FPVドローンの飛行・空撮・製作・改造等々。飛ばしたり作ったり弄ったり。

【技適付】FrSky Taranis X9-Lite S 完全レビュー!①【Unbox&各部ディテールチェック編】

2020年04月08日
【技適】FrSky Taranis X9-Lite S
先日も改造レビューをさせて頂いたばかりのX9-Lite送信機最新バージョンを今回はレビューさせて頂きます♪

X9-Liteの技適取得時に申請書類で気付いてはいましたけど、元々X9-Liteシリーズには様々なバージョンが用意されているんですよね🤔
Soumu-X9LitePro.jpg
どのモデルが上位で機能や性能にどんな違いがあるのか?未発表の他のモデルについては謎のまま。今回レビューをさせて頂くX9-Lite Sは今現在発売されているシリーズの中では最上位版といった位置付けの様です。

また前置き長くなっちゃうので、早速見させて頂きましょう~👀



モデルは違っていてもその内容の殆どは同じシリーズであるX9-Lite Proを踏襲しておりますので、今回のレビューは全体的にソチラとの違いについて意識しながら御紹介をさせて頂きたいと思います。

Unbox

先ずは外箱から。
res_IMG_1146_third_w.jpg
既視感…と言うか、FrSky送信機ではお馴染みの外箱ですね。

箱の隅にはいつもの様に仕様の書いたステッカーが貼ってあります。
res_IMG_1147_third_w.jpg
Non LBTFCC仕様という意味でもあります。要するに、出力制限の厳しい欧州版では無いですよって事。

バーン。
res_IMG_1148_third_w.jpg
今回は珍しくカラーはシルバーを選択させて頂きました。何故なら、ブルーだとX9-Lite Proと被っちゃうから。

中身を全部出すとこんな感じ。
res_IMG_1149_third_w.jpg
FrSkyの送信機は基本的にセット内容がシンプル…と言うか、Jumper等と比べると素っ気ないですよね。もう少し気を利かせてネックストラップくらい付けてくれりゃあ良いのに🙄

付属品

コチラが付属品。
res_IMG_1150_third_w.jpg
何かもうこの画像一枚だけで全部わかっちゃう様な感じ💦

先ずはいつものFrSkyステッカー
res_IMG_1151_third_w.jpg
車の窓とかに沢山ペタペタ貼っておくとイイんじゃないですかね。沢山ステッカーの貼ってある車には近付かない方が良い…と言う教えがあるとか?無いとか?なので、ある意味どちらにとっても近付かなくても良いサインになるかも?(いや、FrSkyのステッカー貼ってある車ならワタクシならすごく気になっちゃうなw)

此方はフル英語記載のマニュアル
res_IMG_1152_third_w.jpg
今はスルーしちゃいます。だって、どうせ使い方は他と同じでしょうから🙄 困った時に後で見てみます。

ジンバルスティック用カバー
res_IMG_1153_third_w.jpg
前から気になっていたんですけど、コレって必要なんですかね? コレ単体で送信機にくっ付く訳じゃないし何かで押さえないとドッチにしろ動いちゃうのでは?

PC接続&充電用USBケーブル
res_IMG_1154_third_w.jpg
このX9-Lite Sは搭載する18650 Li-ionバッテリーが、遂に無改造状態でUSB充電対応になりました🙌 楽チンでイイっすね~。(今迄のX9-Lite無印やProはUSB充電は改造オプション)

この袋には滑り止めのグリップ等。
res_IMG_1155_third_w.jpg

中身を出してみました。
res_IMG_1156_third_w.jpg

ちょっと用途の分からない謎の輪っかも入ってるんですけど。
res_IMG_1160_third_w.jpg
これ何に使う物なんだろう?全然意味不明。

付属の滑り止めグリップはこんな感じ。
res_IMG_1157_third_w.jpg
両面テープは各自で貼って下さいなスタイル(メンドクセー)。こういう所をもう少しホスピタリティの精神と言うか…

材質はナンチャッテ革みたいなモノですね。
res_IMG_1158_third_w.jpg
滑り難くて質感もちょっと良さ気。

今迄のX9-Lite用にオプションで販売されていた滑り止めとは形状も全く異なります。
res_IMG_1159_third_w.jpg
っつーかこのカーボン柄シート、滑り止めとしての効果は…💦 まぁ気持ちです気持ち。

本体ディテールチェック(外装)

送信機本体を見て行きます。
res_IMG_1161_third_w.jpg
外観については最初にお話させて頂いた通り、パッと見X9-Lite Proとコレと言った違いが無い様にも見えます。

よぉ~く見ると少し違うんですけどね。(色だけじゃ無く)
res_IMG_1171_third_w.jpg

わかり易く違いがあるのは両肩に追加されたモメンタリー式のプッシュスイッチです。
res_IMG_1167_third_w.jpg
このスイッチ追加は嬉しいですねぇ。タイマーリセットとかDVRカメラの録画スイッチ等に使えそう。
res_IMG_1168_third_w.jpg
寧ろ、何でProには付けなかったんだろう?(コスト削減?)

ワタクシはX9D+にも追加しているくらい、このプッシュ式のスイッチは使い勝手が良く邪魔にならないのでオススメです。

Frsky Taranis X9D+ スイッチ交換

Banggoodから先日届いたプッシュスイッチ。本来であれば2ポジションスイッチであるSFの位置に取り付けたかったのですが、届いたスイッチがモメンタリー式(ポジションを維持しないタイプ)だった為、折角なのでSHのスイッチ(モメンタリー)と交換してみました。イキナリ内部写真。コレが元のロングスティックタイプのモメンタリースイッチ。並べてみた。何か形も大きさも大分違うけど大丈夫か??元々付いていたスペーサーを入れ...

一番のお気に入りポイントは、持ち運びの際引っ掛かって折れないところw(スティックタイプのスイッチはそこがネックで、方の長いスイッチは短いタイプに全部換装してます)

各種インターフェイスはX9-Lite Proと同じですね。
res_IMG_1169_third_w.jpg
但し、USBコネクタは見た目が一緒でもコチラはUSB充電に対応してます😉

裏側。
res_IMG_1172_third_w.jpg
遂に正式な技適マーク入りステッカーが付いてました🙌(X9-Lite Proの時は間に合って無かったからw)

拡張モジュールベイ等も一緒ですね。
res_IMG_1173_third_w.jpg
ここに付けるモジュールは残念ながらワタクシは持っておりません。

18650バッテリースロット

バッテリーはX9-Lite Proと同じく18650x2本を使用するのですが…
res_IMG_1174_third_w.jpg
安全な充電に必要なバランス端子がありますね~👀

思っていたよりシッカリした専用端子。
res_IMG_1175_third_w.jpg

こんな感じで設置でしょうか。
res_IMG_1176_third_w.jpg

ちょっとバッテリーを入れてみると…
res_IMG_1228_third_w.jpg
あ~ナルほど。マグネットになっていて自力でバッテリーの電極にくっ付く様になってます。

コリャ~良いっすわ。
res_IMG_1229_third_w.jpg
USB充電対応だからもう開ける事もそうそう無いと思うけど。

充電時は電源スイッチ部が緑色に光ります。
res_IMG_1227_third_w.jpg

G7-H92 Hall Sensor Gimbalについて

あと違いと言えば、この『G7-H92 Hall Sensor Gimbal』
res_IMG_1163_third_w.jpg
製品名にも銘打っている位なのだから、X9-Lite Proのホールセンサージンバルとは別物なんでしょう。(と、当初は考えておりました)

並べて見比べてみると…
res_IMG_1164_third_w.jpg
ん~?ライン等は色付けされていてちょっと違う様にも見えるけど、形状的にはすっかり同じ!?

此方がX9-Lite Proのジンバル。
res_IMG_1165_third_w.jpg

内部を詳しく見てみましたけど、実はこの二つのジンバルは構造的にはほぼ同じ物です。
res_IMG_1192_third_w.jpg
此方がX9-Lite Sのジンバル。

此方がX9-Lite Pro。
res_IMG_1196_third_w.jpg
どんなに詳しく見てみても、使われているパーツも配置も全て同じに見えるんだよなぁ。

res_IMG_1194_third_w.jpg
ベアリングも外観では違いが見当たりません。

でも、実際に操作した感じでは何か違うんですよねぇ🤔
X9-Lite Sの方が操作感に落ち着きがあると言うか、操作した時の音も明らかに違うからプラシーボでも無いハズ。
内部の調整で同じ様なバネの硬さや抵抗に変えても何かが違う。X9-Lite Sの方はビョンビョンしない。
コレは個体差なのか?強いて言うなら、なんとな~く見た目では内部のバネの太さ?がちょっと違う様にも見えます。(不明)

あと、スティックの付け根の部分が微妙に違ってましたね。
res_IMG_1206_third_w.jpg
res_IMG_1205_third_w.jpg
芯になっている支柱の根元の部分が何か違いますよね?(でも、ココの違いが操作感の変化に現れるとは考え難い🤨)

ソレは兎も角、本体自体がコンパクトな造りですので親指操作でも端までキッチリ操作出来るのがX9-Liteシリーズの良いところ👍

本体ディテールチェック(内部)

ココまで来たら、内部も一気に見て行っちゃいましょうか~!
res_IMG_1185_third_w.jpg
X9-Liteシリーズはネジ4本だけ外せばパッカーン出来るので整備性も👍

此方が背面。
res_IMG_1186_third_w.jpg

両肩にプッシュスイッチが追加されたのでコネクタを外してから分離しましょう。
res_IMG_1188_third_w.jpg

コッチがメインな前面部。
res_IMG_1187_third_w.jpg
パッと見じゃ何が変わったのかワカリマセンよね~?

此方がメイン基板
res_IMG_1189_third_w.jpg

バージョンなんて見てもワカランけど…
res_IMG_1201_third_w.jpg
コッチがX9-Lite Sで…

コッチがX9-Lite Pro。
res_IMG_1202_third_w.jpg
何かこち亀のあの4コマやりたくなって来た…

因みに此方がX9-Lite Proの基板。
res_IMG_1203_third_w.jpg
チップの配置や実装パーツが結構違ってますよね。

きっと、この辺に充電基板やらワイヤレストレーナー用の基板が組み込まれているんでしょう。
res_IMG_1190_third_w.jpg
ワタクシが見てもサッパリわからんッスわ。

そう言えば送信モジュールも大分違ってました。
res_IMG_1200_third_w.jpg
此方がX9-Lite Sの送信モジュール。

此方がX9-Lite Pro。
res_IMG_1199_third_w.jpg
何かココまで仕様が違うと何で同じ技適で…って言うか、やっぱ技適って何の為にあるん?? もっとアバウトな扱いで良くね?(こんな事書くとまた電波ケーサツの方々に怒られるか💦)

最後に

折角なので滑り止めも付けちゃいましょう。
res_IMG_1177_third_w.jpg
あ、よく見たらちゃんと分解メンテナンス出来る様にグリップ部にもミシン目入ってました。

両面テープを貼り付けて…
res_IMG_1178_third_w.jpg

こんな感じで貼り付け。
res_IMG_1179_third_w.jpg
立体にもフィットする感じでイイね。

res_IMG_1180_third_w.jpg
中々エエやん。

兄弟お揃いでパシャ📸
res_IMG_1182_third_w.jpg

正面からパシャ📸
res_IMG_1184_third_w.jpg
何方も悪くない。

折角なのでスティックエンドもスワップして黒にしてみました。
res_IMG_1208_third_w.jpg
M3サイズなのでお好みで変えてみるのも👌

起動後はお馴染みの画面。
res_IMG_1230_third_w.jpg
スイッチが追加されているので少しだけ表示が違うかな。

次の記事は内部設定について…と思っていたのですけど、もうOpenTXの紹介自体は全機種全く同じなので個別にやる必要性は無いですよね?💦
ワタクシ的にもそんな事にリソースを割くなら他にやるべき事、御紹介したい事も沢山あるのでそこは省略させて頂きます🙇

もしOpenTXの初期設定に悩んでいらっしゃる方は、当ブログでもX-Lite送信機の記事などで簡単な初期設定を掲載しておりますのでソチラを御覧下さい。(まぁ色々見てみてちょ)

そんなワケで、ココ最近は持ち運びが楽なX-Lite Proをメイン送信機として何となく?使用しておりましたが、今回のX9-Lite Sの導入に伴いメイン送信機をコチラに移したいと思います。やっぱりゲームコントローラー型送信機では親指操作で操縦がどうしてもラフになっちゃうんですよね~。ワタクシの場合、毎回初めての機体を飛ばす事が多いので機体設定より操縦の指感覚で機体に合わせて飛ばなければならないのですが、親指操作では雑な操作しか出来なくて😭

先日のX9-Lite Proの魔改造を基に、このX9-Lite S完璧なコンパクト送信機として仕上げてから、全てのモデル設定等を移行して行きたいと考えております。今度は完璧に仕上げますよ…😏



よろしくどうぞ~






関連記事
drone4
Author: drone4
ドローン沼にドップリ浸かって遊んでます。(遊ばれてます!?)
後続の方の為にドローンについて何か少しでも多くの情報を残せれば…と言う思いから立ち上げたブログです。

【レーシングドローン】 (203)
┣ Eachine Falcon 250 5-6inch (13)
┣ Eachine Blade 185 (EB185) 4inch (4)
┣ Eachine Aurora 100 2inch (24)
┣ Eachine Lizard95 FPV Racer 2inch (8)
┣ 【3D】Realacc Horns100 Micro 3DFPV 2inch (8)
┣ GOFLY-RC Falcon CP90 2inch (8)
┣ Awesome Youbi XV-130 3inch (7)
┣ HGLRC XJB-145MM 3inch (9)
┣ Diatone 2018 GT-R90 2inch (7)
┣ AURORA RC Mini Fight 110 2.5inch (7)
┣ Helifar Turtles 135 3inch (10)
┣ GEPRC GEP-Phoenix 125 2.5inch (5)
┣ FullSpeed Leader 3SE 130 3inch (8)
┣ SPC Maker K2 110 2inch (9)
┣ Diatone 2019 GT R239 R90 2inch (4)
┣ Diatone 2019 GT R249 2inch (4)
┣ Diatone 2019 GT R249+HD Edition 2.5inch (5)
┣ Skystars Ghost Rider BigPick X120 DIY (7)
┣ GEPRC Dolphin 153mm 4S 4inch (7)
┗ Eachine SHADOW FIEND LR Analog Version 4inch (5)
【Toothpicks/トイレーサー】 (199)
┣ Kingkong Q100 (26)
┣ QX95 (13)
┣ LANTIAN 105 (3)
┣ Happymodel Sailfly-X 3S 2.5inch (8)
┣ iFlight TurboBee 120RS 4S Ver 2.5inch (6)
┣ GEPRC PHANTOM Toothpick 3S 2.5inch (5)
┣ Eachine RedDevil 3S 2.5inch (10)
┣ SKYSTARS TALON X110 2.5inch (5)
┣ SPC Maker Killer Whale 115 2.5inch (9)
┣ Diatone GTB339 Cube 3inch (3)
┣ iFlight TurboBee 136RS 3inch (4)
┣ Eachine Twig 115mm 3inch HD version (4)
┣ HGLRC Parrot120 2.5 Inch 2-3S (4)
┣ iFlight CinePick 120mm 4S 120HD 3inch (5)
┣ Happymodel Larva X HD 2.5-3inch (6)
┣ T-Motor F15 110mm 3inch (7)
┣ iFlight TurboBee 160RS 4inch DIY Kit (5)
┣ DIATONE GTB 154mm 4inch 3S Toothpick (4)
┣ Geelang WASP V2 2.5inch (6)
┣ URUAV UZ80 80mm 1S DIY Toothpick (4)
┣ Happymodel Crux3 3Inch Toothpick (8)
┣ Emax Nanohawk X 3inch 1S Toothpick (3)
┣ iFlight 1S Baby Nazgul Nano 63mm (3)
┣ Flywoo Firefly 1S Nano Baby Quad 40mm (3)
┣ iFlight 1S Baby Nazgul Nano 73mm (5)
┣ DarwinFPV Baby Ape/Pro 142mm 3inch (4)
┣ GEPRC SMART16 78mm 2S Freestyle (4)
┣ DarwinFPV TinyAPE Freestyle 2.5inch (5)
┣ Sub250 1s Nanofly16 1.6inch Freestyle (4)
┗ Happymodel Bassline 2S 90mm 2Inch Micro Toothpick (4)
【Whoop/Cine-Whoop】 (269)
┣ E011/R010 Brushed Whoop (25)
┣ Happymodel Snapper6 65mm 1S Brushless (8)
┣ URUAV UR65 65mm 1S Brushless (14)
┣ Eachine US65/UK65 65mm 1S Brushless (8)
┣ 自家製FHD録画 65mm 1S Brushless (6)
┣ Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless (12)
┣ Eachine TRASHCAN 75mm 2S Brushless (13)
┣ BETAFPV Beta75X 75mm Tiny Whoop 2-3S (5)
┣ BETAFPV Beta75 Pro 2 Racing Drone (5)
┣ FullSpeed TinyLeader 75mm HD Version (7)
┣ BETAFPV BETA85X HD Version (7)
┣ Gofly-RC Scorpion 80HD (7)
┣ SPC Maker Mini Whale HD (4)
┣ Happymodel Mobula7 HD 75mm (6)
┣ iFlight CineBee 75HD White Version (4)
┣ iFlight CineBee 4K (4)
┣ Eachine Cinecan 4K (14)
┣ Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S (6)
┣ Eachine UZ65 65mm 1S Whoop (5)
┣ GEELANG ANGER 75X V2 3-4S (4)
┣ SPCMaker Bat78 HD 8000KV 3-4S (4)
┣ iFlight Alpha A85 Caddx Loris 4K Camera (4)
┣ Happymodel Mobula6 65mm 1S Whoop (4)
┣ Happymodel Mobula6 HD 65mm (3)
┣ Diatone Hey Tina Whoop163 2-3S (4)
┣ FUS X111 PRO 2.5Inch 2-4S Cinewhoop (4)
┣ Eachine US65 DE65 PRO 65mm 1-2S Brushless Whoop (4)
┣ FullSpeed TinyPusher 1.5Inch 75mm CineWhoop (3)
┣ 【技適】Makerfire Armor 65 Lite NFE_Silverware RTF (2)
┣ Emax Nanohawk 65mm 1S Whoop (2)
┣ Eachine Cinefun 1S 75mm CineWhoop (2)
┣ URUAV UZ85 85mm 2S DIY Whoop (4)
┣ Geelang LIGO78X PRO V2 78mm 2 inch (3)
┣ Happymodel Mobula7 1S HD 75mm (3)
┗ Happymodel Mobula8 1-2S 85mm Whoop (3)
【その他 ドローン/ラジコン】 (28)
┣ SYMA X5C (1)
┣ WLtoys V686G (8)
┣ FQ777-124 Pocket Drone (1)
┣ Wingsland Scarlet Minivet (4)
┣ Eachine E55 Mini WiFi FPV Pocket Drone (2)
┣ 【技適付】31g Holy Stone HS420 マイクロドローン (1)
┣ 【技適付】DEERC HIGH SPEED RACING BOAT 2008 2.4Ghz (1)
┣ 【技適付】DEERC ハイスピード RCカー オフロード 4WD 9305E (1)
┣ Eachine E120 2.4G4CH6軸ジャイロオプティカルフロー RCヘリコプターRTF (1)
┣ Eachine E110 2.4G 4CH 6軸ジャイロ 720Pカメラ オプティカルフロー RCヘリコプター RTF (2)
┗ MinimumRC A6M5-Zero Qシリーズ 4CH 320mm RC飛行機 最小飛行重量 33g SFHSS-BNFバージョン (3)
【機材/通販等】 (709)
┣ 工具/ツール/小物/パーツ類/道具 (236)
┣ バッテリー/バッテリー関連機器/充電器 (96)
┣ ドローンバッグ/バックパック (13)
┗ 通販 (333)
【送信機/受信機/Flysky i6/OpenTX/deviation】 (184)
┣ 【技適】Jumper JP4IN1マルチモジュール (10)
┣ Frsky Taranis X9D+ SpecialEdition (36)
┣ Frsky Taranis X-Lite & X-Lite Pro (21)
┣ 【技適】FrSky Taranis X9-Lite Pro (5)
┣ 【技適】FrSky Taranis X9-Lite S (3)
┣ Flysky FS-NV14 Nirvana (7)
┣ 【技適】Jumper T8SG V2.0 Plus Multi-protocol (12)
┣ 【技適】Jumper T16 16CH Multi-protocol (11)
┣ 【技適】RadioMaster TX16S Hall SensorGimbals (15)
┣ 【技適】Jumper T18 Lite 16CH Multi-protocol (6)
┣ 【技適】Jumper T-Lite Multi-Protocol (4)
┣ 【技適】Jumper T-Pro JP4IN1 Multi-Protocol (1)
┣ 【技適】JumperRC T20S ExpressLRS ELRS 2.4GHz 送信機 (5)
┗ OpenTX 設定等 (10)
【FPVモニター/FPVゴーグル/VTX/VRX】 (143)
┣ Skyzone SKY02SV+ FPV Goggles (6)
┣ Skyzone SKY03 FPV Goggles (18)
┣ Skyzone SKY03O OLED FPV Goggles (6)
┣ Eachine EV100 FPV Goggles (16)
┣ Eachine EV200D FPV Goggles (9)
┣ Eachine EV300O OLED FPV Goggles (9)
┣ FXT VIPER 5.8GHz Diversity HD FPV Goggles (6)
┣ GTeng FPV T909 2.6Inch Watch Monitor (8)
┣ Topsky 2 Inch 5.8Ghz 48CH FPV Watch Monitor (5)
┣ Eachine RD200 DVR内蔵ウォッチ型FPVモニター (4)
┣ Eachine Moneagle DVRダイバーシティ 5インチ FPVモニター (3)
┗ Skyzone Cobra SD 5.8GHz LCD 800x480 FPV Goggles (1)
【DVR/カメラ/FPVカメラ】 (139)
┣ 【3D-FPV】 Skyzone SCAM302 & STX202 (3)
┣ Quelima SQ12 Mini FHD DVR Camera (15)
┣ Hawkeye Firefly Micro CAM (5)
┣ Foxeer Legend 3 UHD 4K Sport Action Camera (4)
┣ Mobius Maxi 2.7K (4)
┣ Caddx Turtle 高画質DVR搭載型FPVカメラ (14)
┣ Foxeer Mix Mini HD FPV Camera (4)
┣ Hawkeye Firefly Micro Cam 2 (7)
┣ RunCam Hybrid 4K (3)
┣ Insta 360 Go AI Auto Editing Camera (7)
┣ RunCam2 4K Edition (1)
┣ Insta360 ONE R 5.7K 360°Panoramic Sport Camera 4K Edition (2)
┣ GoPro HERO10 BLACK (0)
┣ Insta360 GO 2 1440P/50FPS 32GB Standalone (2)
┣ Caddx Peanut Action Camera 2.5k Magnetic Charging FPV Sport Camera (0)
┗ RunCam Thumb Pro 4K Camera 16g (2)
【Handheld Steady Gimbal】 (14)
┣ X-Cam SIGHT 2S (5)
┣ Feiyu Tech Vimble C (4)
┗ Feiyu Tech Vimble 2 (2)
【Android TV-BOX】 (7)
┣ COOLEME CM-MM2 Quad Core 2GB RAM 16GB ROM (2)
┣ COOLEME CM-MH1 4GB RAM 16GB ROM TV-BOX (3)
┗ MXR PRO RK3328 4G/32G Android 7.1 TV-BOX (2)
【その他】 (76)
┣ VIOFO A119 V2 1440P GPS搭載ドライブレコーダー (2)
┣ Xiaomi JIMMY High Pressure Handheld Wireless Car Washer Gun (3)
┣ AK3V Mini PC Intel J3455 Quad Core 6GB/64GB Intel HD (2)
┣ ヒーター内蔵 90FUN Intelligent Down Jacket From Xiaomi (1)
┣ Xiaomi Watch Color Sport Version スマートウォッチ (2)
┗ 【技適付】特定小電力トランシーバー (1)
【3Dプリンター】 (7)
┗ Kingroon KP3S FDM方式 3Dプリンター (4)
【自転車】 (5)
┗ 電動アシスト自転車 Panasonic ハリヤ (5)