【技適付】Jumper T16 Plus 完全レビュー!⑤【V2アップグレード&カーボンシェル換装編】

一気に済ませる為に部材が揃うのを待っての作業。(注文してから全ての部材が揃うまで二ヵ月以上掛かりました💦)
使用したパーツ類
『Jumper T16 Plus with HALL Gimbals Open Source Multi-protocol Radio Transmitter JumperTX』
これが無くちゃ始まらない、ベースとして使用した送信機。
『JMT Protective Shell Carbon Fiber RC Transmitter Front Panel High Quality for Jumper-XYZ T16 Series PLUS Pro Radio Controller TX』

メッチャカッコイイんだけど、換装するのが凄く大変?とウワサなカーボンカバーシェルパーツ。
『Jumper T16 to T16 Pro Hall V2 Upgrade Combo Parts』

このキットの登場で、配線等の特殊な加工が必要無く簡単に誰でもUSB充電対応化する事が出来る様になります。更に、ハンドル部分も折り畳み式に出来るので送信機バッグに入れる際コンパクトになってイイ感じ。
『JMT 2S 7.4V 2000MAH 8C Transmitter RC Lipo Battery AKKU 66*36*17mm for Jumper T16 Plus Open Source Multi-protocol Remote Controller』

ワタクシは軽量化の為にバッテリーもこれに換装済みです。
分解&カーボンシェルへ交換
それでは早速分解して行きましょう。
先ず真っ先にこの頭部分のパネルを外します。内部基板も外部パネルも組み上げ時にはV2化で換装。
分解手順の詳細についてはコチラの記事を御覧下さい。
Jumper T16 Plus with HALL Gimbals Multi-protocol Radio Transmitter 完全レビュー!②【内部チェック&諸々カスタム編】
Jumper T16 Plus with HALL Gimbals Multi-protocol Radio Transmitter 完全レビュー!①【Unbox編】の続きです。『Jumper T16 Plus with HALL Gimbals Open Source Multi-protocol Radio Transmitter JumperTX』※只今、お会計時【クーポンコード:MK2DRONE4】の入力で10%OFFになります。(有効期限:2019.9.30まで)クーポンコードコピー・『Jumper T16 Plus with HALL Gimbals Multi-protocol Radio Transmitter 完全レビュー!①...
で、中身はこんな感じになっております。

以前の改造で既にノーマル状態とは違うんですけどね。
【技適付】Jumper T16 Plus ホールセンサージンバル 完全レビュー!③【USB充電化改造編】
Jumper T16 Plus with HALL Gimbals Multi-protocol Radio Transmitter 完全レビュー!②【内部チェック&諸々カスタム編】の続きです。『Jumper T16 Plus with HALL Gimbals Open Source Multi-protocol Radio Transmitter JumperTX』・『Jumper T16 Plus with HALL Gimbals Multi-protocol Radio Transmitter 完全レビュー!①【Unbox編】』・『Jumper T16 Plus with HALL Gimbals Multi-protocol Radio Transmitter 完全レビュー...
折角改造したんですけど、後でV2キットに換装するので前回取り付けた部分は丸ごと取り外し。

充電基板はあとで何か他のプロポに移植しようかな🙄
…っと、作業途中の画像思いっきり取り忘れ💦
イキナリですが側面枠の部分と交換予定のシェル前面部分を切り離した後の画像。

分解の手順としてはこの切り離しが最初です。
外した側面枠の部分。

御自分で作業される場合は、一工程ごとに画像📸を取っておくと安心ですね😉
続いては液晶パネル部分の取り外し。

ネジの位置さえ確認しながらやれば簡単な作業です。
こんな感じで左右に並べながら移設して行くと簡単。

あとはジンバルを片方ずつ外して、「ジンバル→中央の基板等→もう片方のジンバル」の順番で移設すればOK。
こんな感じで移設完了。

ネジの本数が多いのでちょっと面倒ですが、落ち着いてネジの位置を確認しながらやれば作業自体は簡単ですよ😉
表から見るとこんな感じ。

随分と引き締まったイケメン面に変りました🙌
組み立て&V2キットの組み込み
続いて、ココからはV2化キットの組み込みですね。
分解時に換装パーツは既に取り外し済みですので、今回は組み込む際に此方を使うだけです。
先ずはこのSDカードスロット&電源プラグ基板。

追加配線は最初から接続済みなので只此方に差し換えるだけ。
超楽チン作業♪

T16の内部はこのフィルムタイプのケーブルが多いので、挿し込む際に接触不良にならないよう注意。キズにも弱いので扱いは丁寧に☝
天辺にあるUSBコネクタ部分の基板も交換。

電源基板との配線はコネクタ式になっているので只挿し込むだけ。
こんな感じに仕上がります。

充電基板が内蔵されたので余計な基板が無くなってスッキリ♪
あとはハンドル部分。

今迄はコイツの飛び出しが邪魔で
取っ払い。

こんなハンドルもうサヨナラっす。
新しく付け替えるのはコチラの折り畳み式ハンドル。

この素材は何なんだろう?🤔 硬質なプラスチック?叩くと甲高い金属的な音がしますね。(木琴や備長炭みたいな音)
片方ずつ土台を付けて…

土台→ハンドル→土台の順番。

専用な造りなので固定もガッチリ。
あとは目隠し?滑り止め?パーツをハメ込んで完成。

思っていたよりシッカリした作りで良いですねぇ。

画像で見た時はもっと安っぽい作りなのかと思ってました。
こんな感じで折り畳み式に。

曲げ伸ばし時の固定もシッカリと固定されるので、不意に折り畳まれる事やプラプラ等はしないと思います。まじオススメ😉
最後に天辺のプレートも交換。

一見同じ物に見えますが、USB差込口の穴の形が違います。(画像向かって左がV2の物)
此方が元のMini-B USB。

此方がV2のUSB-Cタイプ。

あとは裏蓋も閉じればこれで無事完成♪

電動ドライバーさえあれば、作業時間は一時間くらいですかね。
ネジが多い作業の時には絶対電動ドライバはあった方が良いッス😤
【Xiaomi】Wowstick 1F+ 64 In 1 Electric Screwdriver サクッとレビュー!【電動精密ドライバー】
ワタクシにしては珍しく工具のレビューをリクエストさせて頂きました。ワタクシも普通に電動ドリルやリューターも持ってはいるのですが、ドローンのネジ外しについてはいつも普通の手動式ドライバーを使用しておりました。だって、ドローンに使用しているネジってM2とかM3とか細い上にHEXとかの特殊なビットが必要ですし、何より普通の電動ドライバーでは力が強過ぎてネジ山が潰れたりネジがバカになっちゃうんじゃないか?と思っ...
【JAKEMY JM-Y02】18 in 1 Precision Electric Screwdriver🔧 レビュー!【💳クーポンあり】
電動工具の便利さを一度味わってしまうと、もうドローン整備に無くてはなら無いモノになっちゃいますね😆【Xiaomi】Wowstick 1F+ 64 In 1 Electric Screwdriver サクッとレビュー!【電動精密ドライバー】ワタクシにしては珍しく工具のレビューをリクエストさせて頂きました。ワタクシも普通に電動ドリルやリューターも持ってはいるのですが、ドローンのネジ外しについてはいつも普通の手動式ドライバーを使用しておりました。だっ...
完成
それでは、完成した姿を御覧頂きましょう👀
うん!カッコ良くなった~🙌
パシャ📸

パシャパシャ📸

コレでもう弁当箱とは言わせない!?

イイっすねぇ。

USB-Cになった事で、USBの挿し込み方向を気にする事無く挿し込める様になったのが👍

充電後に🔋バッテリーチェックをしてみたところ、バランスもバッチリで過充電になる事もありませんでした😉
とても満足度の高い改造ですので皆さまも是非お試し下さい。
あまりにもカッコ良くなっちゃったモンだから、もうワタクシもメイン送信機として持ち歩きたくなって来たくらい🤤
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
🧰Jumper T16用改善版内部ケーブルが届いたので交換してみる🔧 2020/07/29
-
【技適付】Jumper T16 Plus 完全レビュー!⑤【V2アップグレード&カーボンシェル換装編】 2020/03/29
-
【在庫処分?】Jumper T16 Proが安い!【Makerfire】 2020/03/26
-
【Makerfire】Jumper T16送信機 グレードアップパーツ発売【USB-C充電対応化】 2020/02/27
-
【Jumper T16】今が狙い時でしょ?【Makerfire】 2019/12/24
-
Jumper T16用カーボンシェル発売【XT-XINTE】 2019/12/23
-
【技適付】Jumper T16 Plus ホールセンサージンバル 完全レビュー!④【XM+受信機ファームの書換え編】 2019/10/14
-
【技適付】Jumper T16 Plus ホールセンサージンバル 完全レビュー!③【USB充電化改造編】 2019/10/05
-
Jumper T16 Plus with HALL Gimbals Multi-protocol Radio Transmitter 完全レビュー!②【内部チェック&諸々カスタム編】 2019/09/17
-
Jumper T16 Plus with HALL Gimbals Multi-protocol Radio Transmitter 完全レビュー!①【Unbox編】 2019/09/13
-
レビュー予告 2019/02/28
-