【19.5g】URUAV UZ80 80mm 1S DIY Toothpick 完全レビュー ②【仕上げの加工編】
前回はパパ~っと組み上げちゃったので、今回は仕上げの作業をして行きたいと思います😉
・『【19.5g】URUAV UZ80 80mm 1S DIY Toothpick 完全レビュー ①【Unbox&サクッと組み立て編】』
何は無くとも先ずはブザーでしょ🔊
ってなワケで、サクッとハンダ付け。

Mobula6等と同じなので比較的簡単作業。
ハンダ作業はどうせやるなら一気に済ませたいから、RXアンテナも交換しちゃおうかなぁと思っていたんですけど…

この機体の構造では既に物理的にアンテナが飛び出しているので延長してもあまり意味は無さそう🤔ちょっとコレは保留。
後はバッテリーのマウント方法。

素の状態ではどんな配置でもバッテリーとコネクタ類が干渉してしまうので、お腹に5mmのクッションテープを貼りました。
あと、バッテリー装着用に前後支柱に小さな輪ゴムを設置。

付属の輪ゴムはちょっと武骨だったので…🙄
こんな感じでバッテリーを前後の輪ゴムに当して装着。

横向き配置でも良かったんですけど縦にしたのは只何となく😗(バッテリーにキズが付き易い様なら横配置に替えます)
こんな感じで仕上げ整備も完成🙌

殆ど何もしていないけど…。
因みに整備後の体重は…

予定通り。全て込みで約1gの増量。
LiHV250mAh込みだと…

まぁこの辺はバッテリー次第で全然変わっちゃうので。
この時点で我慢出来ずに実はFC設定を済ませ屋内テストを行ってしまいました😆
結果としては…まずスペック通り、電費が凄く良い👍 パンチはWhoop機よりはあるけれど、2S Toothpickみたいには流石に行かない💦 でも、飛行重量が物凄く軽いので飛びが軽快で兎に角コントロールし易い✨
電流値校正のついでに650mAhでも試してみました。

250mAhや300mAhと比べるとかなり重くなるのでどうか?と思いましたが、普通に飛べちゃいますw少し動きはトロくなるけど。
650mAhはXT30端子なので急きょ変換プラグも作成。

コレは今後、電流校正時以外使うのか…?🤔
ついでだからXT30→GNB27変換端子も用意。

同じバッテリーで同条件で電圧を計ってみると、Disarmの状態でも0.05Vの差異が出ておりました。やっぱりPH2.0がボトルネックになって勿体無いですねぇ。メーデンが済んだら早々にGNB27端子へ換装したいと思います😉
よろしくどうぞ~
Only US$95.99, buy best 19.5g uruav uz80 80mm crazybee f4 lite 1s diy toothpick fpv racing drone bnf w/ 0802 19000kv motor runcam nano 3 fpv camera sale online store at wholesale price.
何は無くとも先ずはブザーでしょ🔊
10Pcs 9×5.5mm RJX 5V FPV Racing Drone Buzzer for RC Model
Only US$4.71, buy best 10pcs 9×5.5mm rjx 5v fpv racing drone buzzer for rc model sale online store at wholesale price.
ってなワケで、サクッとハンダ付け。

Mobula6等と同じなので比較的簡単作業。
ハンダ作業はどうせやるなら一気に済ませたいから、RXアンテナも交換しちゃおうかなぁと思っていたんですけど…

この機体の構造では既に物理的にアンテナが飛び出しているので延長してもあまり意味は無さそう🤔ちょっとコレは保留。
後はバッテリーのマウント方法。

素の状態ではどんな配置でもバッテリーとコネクタ類が干渉してしまうので、お腹に5mmのクッションテープを貼りました。
あと、バッテリー装着用に前後支柱に小さな輪ゴムを設置。

付属の輪ゴムはちょっと武骨だったので…🙄
こんな感じでバッテリーを前後の輪ゴムに当して装着。

横向き配置でも良かったんですけど縦にしたのは只何となく😗(バッテリーにキズが付き易い様なら横配置に替えます)
こんな感じで仕上げ整備も完成🙌

殆ど何もしていないけど…。
因みに整備後の体重は…

予定通り。全て込みで約1gの増量。
LiHV250mAh込みだと…

まぁこの辺はバッテリー次第で全然変わっちゃうので。
この時点で我慢出来ずに実はFC設定を済ませ屋内テストを行ってしまいました😆
結果としては…まずスペック通り、電費が凄く良い👍 パンチはWhoop機よりはあるけれど、2S Toothpickみたいには流石に行かない💦 でも、飛行重量が物凄く軽いので飛びが軽快で兎に角コントロールし易い✨
電流値校正のついでに650mAhでも試してみました。

250mAhや300mAhと比べるとかなり重くなるのでどうか?と思いましたが、普通に飛べちゃいますw少し動きはトロくなるけど。
650mAhはXT30端子なので急きょ変換プラグも作成。

コレは今後、電流校正時以外使うのか…?🤔
ついでだからXT30→GNB27変換端子も用意。

同じバッテリーで同条件で電圧を計ってみると、Disarmの状態でも0.05Vの差異が出ておりました。やっぱりPH2.0がボトルネックになって勿体無いですねぇ。メーデンが済んだら早々にGNB27端子へ換装したいと思います😉
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
【19.5g】URUAV UZ80 80mm 1S DIY Toothpick 完全レビュー ④【アンテナ改造編】 2021/07/23
-
【19.5g】URUAV UZ80 80mm 1S DIY Toothpick 完全レビュー ③【Maiden flight編】 2021/06/17
-
【19.5g】URUAV UZ80 80mm 1S DIY Toothpick 完全レビュー ②【仕上げの加工編】 2021/05/18
-
【19.5g】URUAV UZ80 80mm 1S DIY Toothpick 完全レビュー ①【Unbox&サクッと組み立て編】 2021/05/17
-