【Eachine RedDevil】軽量Toothpick機にGNSS(GPS)を搭載しよう♪②【FC&OpenTX送信機設定編】
今回もGPSモジュールを搭載した機体のFC設定ですが、今回の機体は前回と違い受信機が8chと
FPVドローンにGNSS(GPS)ユニットを搭載しよう♪②【GPS Rescue-Betaflight設定編】
前回前々回と手持ち機体へのGPSモジュールを搭載して参りましたが、今回はBetaflightのFC設定をしてみたいと思います。FPVドローンにGNSS(GPS)ユニットを搭載しよう♪①【先ずはBigpick X120へ搭載編】最近巷ではGPS制御を搭載したFPV機、DJI FPV等という機体が流行っている様ですが…DJI FPV Combo 10KM 1080P FPV 4K 60fps 150° FOV Camera 20mins Flight Time 140 km/h Speed FPV Drone RC Quadcopter FPV Goggles V2 5.8GHz Tra...
ってなワケで、今回はいつもとはちょっと違う送信機(OpenTX)設定もやってみたいと思います😉
Only US$15.39, buy best beitian smallest mini dual glonass+gps bn-180 micro double gps antenna module uart ttl for cc3d f3 rc drone airplane sale online store at wholesale price.
三個セットだと一つあたり$10程度になるのでとってもお買い得🤑
改造した機体はコチラ↓
軽量Toothpick機にGNSS(GPS)を搭載しよう♪①【Eachine RedDevilへ搭載編】
最近の改造はGPS関連ばかりです😆 一度やり出すとハマっちゃうのよねぇ。前回は先ず試しに既存の機体を使い飛行重量U200gを目指したGNSS(GPS)搭載機を作ってみたのですが…FPVドローンにGNSS(GPS)ユニットを搭載しよう♪①【先ずはBigpick X120へ搭載編】最近巷ではGPS制御を搭載したFPV機、DJI FPV等という機体が流行っている様ですが…DJI FPV Combo 10KM 1080P FPV 4K 60fps 150° FOV Camera 20mins Flight Time 140 km/h Speed...
ポートの設定
先ずはポートの設定から。

この機体に積まれたFCはCrazybee F4 Pro V2.1。TX2/RX2にGPSを接続しましたのでUART2のセンサー入力GPSへ設定。(前回間違えて此方を1番ポートと書いてしまいましたが正しくは2番でした🙇)
一応迷った時の為に?此方へCrazybee F4 Pro V2.1のDiagramも残して置きます。

困った時はこの図を見てね😉
基本設定画面でのGPS設定
基本設定画面での設定項目は前回のBigpickX120の時と同じ。

こんな設定にして…
ブザー関係も同じく。

あ、あと今迄は通信プロトコルを
OSD&モード設定
OSDも大体似た様な感じ。

この辺はお好みで如何様にでも。
前回と違うポイントとしては…コチラのモード設定。

8ch目(AUX4)にタートルモード(Frip Over After Crash)とGPS Rescueを設定しました。このままでは同じ物理スイッチで操作する事になるからややこしいって? 大丈夫、後の項目でソレを解消しますから👍
Failsafe設定について
ここはまだ未テストの段階なので設定せず。

先ずはGPS Rescueのスイッチでの動作チェックをしてから。
あと、前回のBigpick設定の時にもお話した「set gps_rescue_min_dth = 50」だけ、CLIで設定保存しておきましょう。
OpenTX送信機設定
ここからが今回の設定のキモ、一つのチャンネル操作を複数の物理スイッチへ割り当てる設定。でも、これが正しい方法なのか?正直ワタクシにもわかっておりません💦 動作確認だけはしておりますので、この設定でも間違いは無いハズなのですが…。恐らく、他にも方法があると思いますので気になる方は自分でも試行錯誤してみて下さい😉
そんなワケで今回はワタクシが設定した物を例として御紹介させて頂きます。
先ずはINPUTの項目でGPS Rescueをを割り当てたいスイッチの設定を作ります。

スイッチSAには元々タートルモードを割り振ってました。その下のSBにGPS Rescueのスイッチを作ってます。
INPUTのスイッチ設定中身はこんな感じ。

SAに振ったタートルモードもSource(物理的に割り当てたスイッチ)の部分が違うだけで中身の設定は同じ。
続いてはMIXER設定。ココが大事なポイント!

CH8に一つ設定を追加しSBスイッチの操作も8chに割り当てます。
そうしたら先ずはTurtleモードに割り振ったSAスイッチの設定。

Curveの項目をFuncに変更しf>0へ。この辺の関数についてはマニュアルを御覧下さい🙏
続いてGPS Rescueに割り振ったSBスイッチの設定内容。

ここも変更するのはCurveのFunc。お互い関数の指定でSAは物理スイッチ(3Position)を三段目に入れた時にチャンネルの半分まで、SBの物理スイッチ(3Position)を三段目に入れた時に最大値になる様に設定しました。
これで一つのチャンネルを二つの物理スイッチへ振り分ける事が出来ます。指定カーブを更に細かくしMode設定も細かくすれば、更に沢山の物理スイッチを一つのチャンネルで割り振る事も可能だと思います🤔
最後に
っという事で、今回はRedDevilのGPS設定を行って参りました。やはり一番のポイントはチャンネル設定でしょうかね~?👀 OpenTXなら、限られたチャンネル数でも工夫次第では沢山のスイッチを割り振る事が出来るんです😉 チャンネル数が少なければレスポンスも上がりますし、この方法を使えばチャンネル数が足りないよどらえも~ん等という事も無くなるのではないでしょうか?w
注意点としては、
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
GPS搭載 Eachine RedDevil 機体ロストと捜索の一部始終 2021/05/02
-
【Eachine RedDevil】軽量Toothpick機にGNSS(GPS)を搭載しよう♪③【GPS Rescue初テスト編】 2021/04/04
-
【Eachine RedDevil】軽量Toothpick機にGNSS(GPS)を搭載しよう♪②【FC&OpenTX送信機設定編】 2021/04/02
-
【Eachine RedDevil】軽量Toothpick機にGNSS(GPS)を搭載しよう♪①【Eachine RedDevilへ搭載編】 2021/03/26
-
【Toothpick】Eachine RedDevilがV2に進化してる!?【Banggood】 2019/08/16
-
【Toothpick】Eachine RedDevil 105mm 完全レビュー!④ 【テストフライト編】 2019/07/30
-
Eachine RedDevil FrSkyReceiverバージョンが$81.6でどうだっ【週末限定クーポン】 2019/07/19
-
【Toothpick】Eachine RedDevil 105mm 完全レビュー!③ 【FCセッティング編】 2019/07/16
-
【Toothpick】Eachine RedDevil 105mm 完全レビュー!② 【機体整備&改良編】 2019/07/07
-
【Toothpick】Eachine RedDevil 105mm 完全レビュー!① 【Unbox編】 2019/07/05
-