【超軽量Toothpick】GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!⑥【リベンジフライト編】
前回のモーター換装後、特に設定を詰める事も無く🙏サイクリングのついでに此方もテスト飛行。
まぁ大体でイイやって事で飛ばして参りました。だって懸念材料が多過ぎてフライト云々より、モーターは耐えられるのか?とか電波の範囲はどれ位なのか?とか気になる事がいっぱいで💦
まぁんなワケで取りあえずフライト動画見てみましょっか🙄
※今回レビューさせて頂く機体はFlysky AFHDS 2A受信機(14ch)搭載BNF版
・『GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!①【Unbox&機体整備編】』
・『GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!②【Flysky受信機ファームウェア書換えRSSI表示対応編】』
・『GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!③【FC設定編】』
・『GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!④【Maiden flight編】』
・『GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!⑤【モーター載せ替え編】』
しかし毎回ながら風強ぇな…😟季節柄仕方無いのかもだけど。
先日のUZ80メーデンと一緒にWASP V2(モーター換装版)も一本だけ飛ばしてみました。
使用したバッテリーはLiHV 2S 450mAh。このフライト、もうね、兎に角初めての場所だしレンジやらモーターの熱やらが気になって終始緊張ドキドキしたまま、更に炎天下で直射日光浴びならがの飛行なので汗もダラダラ💦 コレの前に飛ばしていたUZ80のレンジの短さでトラウマ気味だから川も渡れない😭
ま、そんな中でのフライトでしたが機体自体は思っていたより優秀でしたね~😁 ピッチ方向のピクピクは設定調整で直るのかな🤔 このサイズのモーターには2.5インチペラはちょっと重荷でトルクが足りていない気もするけど。飛び自体は軽快でしたね~👍 でもやっぱり1102とか1202とかもう少し大きめのモーターでトルクフルに飛んで欲しいかも🙄 伝説の軽量2.5インチ機Sailfly-Xと比べると…近い様な?まだ追い付けていない様な?あの衝撃的な飛び味と比べるとあともう一歩といった感じ。
FlySky受信機の性能は一本アンテナの割に良さ気ですね~🤩 RSSI数値表示はちょっと調整が必要かも?だけど、今回のフライトでは操作不能になる様な事もなく、物陰(土手)に隠れた時に少し怪しかった程度。モーターとESCはどうやら耐えられそうだから、今度はもう少し思い切って広範囲で飛ばしてみたいと思ったり。
そんな感じで概ね宜しいのではないでしょうか。もっと時間があれば更に改良を加えたくなる様な、素材としてはとても良い機体でしたね~😉(ワタクシも今後まだまだ弄繰り回すかも?)
よろしくどうぞ~
まぁ大体でイイやって事で飛ばして参りました。だって懸念材料が多過ぎてフライト云々より、モーターは耐えられるのか?とか電波の範囲はどれ位なのか?とか気になる事がいっぱいで💦
まぁんなワケで取りあえずフライト動画見てみましょっか🙄
Only US$104.99, buy best 35g geelang wasp v2 100mm wheelbase play f4 whoop 2s fc 4 in 1 esc toothpick fpv racing drone bnf with 1/4 coms sensor camera sale online store at wholesale price.
・『GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!①【Unbox&機体整備編】』
・『GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!②【Flysky受信機ファームウェア書換えRSSI表示対応編】』
・『GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!③【FC設定編】』
・『GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!④【Maiden flight編】』
・『GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!⑤【モーター載せ替え編】』
しかし毎回ながら風強ぇな…😟季節柄仕方無いのかもだけど。
先日のUZ80メーデンと一緒にWASP V2(モーター換装版)も一本だけ飛ばしてみました。
使用したバッテリーはLiHV 2S 450mAh。このフライト、もうね、兎に角初めての場所だしレンジやらモーターの熱やらが気になって終始緊張ドキドキしたまま、更に炎天下で直射日光浴びならがの飛行なので汗もダラダラ💦 コレの前に飛ばしていたUZ80のレンジの短さでトラウマ気味だから川も渡れない😭
ま、そんな中でのフライトでしたが機体自体は思っていたより優秀でしたね~😁 ピッチ方向のピクピクは設定調整で直るのかな🤔 このサイズのモーターには2.5インチペラはちょっと重荷でトルクが足りていない気もするけど。飛び自体は軽快でしたね~👍 でもやっぱり1102とか1202とかもう少し大きめのモーターでトルクフルに飛んで欲しいかも🙄 伝説の軽量2.5インチ機Sailfly-Xと比べると…近い様な?まだ追い付けていない様な?あの衝撃的な飛び味と比べるとあともう一歩といった感じ。
FlySky受信機の性能は一本アンテナの割に良さ気ですね~🤩 RSSI数値表示はちょっと調整が必要かも?だけど、今回のフライトでは操作不能になる様な事もなく、物陰(土手)に隠れた時に少し怪しかった程度。モーターとESCはどうやら耐えられそうだから、今度はもう少し思い切って広範囲で飛ばしてみたいと思ったり。
そんな感じで概ね宜しいのではないでしょうか。もっと時間があれば更に改良を加えたくなる様な、素材としてはとても良い機体でしたね~😉(ワタクシも今後まだまだ弄繰り回すかも?)
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
【超軽量Toothpick】GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!⑥【リベンジフライト編】 2021/06/17
-
【超軽量Toothpick】GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!⑤【モーター載せ替え編】 2021/05/28
-
【超軽量Toothpick】GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!④【Maiden flight編】 2021/05/19
-
【超軽量Toothpick】GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!③【FC設定編】 2021/05/13
-
【超軽量Toothpick】GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!②【Flysky受信機ファームウェア書換えRSSI表示対応編】 2021/05/12
-
【超軽量Toothpick】GEELANG WASP V2 2.5inch 完全レビュー!①【Unbox&機体整備編】 2021/05/11
-