Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!④【テストフライト編②】
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!③【テストフライト編①】の続きです。
その後中々時間が取れず受信機換装後の効果を確かめる事が出来なかったのですが、先日他の機体と共にテストをして参りましたので御報告させて頂きます♪
先ずはコチラの動画を御覧下さい。
数ヶ月ぶりに飛ばした一発目でまさかの… 飛び立ってほんの数十メートル先でBind切れによる墜落😭 川の上に行ってたら一発Lostでしたよ💦
実はこのフライトの前に、受信機を換装した際に「Wifi用のアンテナを離さないとバインド切れを起こす」と言う情報も頂いていたので、念の為Wifiアンテナは受信機と受信機のアンテナから離れた位置に設置していたのですが効果はありませんでした。
しかしながらこの飛行のお陰で、Cinecan4KのBind切れの原因が単純に受信機のせいでは無いという事が分かりました。実は、この機体の他に同時に3機のCaddx Tarsier搭載機をレビューさせて頂いているのですが、そのどれもが短い距離でバインド切れを起こしており、そのせいもあって他も巻き込んでフライトレビューが滞っていたのです。言い訳っぽくなっちゃうんですけど、実際にレビュー用のテストフライトでバインド切れを起こしちゃう様な機体の場合、フライトの特性とか挙動とかよりもいつバインドが切れるのか?どのレンジまで飛ばせるのか?その辺ばかりが気になって、とてもレビューを進める事が出来ないんです。。。
そんなワケで原因を突き止めるまで、情報を集めたり自分でも検証しながらレビューを進めて行くのですが、今回のこのCaddx Tarsier搭載機のバインド切れ案件に関しては情報が少なく、他の方のレビュー等を見てもネット上にはほぼ皆無。SNSで呼びかけてみると、同じ様な症状の方もいらっしゃる様ですが特に問題が発生していないという方もいる様で原因の特定が困難。必ず発生するのか?機器の組み合わせによる不具合なのか?全く分からないので、先ずはこの”Caddx TarsierのWifi機能が悪さをしているんじゃないか?”と仮定して検証してみる事に致しました。
最初はワタクシも「Wifi機能が毒電波を発生して混線させているんじゃないか?」と思っていたんですよ。いやもうほぼ確実にね…。でも、実際は・・・
ごめんなさい、ちょっと他の機体の動画もあるのでソチラを先に発表させて頂きますね。情報を出し惜しみして引っ張ってる訳じゃ無いんです💦 ワタクシはワタクシなりの方法で、一つずつ、終わらせた事から発表して行かないとまたレビュー記事が滞ってしまうし解決に至りませんので…🙇
簡単に解決なんて出来んのです。急いでいらっしゃる方は御自分で試して頂くのが早いっス。そんなワケで、ワタクシは一つずつ検証しながら発表させて頂きます事を予め御了承下さい…😉
続く♪
よろしくどうぞ~
『Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 3-4S FPV Racing Drone BNF/PNP Crazybee F4 PRO V3.0 Caddx Tarsier Cam DVR』

・『Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!①【Unbox&Check Detail編】』
・『Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!②【機体整備&FCセッティング編】』
・『Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!③【テストフライト編①】』
前回のテストフライトではとても短い距離でバインド切れを起こしてしまい、その原因は受信機にあると思いテスト後にXM+受信機へ交換しておりました。
・『Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!①【Unbox&Check Detail編】』
・『Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!②【機体整備&FCセッティング編】』
・『Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!③【テストフライト編①】』
その後中々時間が取れず受信機換装後の効果を確かめる事が出来なかったのですが、先日他の機体と共にテストをして参りましたので御報告させて頂きます♪
先ずはコチラの動画を御覧下さい。
数ヶ月ぶりに飛ばした一発目でまさかの… 飛び立ってほんの数十メートル先でBind切れによる墜落😭 川の上に行ってたら一発Lostでしたよ💦
実はこのフライトの前に、受信機を換装した際に「Wifi用のアンテナを離さないとバインド切れを起こす」と言う情報も頂いていたので、念の為Wifiアンテナは受信機と受信機のアンテナから離れた位置に設置していたのですが効果はありませんでした。
しかしながらこの飛行のお陰で、Cinecan4KのBind切れの原因が単純に受信機のせいでは無いという事が分かりました。実は、この機体の他に同時に3機のCaddx Tarsier搭載機をレビューさせて頂いているのですが、そのどれもが短い距離でバインド切れを起こしており、そのせいもあって他も巻き込んでフライトレビューが滞っていたのです。言い訳っぽくなっちゃうんですけど、実際にレビュー用のテストフライトでバインド切れを起こしちゃう様な機体の場合、フライトの特性とか挙動とかよりもいつバインドが切れるのか?どのレンジまで飛ばせるのか?その辺ばかりが気になって、とてもレビューを進める事が出来ないんです。。。
そんなワケで原因を突き止めるまで、情報を集めたり自分でも検証しながらレビューを進めて行くのですが、今回のこのCaddx Tarsier搭載機のバインド切れ案件に関しては情報が少なく、他の方のレビュー等を見てもネット上にはほぼ皆無。SNSで呼びかけてみると、同じ様な症状の方もいらっしゃる様ですが特に問題が発生していないという方もいる様で原因の特定が困難。必ず発生するのか?機器の組み合わせによる不具合なのか?全く分からないので、先ずはこの”Caddx TarsierのWifi機能が悪さをしているんじゃないか?”と仮定して検証してみる事に致しました。
最初はワタクシも「Wifi機能が毒電波を発生して混線させているんじゃないか?」と思っていたんですよ。いやもうほぼ確実にね…。でも、実際は・・・
ごめんなさい、ちょっと他の機体の動画もあるのでソチラを先に発表させて頂きますね。情報を出し惜しみして引っ張ってる訳じゃ無いんです💦 ワタクシはワタクシなりの方法で、一つずつ、終わらせた事から発表して行かないとまたレビュー記事が滞ってしまうし解決に至りませんので…🙇
簡単に解決なんて出来んのです。急いでいらっしゃる方は御自分で試して頂くのが早いっス。そんなワケで、ワタクシは一つずつ検証しながら発表させて頂きます事を予め御了承下さい…😉
続く♪
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
⌘メンテが終わるとどうなる…?🔧【Eachine Cinecan4K】 2020/04/26
-
凄い森の中でのテストフライト【Eachine Cinecan4K】 2020/04/25
-
原形留めていない機体の再メンテ🔧【Eachine Cinecan4K】 2020/04/22
-
Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑩【金属板除去後のフライト編】 2020/01/26
-
Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑨【放熱板除去編】 2020/01/21
-
Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑧【最終テスト編】 2020/01/17
-
Eachine Cinecan 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑦【改良の仕上げ編】 2020/01/02
-
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑥【もっと改良編】 2019/12/28
-
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!⑤【テストフライト③&改良編】 2019/12/23
-
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!④【テストフライト編②】 2019/12/12
-
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!③【テストフライト編①】 2019/09/04
-
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!②【機体整備&FCセッティング編】 2019/08/16
-
Eachine Cinecan 85mm 4K Cinewhoop 完全レビュー!①【Unbox&Check Detail編】 2019/08/08
-