【機体捜索の切り札】探し物ブザー🔊キーファインダー📡が御到着【技適付】
先週の機体ロストで痛い思いをした後、すぐにAmazonへ注文していた製品が早速届いておりました♪
『Esky キーファインダー 探し物発見器 Key finder (4in1) 忘れ物探知機』

本来の使用方法は鍵やスマホなどに取り付けて見付からない時にブザーを鳴らして失くした場所を探ると言う物。ワタクシはコレをドローン機体に取り付けて機体捜索時に役立てようと考えたワケなので御座います😉
スマホと連動するタイプはドローン始めた頃に購入した事があり空撮機の時に機体に装着していたのですが、今回は呼び出し用のコントローラーが別体になっている物をチョイスしました。使用者としての観点から専用品の方が電池管理やコスト面で良いかと思ったので😃(スマホ連動はアプリ管理やら通信距離が微妙だったり)
此方が外箱。

想像していたよりコンパクト。
届いてみる迄わからなかった技適についても、ちゃんと取得している国内使用対応品でした🙌

只でさえ安価な海外製品に見えるのだから、商品説明に書いておくべきですよね💦(こういう製品を使用する人はその辺気にしていない?)
此方が中身。

マニュアルもちゃんと日本語記載もあり。まぁ、使い方は凄く簡単なので説明書を読む必要性も無いかもだけど🙄
此方が送信機とブザー受信機。

ブザー受信機は色違いで4つ付属。送信機の対応する色のボタンを押すとブザーが数秒間なる仕組み。
送信機裏側。

裏蓋をスライドして開けてCR2032ボタン電池一つ入れます。(電池も付属)
ブザー受信機裏側。

此方も裏蓋を開け同じく付属のCR2032ボタン電池を一つ入れれば準備完了。送受信機共に電源等は無くマニュアルでは使用期間は4カ月ほどなんだとか。実際に使用(飛行)する前にテストしておけば安心ですね😉
大きさはこんな感じ。

65mm機に装着は流石にちょっと厳しそうですけど、Toothpick以上の機体なら装着出来ると思います。
重さはこんな感じ。

電池込みでこの位なら全然アリっすね👍 音量も機体ブザーと同じ位かそれ以上の大音量(約80db)で鳴りますから安心です😁
試しにShadow Fiend LR機に搭載してみました。

適当に結束バンドで止めたけど、バッテリーベルトに装着する様にした方が汎用性があって良さ気。
軽いのでフライト具合にはそれほど影響無さそう。

機体のバッテリーとは別で動作しているので、墜落時にバッテリーが外れてしまったり、後日になってから機体捜索を行う時等にも重宝しそうです😉 もう焦る必要は無い🙌
ブザー発動の通信距離40mと機体捜索には必要十分。だって、それ以上離れた場所でブザーを鳴らしても聞こえないし意味無いですもんね😅
皆様も、もしもの時の為のバックアップとして導入を検討されてみては?如何でしょうか♪
よろしくどうぞ~
『Esky キーファインダー 探し物発見器 Key finder (4in1) 忘れ物探知機』

本来の使用方法は鍵やスマホなどに取り付けて見付からない時にブザーを鳴らして失くした場所を探ると言う物。ワタクシはコレをドローン機体に取り付けて機体捜索時に役立てようと考えたワケなので御座います😉
スマホと連動するタイプはドローン始めた頃に購入した事があり空撮機の時に機体に装着していたのですが、今回は呼び出し用のコントローラーが別体になっている物をチョイスしました。使用者としての観点から専用品の方が電池管理やコスト面で良いかと思ったので😃(スマホ連動はアプリ管理やら通信距離が微妙だったり)
此方が外箱。

想像していたよりコンパクト。
届いてみる迄わからなかった技適についても、ちゃんと取得している国内使用対応品でした🙌

只でさえ安価な海外製品に見えるのだから、商品説明に書いておくべきですよね💦(こういう製品を使用する人はその辺気にしていない?)
此方が中身。

マニュアルもちゃんと日本語記載もあり。まぁ、使い方は凄く簡単なので説明書を読む必要性も無いかもだけど🙄
此方が送信機とブザー受信機。

ブザー受信機は色違いで4つ付属。送信機の対応する色のボタンを押すとブザーが数秒間なる仕組み。
送信機裏側。

裏蓋をスライドして開けてCR2032ボタン電池一つ入れます。(電池も付属)
ブザー受信機裏側。

此方も裏蓋を開け同じく付属のCR2032ボタン電池を一つ入れれば準備完了。送受信機共に電源等は無くマニュアルでは使用期間は4カ月ほどなんだとか。実際に使用(飛行)する前にテストしておけば安心ですね😉
大きさはこんな感じ。

65mm機に装着は流石にちょっと厳しそうですけど、Toothpick以上の機体なら装着出来ると思います。
重さはこんな感じ。

電池込みでこの位なら全然アリっすね👍 音量も機体ブザーと同じ位かそれ以上の大音量(約80db)で鳴りますから安心です😁
試しにShadow Fiend LR機に搭載してみました。

適当に結束バンドで止めたけど、バッテリーベルトに装着する様にした方が汎用性があって良さ気。
軽いのでフライト具合にはそれほど影響無さそう。

機体のバッテリーとは別で動作しているので、墜落時にバッテリーが外れてしまったり、後日になってから機体捜索を行う時等にも重宝しそうです😉 もう焦る必要は無い🙌
ブザー発動の通信距離40mと機体捜索には必要十分。だって、それ以上離れた場所でブザーを鳴らしても聞こえないし意味無いですもんね😅
皆様も、もしもの時の為のバックアップとして導入を検討されてみては?如何でしょうか♪
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
HGLRC M100 MINI GPS FPVレーシングRCドローン用モジュール サクッとレビュー! 2023/03/18
-
【Mustool】800N.m Li-ionバッテリー付き コードレス電動工具セット サクッとレビュー!①【Unbox編】 2022/07/15
-
【モビロンゴムより良い?】劣化しにくい輪ゴム…再び!【100%シリコン製輪ゴム】 2022/03/19
-
本日の到着品&キーファインダーの機体搭載改造 2021/05/20
-
先週末の到着品 2021/05/17
-
【USB充電式】コードレスミニグラインダー リューター セットサクッとレビュー!【電動工具】 2021/05/04
-
【機体捜索の切り札】探し物ブザー🔊キーファインダー📡が御到着【技適付】 2021/04/30
-
【精密電動ドライバー】XIAOMI Mijia Electric Precision Screwdriver サクッとレビュー!【Xiaomi】 2021/03/09
-
【DIY】充電式コードレスグルーガン サクッとレビュー! 2021/03/05
-
簡易デジタル電圧/電流値測定メーターを作ってみた 2021/02/20
-
OpenTX送信機用 32GB MicpoND?カードの御到着 2020/12/05
-
📡Lumenier Double AXII 2 Long FPV Antenna サクッとレビュー♪①【Unbox編】 2020/11/29
-
⌘ ブラシレスWhoop機を全機GNB27コネクタに交換 🛠 2020/11/26
-