V686G改 初フライト
遂にV686G改の初フライトを行いました。
時折3m位の風が吹く中、Acroでの初フライトにチャレンジ。
機体が風で持って行かれます・・・。煽られると、制御が出来ません。。。
ギアダウン式の1Sではこんな物でしょうかね~。アクロバット飛行は、無風じゃ無いと厳しいと思います。
もう少し、PID調整をすればもっと安定すると思うのですが、この機体は取りあえずここまでで完成という事で。
同時に、Q100-2SとQX95-2Sもフライトしましたが、Q100の方はブザーの線が外れているのか?鳴らず。更に、飛行中にペラが割れてそのまま墜落等・・・。何も出来ずに終了w
QX95-2Sの方は、なかなか良い飛びしましたよ~!
編集が終わりましたら、ソチラも追って掲載させて頂きます。
時折3m位の風が吹く中、Acroでの初フライトにチャレンジ。
機体が風で持って行かれます・・・。煽られると、制御が出来ません。。。
ギアダウン式の1Sではこんな物でしょうかね~。アクロバット飛行は、無風じゃ無いと厳しいと思います。
もう少し、PID調整をすればもっと安定すると思うのですが、この機体は取りあえずここまでで完成という事で。
同時に、Q100-2SとQX95-2Sもフライトしましたが、Q100の方はブザーの線が外れているのか?鳴らず。更に、飛行中にペラが割れてそのまま墜落等・・・。何も出来ずに終了w
QX95-2Sの方は、なかなか良い飛びしましたよ~!
編集が終わりましたら、ソチラも追って掲載させて頂きます。
- 関連記事
-
-
V686G改 初フライト 2017/04/05
-
V686G改FPVレーサー仕様 カメラ交換 2017/02/18
-
V686G改FPVレーサー仕様 PID調整 2017/02/03
-
V686G改FPVレーサー仕様 調整中 2017/02/02
-
V686G改FPVレーサー仕様 2017/01/22
-
V686G改造実験 2017/01/16
-
立て続けに購入した初のFPVクアッド 2016/11/20
-
WLtoys V686G 2015/05/19
-