Amazonで購入した技適付おもちゃトランシーバー①【BB-1231】
何でコレ買ったんでしたっけ?🤔
購入に至るまでの経緯を忘れてしまいました(いつもの事)が… ちょっと面白そうだったのでAmazonでオモチャのトランシーバーを購入してみました。
注文したのはタダの黄色(イエロー)だったハズなのに…届いたのは黄色の迷彩柄💦

まぁ柄なんてどうでもイイから気にしないんですけど…それにしても安くありません?
二台セットで¥3000弱。

その上、イヤホンマイクも2つ付いて来ます。あとは電池(一台につき単四電池4本)さえ用意すればインカムとして使える。
届いて見る迄は、どうせこんな値段のオモチャだからとあまり期待してなかったんですよ。ところが届いてみて実際に手にしてみると…これがなかなかどうして、安もんのオモチャとは思えない感じのデキ👍近場でなら業務にも使えるんじゃね?ってくらい。 他の無線機触った事無いから知らんけど🙄
付属説明書は分かり難いながらも日本語表記。

海外品によくある他国語表記で日本語はオマケ程度…ってヤツでは無く、日本語オンリーの専用説明書なんです。
裏側を見てみると…

安物だからと侮るなかれ、ちゃんと技適も付いてますから🙌
コレを見るとPSEマークも付いてますね👀

本体表には型式と思われるT-388と言う表記がされているのですが、此方にはModel:BB-1231となってます。ネットで少し調べてみたところ、T-388と言う型式で日本の技術基準適合証明(技適)を取っていない物も日本国内で沢山出回っているらしく、そちらは国内で使うと電波法違反となり使用者が罰せられる可能性があるので購入する際は気をつけましょう。
折角の技適ステッカーですが表に貼ってあると擦れて剥がれちゃったりするので…

バッテリーケースの蓋の裏に移設しました。コレで技適シールを失くす事も無く安心👍
百均で売ってるネックストラップも付けてみました。

中々良い感じですね~👀
通信距離としては…片方を屋内に置いてもう一台を持って屋外に出て試してみたところ、大体100m位のところまでは届きました。

自宅内は勿論、隣の家とかなら余裕でしょうね。通信範囲ギリギリまで行くとノイズが入りますがそこ迄はノイズも無くとてもクリアな音声です。公称値が「通信距離 : 市街地は約100-200m、郊外は約200-400m、見通しのよい エリアで約400-600m」と書いてありましたので大体その通りだと思います。(最大5kmという画像もありますが、いくら何でもそこ迄は届かないでしょうw)
子供と一緒に広い公園に出掛ける際やサイクリング時の連絡用には十分使えるんじゃないでしょうか♪
子供が勝手にチャンネル変更しない様キーロックも付いてるから安心🔑

そう言えば…説明書には無い部分なのですが、チャンネル設定で20chの他に右上にも小さな二桁の数字があります。此方はサブチャンネルとなっており任意で0~99迄のチャンネルを選ぶ事が出来る様です。要するに、チャンネル数は20×100の2000通り!?で使えるって事なのかな🤔
バッテリーは百均で売ってる充電式の単四Ni-MHを入れてみたら、コレがまた電池持ちが想像していた以上に良い! 一晩二晩電源を入れっ放しにして置いても全く電池が減って無いw 普通のアルカリ電池でも一週間以上は持つんだそうです。トランシーバーってECOですね♪
そんなワケで、おもちゃトランシーバーワタクシはとても気に入ってしまいました😍
2台だけでも使えますけど、もっと増やして(チャンネル数は2000だけど、トランシーバー自体は理論上無限に増設出来る)いけば活用の幅もどんどん広がるのではないでしょうか?
ドローンの連絡用? ショッピングセンター? サイクリング? バーベキュー? キャンプ? かくれんぼ? サバゲー?
よろしくどうぞ~
購入に至るまでの経緯を忘れてしまいました(いつもの事)が… ちょっと面白そうだったのでAmazonでオモチャのトランシーバーを購入してみました。
最初に購入したのがコチラ。
注文したのはタダの黄色(イエロー)だったハズなのに…届いたのは黄色の迷彩柄💦

まぁ柄なんてどうでもイイから気にしないんですけど…それにしても安くありません?
二台セットで¥3000弱。

その上、イヤホンマイクも2つ付いて来ます。あとは電池(一台につき単四電池4本)さえ用意すればインカムとして使える。
届いて見る迄は、どうせこんな値段のオモチャだからとあまり期待してなかったんですよ。ところが届いてみて実際に手にしてみると…これがなかなかどうして、安もんのオモチャとは思えない感じのデキ👍近場でなら業務にも使えるんじゃね?ってくらい。 他の無線機触った事無いから知らんけど🙄
付属説明書は分かり難いながらも日本語表記。

海外品によくある他国語表記で日本語はオマケ程度…ってヤツでは無く、日本語オンリーの専用説明書なんです。
裏側を見てみると…

安物だからと侮るなかれ、ちゃんと技適も付いてますから🙌
コレを見るとPSEマークも付いてますね👀

本体表には型式と思われるT-388と言う表記がされているのですが、此方にはModel:BB-1231となってます。ネットで少し調べてみたところ、T-388と言う型式で日本の技術基準適合証明(技適)を取っていない物も日本国内で沢山出回っているらしく、そちらは国内で使うと電波法違反となり使用者が罰せられる可能性があるので購入する際は気をつけましょう。
折角の技適ステッカーですが表に貼ってあると擦れて剥がれちゃったりするので…

バッテリーケースの蓋の裏に移設しました。コレで技適シールを失くす事も無く安心👍
百均で売ってるネックストラップも付けてみました。

中々良い感じですね~👀
通信距離としては…片方を屋内に置いてもう一台を持って屋外に出て試してみたところ、大体100m位のところまでは届きました。

自宅内は勿論、隣の家とかなら余裕でしょうね。通信範囲ギリギリまで行くとノイズが入りますがそこ迄はノイズも無くとてもクリアな音声です。公称値が「通信距離 : 市街地は約100-200m、郊外は約200-400m、見通しのよい エリアで約400-600m」と書いてありましたので大体その通りだと思います。(最大5kmという画像もありますが、いくら何でもそこ迄は届かないでしょうw)
子供と一緒に広い公園に出掛ける際やサイクリング時の連絡用には十分使えるんじゃないでしょうか♪
子供が勝手にチャンネル変更しない様キーロックも付いてるから安心🔑

そう言えば…説明書には無い部分なのですが、チャンネル設定で20chの他に右上にも小さな二桁の数字があります。此方はサブチャンネルとなっており任意で0~99迄のチャンネルを選ぶ事が出来る様です。要するに、チャンネル数は20×100の2000通り!?で使えるって事なのかな🤔
バッテリーは百均で売ってる充電式の単四Ni-MHを入れてみたら、コレがまた電池持ちが想像していた以上に良い! 一晩二晩電源を入れっ放しにして置いても全く電池が減って無いw 普通のアルカリ電池でも一週間以上は持つんだそうです。トランシーバーってECOですね♪
そんなワケで、おもちゃトランシーバーワタクシはとても気に入ってしまいました😍
2台だけでも使えますけど、もっと増やして(チャンネル数は2000だけど、トランシーバー自体は理論上無限に増設出来る)いけば活用の幅もどんどん広がるのではないでしょうか?
ドローンの連絡用? ショッピングセンター? サイクリング? バーベキュー? キャンプ? かくれんぼ? サバゲー?
よろしくどうぞ~