Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑧【最終テスト編】
Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑦【改良の仕上げ編】の続きです。
機体の改良も済み、万全の体制…いやちょっと強風が吹いていた し肝心の4K撮影用SDカードを忘れちゃった りしたけれど、とにかく機体整備の方は万全で最終のレンジテストを行って参りました。
スンマセン。SDカード忘れたのでゴーグル映像です🙇
最初は風上の方へ進み、風の影響か?バインド切れを起こしているのか?ちょっと分からない不安定な挙動で怪しかったので距離を離さず自分の周りを飛行しました。
RSSI数値を見てもわかる通り近距離でも心許無い数値…💦
結局、ホンの20m位先から戻ってくる途中RXLoss であえなく撃沈🤮 ダメダコリャ~😖
受信機のアンテナ位置を再三に渡り変更してみましたが、まともな距離で飛ばす事は結局叶いませんでした…。
後続の機体もバンバン到着しておりますし、もうこれ以上この機体ばかりに時間を割くワケにもいかない為、誠に不本意では御座いますがワタクシはここで一旦この対策をギブアップとさせて頂きます😞
でもちょっと腑に落ちないのは・・・
このCaddx Tursier搭載機でのバインド切れ問題、どういうワケか海外では一切見掛けないというところ。国内ではSNSで御相談させて頂いた限り、ワタクシ以外の方もこのCaddx Tursier搭載機でのバインド切れ問題 は複数の方が経験しており、逆にバインド切れを起こさない事例を聞いた事が無いという程…。この問題は一体何なんでしょう?特殊な条件下でのみ発生するのか?個体差なのか?日本の土壌における固有の問題なのか? 全ては謎のままです。。。
【追記】双葉送受信機の組み合わせだとバインド切れが起こらないとのお話も伺いました。もしかしたら、ワタクシのJumper 4in1とXM+受信機(と言うかFrSky送信機全般)の組み合わせと相性が悪いとか?🤔
只、ワタクシに起こった事を正直に話させて頂くなら、ワタクシ所有のCaddx Tursier搭載機2機ではその何方でも近距離でのバインド切れ場起こるという事。近距離だからバインド切れが起こるのではなく、ほんの数十メートルしか届かないという意味です。
自分ではお気に入りの機体に仕上がっていたのに…ホント残念無念でなりません😭

う~ん…何かモヤモヤしたままだなぁ。
このレビューは一旦ココで区切らせて頂きますが、Caddx Tursierのバインド切れ問題については引き続き情報収集はして行きたいと思っておりますので、何か有力な情報が得られた場合にはまた追って御報告させて頂きたいと思います。
今回もレビューを最後まで御覧頂き有難う御座いました。
また、御協力頂いたBanggoodさんにもこの場を借りて御礼申し上げます。
よろしくどうぞ~
『Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 3-4S FPV Racing Drone BNF/PNP Crazybee F4 PRO V3.0 Caddx Tarsier Cam DVR』

・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!①【Unbox&Check Detail編】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!②【機体整備&FCセッティング編】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!③【テストフライト編①】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!④【テストフライト編②】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑤【テストフライト③&改良編】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑥【もっと改良編】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑦【改良の仕上げ編】』

・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!①【Unbox&Check Detail編】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!②【機体整備&FCセッティング編】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!③【テストフライト編①】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!④【テストフライト編②】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑤【テストフライト③&改良編】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑥【もっと改良編】』
・『Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑦【改良の仕上げ編】』
機体の改良も済み、万全の体制…いやちょっと
スンマセン。SDカード忘れたのでゴーグル映像です🙇
最初は風上の方へ進み、風の影響か?バインド切れを起こしているのか?ちょっと分からない不安定な挙動で怪しかったので距離を離さず自分の周りを飛行しました。
RSSI数値を見てもわかる通り近距離でも心許無い数値…💦
結局、ホンの20m位先から戻ってくる途中
受信機のアンテナ位置を再三に渡り変更してみましたが、まともな距離で飛ばす事は結局叶いませんでした…。
後続の機体もバンバン到着しておりますし、もうこれ以上この機体ばかりに時間を割くワケにもいかない為、誠に不本意では御座いますがワタクシはここで一旦この対策をギブアップとさせて頂きます😞
でもちょっと腑に落ちないのは・・・
このCaddx Tursier搭載機でのバインド切れ問題、どういうワケか海外では一切見掛けないというところ。国内ではSNSで御相談させて頂いた限り、ワタクシ以外の方もこのCaddx Tursier搭載機での
【追記】双葉送受信機の組み合わせだとバインド切れが起こらないとのお話も伺いました。もしかしたら、ワタクシのJumper 4in1とXM+受信機(と言うかFrSky送信機全般)の組み合わせと相性が悪いとか?🤔
只、ワタクシに起こった事を正直に話させて頂くなら、ワタクシ所有のCaddx Tursier搭載機2機ではその何方でも近距離でのバインド切れ場起こるという事。近距離だからバインド切れが起こるのではなく、ほんの数十メートルしか届かないという意味です。
自分ではお気に入りの機体に仕上がっていたのに…ホント残念無念でなりません😭

う~ん…何かモヤモヤしたままだなぁ。
このレビューは一旦ココで区切らせて頂きますが、Caddx Tursierのバインド切れ問題については引き続き情報収集はして行きたいと思っておりますので、何か有力な情報が得られた場合にはまた追って御報告させて頂きたいと思います。
今回もレビューを最後まで御覧頂き有難う御座いました。
また、御協力頂いたBanggoodさんにもこの場を借りて御礼申し上げます。
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
【Eachine Cinecan4K】コンデンサの追加&EmuFlight🐤の導入【ブラッシュアップ】 2020/04/29
-
⌘メンテが終わるとどうなる…?🔧【Eachine Cinecan4K】 2020/04/26
-
凄い森の中でのテストフライト【Eachine Cinecan4K】 2020/04/25
-
原形留めていない機体の再メンテ🔧【Eachine Cinecan4K】 2020/04/22
-
Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑩【金属板除去後のフライト編】 2020/01/26
-
Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑨【放熱板除去編】 2020/01/21
-
Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑧【最終テスト編】 2020/01/17
-
Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑦【改良の仕上げ編】 2020/01/02
-
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑥【もっと改良編】 2019/12/28
-
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑤【テストフライト③&改良編】 2019/12/23
-
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!④【テストフライト編②】 2019/12/12
-
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!③【テストフライト編①】 2019/09/04
-
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!②【機体整備&FCセッティング編】 2019/08/16
-