【Cine Whoop】Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!④【受信機交換編】
【Cine Whoop】Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!③【FC設定編】の続きです。
スケジュールの都合上中々テストフライトにイケず、そうこうしている内に冬本番☃がやって来てしまいました😱
このまま春までテストフライトをせず…とも行きませんので、スケジュールと天候の様子を見ながら合間を見てササッとテストフライトに出掛けたいと思います。いつ飛ばしに行けるのか?全く予測が出来ない状況なので、テストフライトのロケーションがもしかしたら水上を飛ばさなくてはならない状況も考えられるため、機体整備だけはシッカリしておきたいのです。初フライトで水没ポチャ終了は何が何でも避けたい💦
そんなワケで、標準で装備されている受信機『AC900』の実力も試してみたかったんですけど、RSSI(受信電波強度)表示も無かったりして心許無いのでココは信頼のあるXM+受信機に換装して万全の態勢を整えておく事に致しました。
前置きがまた長くなっちゃいましたけど、作業自体は簡単なのでサクサクっとやっちゃいましょ😉
先ずはフレーム下のカーボンプレートを外しAC900受信機を取り出します。

またいつか何かの機会にこの受信機はテストしましょう。。。
透明ヒートシュリンクを剥いて配線もハンダで外します。

コテ先の温度は350℃以上でチャチャっとね。
用意して置いた(と言うか常にストックしている)XM+受信機を取り付けて完了。

BFの書換えも特に必要無く(OSDのRSSI表示はONに変更)、搭載位置も大きさ的に問題ありません。
受信アンテナはフレーム後部、元々LED Stripを搭載する用の切込みがあったので、そこに適当なプラ板でアンテナマウントを作りました。

通常ならこの位置でバッチリなんだけど、怖いのはCaddx Tarsierとの電波干渉かな…😨 下手すると突然バインド切れを起こすので、水上飛行の前に一度レンジテストは行いたい。。。
工場長も入念にチェック。

匠の目が光ります。
そんなワケでコレにて完成!

飛ぶ準備は整ったので、いつでも飛べるぞぉおおお~!!
そんな意気込みなんてイイから早く飛ばせってね。スンマヘン🙇
よろしくどうぞ~
『Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop FPV Racing Drone』

※搭載受信機AC900はFrSKy D16と双葉S-FHSSを切り替えて使う事の出来るデュアルモード受信機です。
今なら【クーポンコード:3KEC0ZUP】の入力で$179.99になります。
TBS Crossfire Receiver版は【クーポンコード:3KEBTK0B】の入力で$199.99
・『Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!①【Unbox編】』
・『Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!②【内部チェック編】』
・『Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!③』
テストフライトに全然イケずゴメンナサイ🙇 しかも、今回はテストフライト前に一ヵ所どうしても気になっているところを改修しちゃいます。
※搭載受信機AC900はFrSKy D16と双葉S-FHSSを切り替えて使う事の出来るデュアルモード受信機です。
今なら【クーポンコード:3KEC0ZUP】の入力で$179.99になります。
TBS Crossfire Receiver版は【クーポンコード:3KEBTK0B】の入力で$199.99
・『Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!①【Unbox編】』
・『Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!②【内部チェック編】』
・『Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!③』
スケジュールの都合上中々テストフライトにイケず、そうこうしている内に冬本番☃がやって来てしまいました😱
このまま春までテストフライトをせず…とも行きませんので、スケジュールと天候の様子を見ながら合間を見てササッとテストフライトに出掛けたいと思います。いつ飛ばしに行けるのか?全く予測が出来ない状況なので、テストフライトのロケーションがもしかしたら水上を飛ばさなくてはならない状況も考えられるため、機体整備だけはシッカリしておきたいのです。初フライトで水没ポチャ終了は何が何でも避けたい💦
そんなワケで、標準で装備されている受信機『AC900』の実力も試してみたかったんですけど、RSSI(受信電波強度)表示も無かったりして心許無いのでココは信頼のあるXM+受信機に換装して万全の態勢を整えておく事に致しました。
前置きがまた長くなっちゃいましたけど、作業自体は簡単なのでサクサクっとやっちゃいましょ😉
先ずはフレーム下のカーボンプレートを外しAC900受信機を取り出します。

またいつか何かの機会にこの受信機はテストしましょう。。。
透明ヒートシュリンクを剥いて配線もハンダで外します。

コテ先の温度は350℃以上でチャチャっとね。
用意して置いた(と言うか常にストックしている)XM+受信機を取り付けて完了。

BFの書換えも特に必要無く(OSDのRSSI表示はONに変更)、搭載位置も大きさ的に問題ありません。
受信アンテナはフレーム後部、元々LED Stripを搭載する用の切込みがあったので、そこに適当なプラ板でアンテナマウントを作りました。

通常ならこの位置でバッチリなんだけど、怖いのはCaddx Tarsierとの電波干渉かな…😨 下手すると突然バインド切れを起こすので、水上飛行の前に一度レンジテストは行いたい。。。
工場長も入念にチェック。

匠の目が光ります。
そんなワケでコレにて完成!

飛ぶ準備は整ったので、いつでも飛べるぞぉおおお~!!
そんな意気込みなんてイイから早く飛ばせってね。スンマヘン🙇
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
Geelang X-UFOを塗り替え 2020/06/11
-
【Cine Whoop】Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!⑤【テストフライト編①】 2019/12/12
-
【Cine Whoop】Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!④【受信機交換編】 2019/12/10
-
【Cine Whoop】Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!③【FC設定編】 2019/11/05
-
【Cine Whoop】Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!②【内部チェック編】 2019/10/19
-
【Cine Whoop】Geelang Hobby X-UFO 85X 4K 3-4S Cinewhoop 完全レビュー!①【Unbox編】 2019/09/27
-