【Insta360Go 】ドローンに簡易搭載する為のガードを簡単DIY【お湯でやわらかくなるねんど】
ドローンフライヤーの皆さ~ん、Insta360Goで楽しんでますか~♪
超軽量で小型ドローンにも搭載し易く、先日も御紹介させて頂いた神アップデートのお陰でもう無敵状態になったこのカメラ。
『Insta 360 Go AI Auto Editing Hands-free Smallest Splashprooof FlowState Stabilized Sport Camera』

【クーポンコード:BGjpdr499】の入力で$169.99になります。
《先着15台限定》
でも、いざドローンに載せるとなるとマウント方法はどうにか出来るとしても…

剥き出しのままではカメラ本体やレンズのキズが心配になっちゃうんですよね💦
その為、3Dプリンタ等を持っていないワタクシは結構マウント方法に気を使わざるをえなかったり。
折角軽量なカメラなのだから、何とかもっとキズを気にしなくても良い簡単な方法は無いか?考えてみました。
そこで思い付いたのがコレ。

百均で売っている子供用の『お湯でやわらかくなるねんど』。固まるとシリコンぽい弾力のある素材になるので、これを上手く使えば…🤩
早速お湯で柔らかくします。

お湯は熱ければ熱い程ねんどは柔らかくなり加工がし易くなるので熱湯がおススメ。(お子様はダメ)
あとはねんどが柔らかい内に本体にあて形を整えながら、こんな感じで自分の望む様なカタチに作れば完成。

ワタクシは全体的にガードしたかったのでレンズ部分を残しカメラ前面を全て包んでみました。
ねんどは冷めると固まるので簡単に取り外せます。

カメラへの脱着も簡単😉

成形中にねんどが硬くなって来て加工がし難ければ、ドライヤー等で熱しながら加工すると簡単です。
早速、先日メンテが終わったばかりのこの機体に搭載してみました。

重量の増加もほんの数g程度でこりゃ良いんじゃないですか~?
FPVモードの5分録画も試してみましたが、ねんどが熱で溶ける事も無く思った通りの良い働きをします♪

何よりも、簡単に自由に成形出来るので気になった部分をすぐに修正出来るのも良いですね👍
ワタクシの様な3Dプリンタ難民の方がいらっしゃいましたら、宜しければお試し下さい♪
よろしくどうぞ~
超軽量で小型ドローンにも搭載し易く、先日も御紹介させて頂いた神アップデートのお陰でもう無敵状態になったこのカメラ。
『Insta 360 Go AI Auto Editing Hands-free Smallest Splashprooof FlowState Stabilized Sport Camera』

【クーポンコード:BGjpdr499】の入力で$169.99になります。
《先着15台限定》
でも、いざドローンに載せるとなるとマウント方法はどうにか出来るとしても…

剥き出しのままではカメラ本体やレンズのキズが心配になっちゃうんですよね💦
その為、3Dプリンタ等を持っていないワタクシは結構マウント方法に気を使わざるをえなかったり。
【Insta360Go】Eachine Cinecan4K改に載せてみた【4K+スタビライズカメラ】
最近は記事の更新頻度も落ちて来てるし、もしかしてドローン辞めちゃったの~?…なんて御心配下さる方がいらっしゃるのかどうか?は知りませんが、SNSには出没しており勿論ドローンもやめておりません。いや、むしろ外出自粛のせいで毎日がドローン三昧! ワタクシのドローン人生(たかだか5年位)の中で間違い無く今が一番ドローンに時間を割き情熱を注いでいると思います😤◇ この記事の目次 ◇・前書き・Insta360Goの神アップデート・...
折角軽量なカメラなのだから、何とかもっとキズを気にしなくても良い簡単な方法は無いか?考えてみました。
そこで思い付いたのがコレ。

百均で売っている子供用の『お湯でやわらかくなるねんど』。固まるとシリコンぽい弾力のある素材になるので、これを上手く使えば…🤩
早速お湯で柔らかくします。

お湯は熱ければ熱い程ねんどは柔らかくなり加工がし易くなるので熱湯がおススメ。(お子様はダメ)
あとはねんどが柔らかい内に本体にあて形を整えながら、こんな感じで自分の望む様なカタチに作れば完成。

ワタクシは全体的にガードしたかったのでレンズ部分を残しカメラ前面を全て包んでみました。
ねんどは冷めると固まるので簡単に取り外せます。

カメラへの脱着も簡単😉

成形中にねんどが硬くなって来て加工がし難ければ、ドライヤー等で熱しながら加工すると簡単です。
早速、先日メンテが終わったばかりのこの機体に搭載してみました。

重量の増加もほんの数g程度でこりゃ良いんじゃないですか~?
FPVモードの5分録画も試してみましたが、ねんどが熱で溶ける事も無く思った通りの良い働きをします♪

何よりも、簡単に自由に成形出来るので気になった部分をすぐに修正出来るのも良いですね👍
ワタクシの様な3Dプリンタ難民の方がいらっしゃいましたら、宜しければお試し下さい♪
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
Insta360Go用TPUマウントが到着したよ♪【Banggood】 2020/08/31
-
Insta360Go用シリコンケースの御到着 2020/06/06
-
Mobula7⌘にInsta360Goを載せてみた動画 2020/06/02
-
【スタビライズ効果】Insta360GoとCaddx Tarsierのフライト動画📹比較 2020/05/19
-
【Insta360Go 】ドローンに簡易搭載する為のガードを簡単DIY【お湯でやわらかくなるねんど】 2020/05/16
-
【Insta360Go】Eachine Cinecan4K改に載せてみた【4K+スタビライズカメラ】 2020/05/10
-
【新感覚】Insta 360 Go AI Auto Editing Hands-free カメラ レビュー!①【Unbox編】 2019/11/23
-