でも何でもないアクションカメラについてのレビューという事で、実際に自分が使ってみてある程度使い倒してみてから、それから記事を書き始めたので時間が掛かってしまいました。しかも、今回は一発目の記事って事で殆ど見た目だけの紹介に終わってしまうというw まぁこれからじっくりゆっくり御紹介したいと思っていますので悪しからず御了承下さい🙇 今回はまだ御紹介出来なかったオプション品も大量にあるんですけどね…😑 ま、それは次回御紹介させて頂くとして、先ず実際に使ってみたド素人のワタクシの率直な感想から。

この度は4Kワイドレンズモジュールセットを御用意して頂いたんですけど、どうせ買うなら360°レンズモジュールもセットになったツインモジュールEditionの方をお勧めさせて頂きます!
Insta360 ONE R Edition Sport Camera 5.7K 360° Panoramic IPX8 Waterproof GPS-Enabled Stats Cam

Insta360 ONE R Edition Sport Camera 5.7K 360° Panoramic IPX8 Waterproof GPS-Enabled Stats Cam

Only US$314.99, buy best insta360 one r edition sport camera 5.7k 360° panoramic ipx8 waterproof gps-enabled stats cam sale online store at wholesale price.

何でかって?そりゃ~もう当然!面白いから! 360°レンズこそ、このカメラを使う真骨頂なのです!4Kレンズはオマケです!ってくらい、360°レンズが面白過ぎる👍 ワタクシは後から追加で360°レンズモジュールを購入したのですが、結局最初のテスト撮影以外はずっと360°レンズモジュールのまま運用しております😁 4KカメラにしろGoPro10にしろ、ワタクシ個人的には使い処がイマイチわからない?ってのもあるんですけどね😅いや、それはそれでもう少し暖かくなって来たら屋外撮影で存分に使い倒して行きたいと考えております😤
その辺も含め、次回以降にどんどん続いて行く予定ッス🙌

そんなワケで、ファーストインプレッションは「360°レンズモジュールも買っておけ!」って事で。



よろしくどうぞ~







関連記事
drone4
Author: drone4
ドローン沼にドップリ浸かって遊んでます。(遊ばれてます!?)
後続の方の為にドローンについて何か少しでも多くの情報を残せれば…と言う思いから立ち上げたブログです。

【レーシングドローン】 (203)
┣ Eachine Falcon 250 5-6inch (13)
┣ Eachine Blade 185 (EB185) 4inch (4)
┣ Eachine Aurora 100 2inch (24)
┣ Eachine Lizard95 FPV Racer 2inch (8)
┣ 【3D】Realacc Horns100 Micro 3DFPV 2inch (8)
┣ GOFLY-RC Falcon CP90 2inch (8)
┣ Awesome Youbi XV-130 3inch (7)
┣ HGLRC XJB-145MM 3inch (9)
┣ Diatone 2018 GT-R90 2inch (7)
┣ AURORA RC Mini Fight 110 2.5inch (7)
┣ Helifar Turtles 135 3inch (10)
┣ GEPRC GEP-Phoenix 125 2.5inch (5)
┣ FullSpeed Leader 3SE 130 3inch (8)
┣ SPC Maker K2 110 2inch (9)
┣ Diatone 2019 GT R239 R90 2inch (4)
┣ Diatone 2019 GT R249 2inch (4)
┣ Diatone 2019 GT R249+HD Edition 2.5inch (5)
┣ Skystars Ghost Rider BigPick X120 DIY (7)
┣ GEPRC Dolphin 153mm 4S 4inch (7)
┗ Eachine SHADOW FIEND LR Analog Version 4inch (5)
【Toothpicks/トイレーサー】 (199)
┣ Kingkong Q100 (26)
┣ QX95 (13)
┣ LANTIAN 105 (3)
┣ Happymodel Sailfly-X 3S 2.5inch (8)
┣ iFlight TurboBee 120RS 4S Ver 2.5inch (6)
┣ GEPRC PHANTOM Toothpick 3S 2.5inch (5)
┣ Eachine RedDevil 3S 2.5inch (10)
┣ SKYSTARS TALON X110 2.5inch (5)
┣ SPC Maker Killer Whale 115 2.5inch (9)
┣ Diatone GTB339 Cube 3inch (3)
┣ iFlight TurboBee 136RS 3inch (4)
┣ Eachine Twig 115mm 3inch HD version (4)
┣ HGLRC Parrot120 2.5 Inch 2-3S (4)
┣ iFlight CinePick 120mm 4S 120HD 3inch (5)
┣ Happymodel Larva X HD 2.5-3inch (6)
┣ T-Motor F15 110mm 3inch (7)
┣ iFlight TurboBee 160RS 4inch DIY Kit (5)
┣ DIATONE GTB 154mm 4inch 3S Toothpick (4)
┣ Geelang WASP V2 2.5inch (6)
┣ URUAV UZ80 80mm 1S DIY Toothpick (4)
┣ Happymodel Crux3 3Inch Toothpick (8)
┣ Emax Nanohawk X 3inch 1S Toothpick (3)
┣ iFlight 1S Baby Nazgul Nano 63mm (3)
┣ Flywoo Firefly 1S Nano Baby Quad 40mm (3)
┣ iFlight 1S Baby Nazgul Nano 73mm (5)
┣ DarwinFPV Baby Ape/Pro 142mm 3inch (4)
┣ GEPRC SMART16 78mm 2S Freestyle (4)
┣ DarwinFPV TinyAPE Freestyle 2.5inch (5)
┣ Sub250 1s Nanofly16 1.6inch Freestyle (4)
┗ Happymodel Bassline 2S 90mm 2Inch Micro Toothpick (4)
【Whoop/Cine-Whoop】 (269)
┣ E011/R010 Brushed Whoop (25)
┣ Happymodel Snapper6 65mm 1S Brushless (8)
┣ URUAV UR65 65mm 1S Brushless (14)
┣ Eachine US65/UK65 65mm 1S Brushless (8)
┣ 自家製FHD録画 65mm 1S Brushless (6)
┣ Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless (12)
┣ Eachine TRASHCAN 75mm 2S Brushless (13)
┣ BETAFPV Beta75X 75mm Tiny Whoop 2-3S (5)
┣ BETAFPV Beta75 Pro 2 Racing Drone (5)
┣ FullSpeed TinyLeader 75mm HD Version (7)
┣ BETAFPV BETA85X HD Version (7)
┣ Gofly-RC Scorpion 80HD (7)
┣ SPC Maker Mini Whale HD (4)
┣ Happymodel Mobula7 HD 75mm (6)
┣ iFlight CineBee 75HD White Version (4)
┣ iFlight CineBee 4K (4)
┣ Eachine Cinecan 4K (14)
┣ Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S (6)
┣ Eachine UZ65 65mm 1S Whoop (5)
┣ GEELANG ANGER 75X V2 3-4S (4)
┣ SPCMaker Bat78 HD 8000KV 3-4S (4)
┣ iFlight Alpha A85 Caddx Loris 4K Camera (4)
┣ Happymodel Mobula6 65mm 1S Whoop (4)
┣ Happymodel Mobula6 HD 65mm (3)
┣ Diatone Hey Tina Whoop163 2-3S (4)
┣ FUS X111 PRO 2.5Inch 2-4S Cinewhoop (4)
┣ Eachine US65 DE65 PRO 65mm 1-2S Brushless Whoop (4)
┣ FullSpeed TinyPusher 1.5Inch 75mm CineWhoop (3)
┣ 【技適】Makerfire Armor 65 Lite NFE_Silverware RTF (2)
┣ Emax Nanohawk 65mm 1S Whoop (2)
┣ Eachine Cinefun 1S 75mm CineWhoop (2)
┣ URUAV UZ85 85mm 2S DIY Whoop (4)
┣ Geelang LIGO78X PRO V2 78mm 2 inch (3)
┣ Happymodel Mobula7 1S HD 75mm (3)
┗ Happymodel Mobula8 1-2S 85mm Whoop (3)
【その他 ドローン/ラジコン】 (28)
┣ SYMA X5C (1)
┣ WLtoys V686G (8)
┣ FQ777-124 Pocket Drone (1)
┣ Wingsland Scarlet Minivet (4)
┣ Eachine E55 Mini WiFi FPV Pocket Drone (2)
┣ 【技適付】31g Holy Stone HS420 マイクロドローン (1)
┣ 【技適付】DEERC HIGH SPEED RACING BOAT 2008 2.4Ghz (1)
┣ 【技適付】DEERC ハイスピード RCカー オフロード 4WD 9305E (1)
┣ Eachine E120 2.4G4CH6軸ジャイロオプティカルフロー RCヘリコプターRTF (1)
┣ Eachine E110 2.4G 4CH 6軸ジャイロ 720Pカメラ オプティカルフロー RCヘリコプター RTF (2)
┗ MinimumRC A6M5-Zero Qシリーズ 4CH 320mm RC飛行機 最小飛行重量 33g SFHSS-BNFバージョン (3)
【機材/通販等】 (709)
┣ 工具/ツール/小物/パーツ類/道具 (236)
┣ バッテリー/バッテリー関連機器/充電器 (96)
┣ ドローンバッグ/バックパック (13)
┗ 通販 (333)
【送信機/受信機/Flysky i6/OpenTX/deviation】 (184)
┣ 【技適】Jumper JP4IN1マルチモジュール (10)
┣ Frsky Taranis X9D+ SpecialEdition (36)
┣ Frsky Taranis X-Lite & X-Lite Pro (21)
┣ 【技適】FrSky Taranis X9-Lite Pro (5)
┣ 【技適】FrSky Taranis X9-Lite S (3)
┣ Flysky FS-NV14 Nirvana (7)
┣ 【技適】Jumper T8SG V2.0 Plus Multi-protocol (12)
┣ 【技適】Jumper T16 16CH Multi-protocol (11)
┣ 【技適】RadioMaster TX16S Hall SensorGimbals (15)
┣ 【技適】Jumper T18 Lite 16CH Multi-protocol (6)
┣ 【技適】Jumper T-Lite Multi-Protocol (4)
┣ 【技適】Jumper T-Pro JP4IN1 Multi-Protocol (1)
┣ 【技適】JumperRC T20S ExpressLRS ELRS 2.4GHz 送信機 (5)
┗ OpenTX 設定等 (10)
【FPVモニター/FPVゴーグル/VTX/VRX】 (143)
┣ Skyzone SKY02SV+ FPV Goggles (6)
┣ Skyzone SKY03 FPV Goggles (18)
┣ Skyzone SKY03O OLED FPV Goggles (6)
┣ Eachine EV100 FPV Goggles (16)
┣ Eachine EV200D FPV Goggles (9)
┣ Eachine EV300O OLED FPV Goggles (9)
┣ FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles (6)
┣ GTeng FPV T909 2.6Inch Watch Monitor (8)
┣ Topsky 2 Inch 5.8Ghz 48CH FPV Watch Monitor (5)
┣ Eachine RD200 DVR内蔵ウォッチ型FPVモニター (4)
┣ Eachine Moneagle DVRダイバーシティ 5インチ FPVモニター (3)
┗ Skyzone Cobra SD 5.8GHz LCD 800x480 FPV Goggles (1)
【DVR/カメラ/FPVカメラ】 (139)
┣ 【3D-FPV】 Skyzone SCAM302 & STX202 (3)
┣ Quelima SQ12 Mini FHD DVR Camera (15)
┣ Hawkeye Firefly Micro CAM (5)
┣ Foxeer Legend 3 UHD 4K Sport Action Camera (4)
┣ Mobius Maxi 2.7K (4)
┣ Caddx Turtle 高画質DVR搭載型FPVカメラ (14)
┣ Foxeer Mix Mini HD FPV Camera (4)
┣ Hawkeye Firefly Micro Cam 2 (7)
┣ RunCam Hybrid 4K (3)
┣ Insta 360 Go AI Auto Editing Camera (7)
┣ RunCam2 4K Edition (1)
┣ Insta360 ONE R 5.7K 360°Panoramic Sport Camera 4K Edition (2)
┣ GoPro HERO10 BLACK (0)
┣ Insta360 GO 2 1440P/50FPS 32GB Standalone (2)
┣ Caddx Peanut Action Camera 2.5k Magnetic Charging FPV Sport Camera (0)
┗ RunCam Thumb Pro 4K Camera 16g (2)
【Handheld Steady Gimbal】 (14)
┣ X-Cam SIGHT 2S (5)
┣ Feiyu Tech Vimble C (4)
┗ Feiyu Tech Vimble 2 (2)
【Android TV-BOX】 (7)
┣ COOLEME CM-MM2 Quad Core 2GB RAM 16GB ROM (2)
┣ COOLEME CM-MH1 4GB RAM 16GB ROM TV-BOX (3)
┗ MXR PRO RK3328 4G/32G Android 7.1 TV-BOX (2)
【その他】 (76)
┣ VIOFO A119 V2 1440P GPS搭載ドライブレコーダー (2)
┣ Xiaomi JIMMY High Pressure Handheld Wireless Car Washer Gun (3)
┣ AK3V Mini PC Intel J3455 Quad Core 6GB/64GB Intel HD (2)
┣ ヒーター内蔵 90FUN Intelligent Down Jacket From Xiaomi (1)
┣ Xiaomi Watch Color Sport Version スマートウォッチ (2)
┗ 【技適付】特定小電力トランシーバー (1)
【3Dプリンター】 (7)
┗ Kingroon KP3S FDM方式 3Dプリンター (4)
【自転車】 (5)
┗ 電動アシスト自転車 Panasonic ハリヤ (5)