色々と最新情報の御報告【Banggood】
さて、大の大人が遊びの為に色々頑張って行動すれば、一体どういった成果に現れるのか?発表させて頂きましょうか~w
先ずは皆さまの間で最近ザワついていたBanggoodの日本からのバッテリー注文について。
今現在、Banggoodでのバッテリー注文の受付が一時的に休止中となっております。コレは日本への輸出が規制された訳では無く、他国で輸入に規制が掛かった国があるらしくソレに対応する為にシステムを調整中との事。この調整が終われば日本からのバッテリー受注を再開するそうです。(時期は未定)
続きましては、皆さま大注目のFrSky送信機のお話。日本では”技適”への対応が気になるところなのですが…
遂に来月、此方の純正FrSky送信機が初の技適取得の予定です!!!(予定ですので遅れる事があるかも知れません。只今承認待ち)
『FrSky Taranis X9 Lite 2.4GHz ACCESS 24CH Classic Form Factor Portable Transmitter』

御注意して頂きたいのは、今現在販売されている物には”技適が付いていない”という事。そして、来月発売になる”技適付き”の物と品番/型番が同じになるのか?は分かっておりません。技適付きを入手したい方は続報をお待ち下さい。
それともう一点。このFrSky送信機の技適認証は、もしかしたらBanggoodで販売する物のみに限られるかも知れない?というところ。この場合、基本的には他の販売店で販売される同型機種には技適が付いていない事になると思います。(一部情報では日本の販売店でも技適取得に動いているというお話も)
メーカー側が技適を取得するのでは無く、販売店側が技適を取得するという事になりますと、市場には”技適付き”と”技適無し”の物が混在する様になりますので、お求めの際は御注意下さい。
あと、今後の流れをザックリ御説明させて頂きます。
皆さまももうお気づきかとは思いますが、コレから発売になるFrSky送信機は全てプロトコルが最新の『ACCESS』に統一されており、今後FrSkyでは今迄のD8/D16等のプロトコルからACCESSへ移行して行く考えの様です。ACCESSプロトコルはとても優秀で、通信速度や距離の向上、複数の送受信機での相互バインド等魅力的な機能が追加された物になっている様ですね。
しかしながらその一方、ACCESSプロトコル送信機(受信機も?)には下位互換性が無く、今迄FrSkyで主流として使われて来たD8/D16等の通信プロトコルが使えなくなってしまうそうなのです。今迄販売されて来たFrSky純正受信機に対してはACCESSプロトコル対応ファームの提供が既に始まっております。(ACCESSプロトコルや対応ファームについては【コチラ】を御覧下さい)
”受信機ファームウェアの更新でACCESS対応出来るなら、特に問題は無いんじゃないの?”
一瞬そう思いますよね?でも、よくよく考えてみると色々と厄介なんです。。。
先ず、ACCESS対応ファームに書き換えた受信機では、先日折角技適を取得したJumper JP4IN1モジュールが使えなくなってしまいます。そう、コレではTaranis X9D+やQX7等の今迄のFrSky送信機を日本で合法的に使用する事が出来なくなってしまうのです。(因みに、既存のFrSky送信機の技適取得は今後も無いそうです)
それどころか、ACCESS対応受信機は他のマルチプロトコル送信機(Jumper T8SG V2 Plus等)では一切使えません。
まぁ、今迄の送信機を使う場合には受信機も今迄のD8/D16プロトコルのまま使えば良いだけのお話なんですけどね…。互換性が無いと、簡単に送信機を替える・・・と言った事がやり難くなりますよね。(利便性が悪くなるという事)
FrSky純正の最新プロトコルですもの、出来れば今迄の送信機でも使いたいですよねぇ?
そんなワケで、今迄の送信機でも使えるACCESS&D8/D16互換モジュールの発売についても懇願しておりました。コチラも既に開発中とのお返事を頂いておりますので、後はコレが技適付きで発売になる様アプローチを続けて参りたいと思います。
更に今後出て来るであろうFrSky送信機新製品の技適取得については未定で、今回の製品の日本での販売台数次第という事になっております。
あ~もう最後に無関係なハナシを愚痴っちゃったw スンマセン!
よろしくどうぞ~
先ずは皆さまの間で最近ザワついていたBanggoodの日本からのバッテリー注文について。
今現在、Banggoodでのバッテリー注文の受付が一時的に休止中となっております。コレは日本への輸出が規制された訳では無く、他国で輸入に規制が掛かった国があるらしくソレに対応する為にシステムを調整中との事。この調整が終われば日本からのバッテリー受注を再開するそうです。(時期は未定)
続きましては、皆さま大注目のFrSky送信機のお話。日本では”技適”への対応が気になるところなのですが…
遂に来月、此方の純正FrSky送信機が初の技適取得の予定です!!!(予定ですので遅れる事があるかも知れません。只今承認待ち)
『FrSky Taranis X9 Lite 2.4GHz ACCESS 24CH Classic Form Factor Portable Transmitter』

御注意して頂きたいのは、今現在販売されている物には”技適が付いていない”という事。そして、来月発売になる”技適付き”の物と品番/型番が同じになるのか?は分かっておりません。技適付きを入手したい方は続報をお待ち下さい。
それともう一点。このFrSky送信機の技適認証は、もしかしたらBanggoodで販売する物のみに限られるかも知れない?というところ。この場合、基本的には他の販売店で販売される同型機種には技適が付いていない事になると思います。(一部情報では日本の販売店でも技適取得に動いているというお話も)
メーカー側が技適を取得するのでは無く、販売店側が技適を取得するという事になりますと、市場には”技適付き”と”技適無し”の物が混在する様になりますので、お求めの際は御注意下さい。
あと、今後の流れをザックリ御説明させて頂きます。
皆さまももうお気づきかとは思いますが、コレから発売になるFrSky送信機は全てプロトコルが最新の『ACCESS』に統一されており、今後FrSkyでは今迄のD8/D16等のプロトコルからACCESSへ移行して行く考えの様です。ACCESSプロトコルはとても優秀で、通信速度や距離の向上、複数の送受信機での相互バインド等魅力的な機能が追加された物になっている様ですね。
しかしながらその一方、ACCESSプロトコル送信機(受信機も?)には下位互換性が無く、今迄FrSkyで主流として使われて来たD8/D16等の通信プロトコルが使えなくなってしまうそうなのです。今迄販売されて来たFrSky純正受信機に対してはACCESSプロトコル対応ファームの提供が既に始まっております。(ACCESSプロトコルや対応ファームについては【コチラ】を御覧下さい)
”受信機ファームウェアの更新でACCESS対応出来るなら、特に問題は無いんじゃないの?”
一瞬そう思いますよね?でも、よくよく考えてみると色々と厄介なんです。。。
先ず、ACCESS対応ファームに書き換えた受信機では、先日折角技適を取得したJumper JP4IN1モジュールが使えなくなってしまいます。そう、コレではTaranis X9D+やQX7等の今迄のFrSky送信機を日本で合法的に使用する事が出来なくなってしまうのです。(因みに、既存のFrSky送信機の技適取得は今後も無いそうです)
それどころか、ACCESS対応受信機は他のマルチプロトコル送信機(Jumper T8SG V2 Plus等)では一切使えません。
まぁ、今迄の送信機を使う場合には受信機も今迄のD8/D16プロトコルのまま使えば良いだけのお話なんですけどね…。互換性が無いと、簡単に送信機を替える・・・と言った事がやり難くなりますよね。(利便性が悪くなるという事)
FrSky純正の最新プロトコルですもの、出来れば今迄の送信機でも使いたいですよねぇ?
そんなワケで、今迄の送信機でも使えるACCESS&D8/D16互換モジュールの発売についても懇願しておりました。コチラも既に開発中とのお返事を頂いておりますので、後はコレが技適付きで発売になる様アプローチを続けて参りたいと思います。
更に今後出て来るであろうFrSky送信機新製品の技適取得については未定で、今回の製品の日本での販売台数次第という事になっております。
--【ココからは日本のブロガーやレビュワーの方をバッシングしている方へ一言書かせて下さい】--
今回の様に日本の皆様への対応をして頂けるのは、日本でドローンのブログを書いて下さっているブロガーの方やレビュワーの方達が、成果を出したお陰で得られているという事を頭の片隅にでも入れて置いて下さい。記事の作成にどれほどの手間暇労力が掛かるのか?少し考えながら立ち読みして頂ければ幸いです♪(それが例え無償で提供されたサンプル製品だったとしても、レビュー記事作成に掛かる時間と労力を考えてみて下さい~)
ブログでレビューをする事に対して、アフィカスだの何だのと好き放題言って下さる方もいらっしゃる様ですが、メーカーさんや販売店さんへ要望を伝える為には実績や成果や信用が必要不可欠なんです。何もしていない人が何を言っても誰も聞いてくれませんし何も動きません。お相手の方はプロなんですよ。
他人を誹謗中傷/非難する事でアナタは何を成し遂げましたか?
って言うか、そんなアナタも何か事を起こしたいのなら、発表したいのなら、ブログで発信する事をお勧めさせて頂きます♪ 是非皆で盛り上げて行きましょうよ。(あ~、でももしアンチ活動が日本の販売店やメーカーの中の人でしたらゴメンナサイw より良い製品の発売を期待しております♪)
--【どうでもイイ愚痴ココまで】--
今回の様に日本の皆様への対応をして頂けるのは、日本でドローンのブログを書いて下さっているブロガーの方やレビュワーの方達が、成果を出したお陰で得られているという事を頭の片隅にでも入れて置いて下さい。記事の作成にどれほどの手間暇労力が掛かるのか?少し考えながら立ち読みして頂ければ幸いです♪(それが例え無償で提供されたサンプル製品だったとしても、レビュー記事作成に掛かる時間と労力を考えてみて下さい~)
ブログでレビューをする事に対して、アフィカスだの何だのと好き放題言って下さる方もいらっしゃる様ですが、メーカーさんや販売店さんへ要望を伝える為には実績や成果や信用が必要不可欠なんです。何もしていない人が何を言っても誰も聞いてくれませんし何も動きません。お相手の方はプロなんですよ。
他人を誹謗中傷/非難する事でアナタは何を成し遂げましたか?
って言うか、そんなアナタも何か事を起こしたいのなら、発表したいのなら、ブログで発信する事をお勧めさせて頂きます♪ 是非皆で盛り上げて行きましょうよ。(あ~、でももしアンチ活動が日本の販売店やメーカーの中の人でしたらゴメンナサイw より良い製品の発売を期待しております♪)
--【どうでもイイ愚痴ココまで】--
あ~もう最後に無関係なハナシを愚痴っちゃったw スンマセン!
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
コレはきっと実用的な4K-CineWhoop 【BATTA GRT-4K】 2019/07/14
-
今現在有効なドローン機体限定割引クーポンのまとめ 2019/07/04
-
怒涛のクーポンラッシュ行っちゃうよ~♪【Banggood】 2019/07/03
-
本日の到着品!【RedDevil & Phantom & etc】 2019/07/01
-
お構いなしに限定クーポン行っちゃうよ~ん♪【Banggood】 2019/06/26
-
【続報】色々と最新情報の御報告②【Banggood】 2019/05/17
-
色々と最新情報の御報告【Banggood】 2019/05/14
-
Banggoodから送信機関連セールのお知らせ 2019/04/19
-
本日の到着品 2019/04/16
-
先日の到着品 2019/04/15
-
Banggoodで開催中のブランドセール特集【FHD録画FPVカメラも15%OFF!】 2019/03/30
-
突然ですが、クーポンのお知らせ【Tattu & Osmo Pocket !?】 2019/03/19
-
Banggoodからセールのお知らせ【URUAV 6 in 1 PROも今がチャンス!】 2019/03/07
-