【U200g Toothpick】⌘iFlight TurboBee 160RS 4Inch DIY Kit 完全レビュー!②【ビルド編】
『iFlight TurboBee 160RS 165mm Wheelbase 4Inch DIY Build Kit FPV Racing Frame Set SucceX Micro V1.5 15A 4IN1 ESC XING 1404 3800KV Motor』

※今回レビューさせて頂くセットはBNF完成機より少し早いタイミングで発売された自作用組み立てキットです。
【クーポンコード:BGJPIFT8205】の入力で12% OFFになります。
《限定数20/9月15日迄》
もし、組み立てに自信の無い方や面倒な方は下記の様なBNF完成機体としても販売されております。
『iFlight TurboBee 160RS 165mm Wheelbase 4Inch FPV Racing Drone PNP/BNF SucceX Micro V1.5 15A 4IN1 ESC XING 1404 3800KV Motor』

【クーポンコード:BGJPIFT8207】の入力で12% OFFになります。
《限定数20/9月15日迄》
【クーポンコード:BGjpdr4itb1】の入力で10% OFFになります。
《限定数15》
手元に余っているパーツが沢山あったり、搭載パーツを全て自分でチョイスしたい!なんて言う方にはフレームキットのみの単品販売もあります。
『iFlight TurboBee 160RS 160mm Wheelbase 4mm Arm Thickness 3K Carbon Fiber 4 Inch Frame Kit w/ Canopy』

【クーポンコード:BGjpdr4itb】の入力で12% OFFになります。
《限定数15》
・『⌘iFlight TurboBee 160RS 4Inch DIY Kit 完全レビュー!①【Unbox編】』

※今回レビューさせて頂くセットはBNF完成機より少し早いタイミングで発売された自作用組み立てキットです。
【クーポンコード:BGJPIFT8205】の入力で12% OFFになります。
《限定数20/9月15日迄》
もし、組み立てに自信の無い方や面倒な方は下記の様なBNF完成機体としても販売されております。
『iFlight TurboBee 160RS 165mm Wheelbase 4Inch FPV Racing Drone PNP/BNF SucceX Micro V1.5 15A 4IN1 ESC XING 1404 3800KV Motor』

【クーポンコード:BGJPIFT8207】の入力で12% OFFになります。
《限定数20/9月15日迄》
【クーポンコード:BGjpdr4itb1】の入力で10% OFFになります。
《限定数15》
手元に余っているパーツが沢山あったり、搭載パーツを全て自分でチョイスしたい!なんて言う方にはフレームキットのみの単品販売もあります。
『iFlight TurboBee 160RS 160mm Wheelbase 4mm Arm Thickness 3K Carbon Fiber 4 Inch Frame Kit w/ Canopy』

【クーポンコード:BGjpdr4itb】の入力で12% OFFになります。
《限定数15》
・『⌘iFlight TurboBee 160RS 4Inch DIY Kit 完全レビュー!①【Unbox編】』
フレームの準備
それでは早速組み立てを始めましょう😉
先ずは最初にフレームの準備から。
今回は折角のビルドキットですので、古からの教えの通りフレームの下処理から進めて行きます。

まぁやらなくても良いっちゃ良い作業なので面倒な方はこの工程はすっ飛ばして下さい。
こんな感じでカーボンフレームの淵に瞬間接着剤を塗りたくって行きます。

これにより、カーボンが毛羽立ったりする事が無くなり若干強度も増すとか増さないとか🙄
全体に塗って乾いたら準備完了。

ワタクシはこの光沢感✨とツルツルな感触が好きなので自作の際は必ずやってます。
モーターの組付け
ビルドの順番は人それぞれだと思うのですが、ワタクシは先ずモーターの組付けから行います。と、その前にネジの整理。

長さごとに選り分けておきましょう。
モーターの固定に使うのはM2x6mmネジ。

ここは慎重にネジ緩み防止剤も使って行きます。
こんな感じで4カ所設置完了。

御存知かとは思いますが、モーターに前後左右違いは無くどれを何処に付けてもOK👌
後はモーター線ガードを用意して…

モーター線を中に通し配置を考えます。

※この段階では未だ仮組で固定はしてません。
イイ感じ👍

それにしてもモーター線なげぇなぁ😅
ついでにスタンドオフも立てちゃいましょうか。

ボトムプレートへの固定はM2x8mmネジを使用。
はい、立てました。

でも、実は
ESCボードの組付け
ここからはFCタワーを組んで行きます。先ずはESCから。

どのゴムブッシュを組み合わせれば良いのか?は、マニュアルに一切記載が無いので試しながら組み上げて行く事に。
FCタワーは3本のM2x23mmネジと1本のM2x16mmネジの4本が支柱になります。

16mmネジの配置はVTXの穴の位置を参考に決めましょうか。
取りあえずこんな感じ? 16mmネジは機体右前方に配置します。(注※下記画像の配置は間違えてます)

でも、この時点では前述の通り
付属のゴムブッシュは全部で4種類。

これはゴムワッシャーなので…使いどころは後で考えましょ。
基本的に使うのはコチラのマウントブッシュ。

溝のあるタイプが二種類と溝の無いモノ。
FC基板側には少し長めの溝有タイプ。下記画像のこの組み合わせで丁度高さが揃うっぽい🧐

ESC基板側は溝有の長い方でも短い方でもハマるのですが、
参考までに、FC側はこんな感じ。

最初は正解がワカラナイから試行錯誤の繰り返し。

支柱の根元部分にゴムワッシャーを入れてみたけど、前述の通り16mmネジの長さが足りなくなってしまうのでボツ🙅♂️(あ、ココで機体の前後間違いに気付き、スタンドオフの取り付け位置を修正してますね🤭)
まぁそんな感じでマウントブッシュ等の割り振りが決まったからESCの準備を進めます。

先ずはバッテリー線とコンデンサのハンダ付け。コンデンサは必ず電源線と並列に接続して下さい😉(+は+、-は-)
続いてモーター線のハンダパッドへ予備ハンダ盛り。

御存知の通り、事前に予備ハンダを盛って置く事でハンダ付けがし易くなります。ハンダ付けが終わったら、ワタクシは綿棒等にパーツクリーナーを付けてフラックスの除去をしてます。
後はモーター線を邪魔にならない長さに切り取り、一気に全部にハンダ付け。

ココが先ず
ハンダが乗り難い上にパッド間のクリアランスが激細なので、ショートしない様にルーペで確認しながら細心の注意が必要。

画像で撮るにもピンボケしちゃうくらいなんだからっ!(撮影が下手なだけ?)
FCへの配線
ふぅ~🥴最初の難所は超えましたので、次は各配線をFCへハンダ付けして行きます。
先ずはVTXの配線をつけましょうかね。
長過ぎる配線はカットします。

切らなくても出来る事は出来るけど組み上げる際にゴチャゴチャするので、出来れば必要な長さにカットした方が仕上がりが良くなります。
一応、アサイン表でハンダ箇所を確認して置きますか🧐

ふむふむ。
こんな感じでハンダ付け。右に二本出ている赤黒線はブザー用の配線。

5V端子が足りなかった為、VTXと共用で引き出しました。
下の方に受信機接続用の配線もハンダ付け。

XM+受信機をSBUS接続します。
全体的に細かいので
カメラ配線の交換
次はカメラの準備。
配線を交換します。
カメラ基板の裏側を剥いて…

ハンダ箇所を塞ぐゴムはライターで熱してピンセットで外します。
こんな感じで交換完了。

あ~!でもこのままじゃアサインが間違えてますね💦
PINを差し替えて正しい並びに変更しました。

コレで準備万端👍
受信機の接続
先程FCに付けた配線にXM+受信機をハンダ付けします。
ブザーも同じくハンダ付け。
組み上げ
さて、準備は全て整いましたので後は組み上げて行くだけです。
FC基板とESC基板はPINコネクタ接続なのでハメ込むだけ。
後は最上段にVTXを載せてから…(画像失念)
キャノピーにカメラを組み込み…

VTXアンテナもハメ込んで…

機体にキャノピーを装着したら出来上がり🙌

おぉ~👀 カッチョエエ。
体重測定
気になる体重測定。
ペラ込みの素の状態。軽いなァ~とても4インチ機とは思えない体重🤔
ワタクシお気に入りのバッテリーガード/ランディングスキッドも装着すると…

それでもこんなもんですわ。650mAhバッテリー装着なら3Sでも4Sでも余裕でU200gッス🤩
完成
コレにて無事機体は完成致しました🙌
コレ絶対ヤバい飛びするでしょ?🤤
次はFCセッティングですね。
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
【U200g⌘Toothpick】iFlight TurboBee 160RS 4Inch DIY Kit 完全レビュー!④【テストフライト編】 2020/10/22
-
【U200g⌘Toothpick】iFlight TurboBee 160RS 4Inch DIY Kit 完全レビュー!【番外編】 2020/09/17
-
【U200g⌘Toothpick】iFlight TurboBee 160RS 4Inch DIY Kit 完全レビュー!③【FC設定編】 2020/08/27
-
【U200g Toothpick】⌘iFlight TurboBee 160RS 4Inch DIY Kit 完全レビュー!②【ビルド編】 2020/08/23
-
【U200g Toothpick】⌘iFlight TurboBee 160RS 4Inch DIY Kit 完全レビュー!①【Unbox編】 2020/08/18
-