Diatone 2019 GT R249+ HD Edition 2.5Inch サクッとレビュー♪①【Unbox編】
来ました来ました~♪
”Diatone 2019 GTRシリーズ”レビュー第三弾はRunCam Split Mini2搭載のHD Edition!
今はもう2020年に突入していたり(タイムトラベラーなのがバレるw)、搭載されたRunCam Split Mini2が旧式の8Mレンズタイプだったりって言うのは置いときまして…
機体自体は”最新”の出来立てホヤホヤですので、冷めない内にサクッとレビュー始めさせて頂きます♪
そんな声がどこからともなく聞こえて来そうですので… ワタクシが”ナゼ敢えてR249+の方を選択したのか?”という事について、先ず最初に御説明させて頂きたいと思います。(レビュー機体選定についてのワタクシ的な考え方の御説明)
先にレビューを始めたR249(HD Editionでは無い)と被るから?と言うのも確かにあるのですが、一番の要因についてはそこでは無く、ワタクシ個人的には以前から申し上げている様に『マイクロブラシレス機のベストサイズは2.5~3インチ機』と言うのが一番の決め手だったんです。
飛行時間にしても飛行の安定性にしても、2インチ機より2.5~3インチ機の方が断然上なんですよね~。
モチロン、別に2インチ機が悪いと言っているワケでは無いですよ!ワタクシも小回りの利く2インチ機は大好きです。
でも、手元には同じ様なFHD-FPVカメラを搭載した2インチ機が既に何機か御座います。3インチ機もあります。2.5インチ機にHD-FPVカメラを搭載した機体は一機も持って無かったんですよ。
そこに来て、その飛びに定評のあるDiatone GTRシリーズの2.5インチ機(R249+)にも興味がありましたし、その上RunCam Split Mini2を搭載したHD Editionが出るって言うんだから、そりゃ~もうコレを選ばずしてどうする!?って言う事でR249+ HD Editionを選ばせて頂いた次第なので御座います。
いつも前振り長げぇ~っスね。ほんとスンマセン。

この大きさはR249より大きくてR239の物と全く同じですね~。
この仕様の書いてあるシールが違うだけ。

3Sがおススメなのかな?
オープン!

ガッサーっとテンコ盛りで入ってます。だからDiatone大好き。
ちょっと上の物は除けて…

箱の底の方に、Diatone 2019 GTRシリーズお約束の台座に本体が貼り付け。
箱の中身を全部出してみましょ。

これでもか!ってくらいに盛り沢山な内容です。
先ずは紙系。

保証書やらステッカーやらFCタワーの説明書等。Diatone 2019 GTR全シリーズ共通の添付品。
そしてコチラは2.5インチペラ。

Gemfan Flash 2540が1機分。
そしてコチラの袋にも。

プロペラガードの他にGemfan Hulkie 1940も1機分入っておりました。(何で?)
ん?何か注意書きが貼ってありますね。

ストックの状態ではこのペラにパラメータを合わせてあるって事? そして、もしレーシングフライトをしたいならGemfan 2540ペラを使いなさいって事でしょうかね。
そしてコチラが付属品がたっぷり入った袋。

コレもシリーズ定番ですね。
中身はいつもの様にこんな感じ。

ネジ各種(いっぱい)・タイラップ・予備配線・バッテリー滑り止めシリコンシート・バッテリーストラップ・ブザーと予備のXT30等々。

パシャ。
反対角度からもパシャ。

斜め後ろからもパシャ。

パッと見ではRunCam Split Mini2が搭載されている以外、プロペラを装着していない事もあってかR249との違いが分かり難いですね。

向かって左がR249で右がR249+HD。やっぱクリソツ。
更に近付けてもう少しジックリ見ましょ。

じぃ~~~~。 ハッ!
皆さまも違いにお気付き頂けました?
コチラがR249のアップ。

キャノピーをよぉく御覧下さい。
で、コチラがR249+HD。

ね? 微妙に色と質感が違く無いですか?? R249+HDの方が質感が高いと言うか、ちょっとグレー掛かってて触り心地も滑らか。まぁ、だからどーした?って言われればそれまでなんスけど。
フレームその物の違いとしては、当然ながらアームの長さが全然違いますね。

裏返して比較すれば一目瞭然。

RunCam Split Mini2の基板がどんな風に搭載されているのか?等、気になりますよね~!
乞う御期待。
よろしくどうぞ~
”Diatone 2019 GTRシリーズ”レビュー第三弾はRunCam Split Mini2搭載のHD Edition!
機体自体は”最新”の出来立てホヤホヤですので、冷めない内にサクッとレビュー始めさせて頂きます♪
機体の選定理由について
”どうしてHD Editionなら今時流行りのもっと小さな『R249 HD Edition』の方にしなかったの?”そんな声がどこからともなく聞こえて来そうですので… ワタクシが”ナゼ敢えてR249+の方を選択したのか?”という事について、先ず最初に御説明させて頂きたいと思います。(レビュー機体選定についてのワタクシ的な考え方の御説明)
先にレビューを始めたR249(HD Editionでは無い)と被るから?と言うのも確かにあるのですが、一番の要因についてはそこでは無く、ワタクシ個人的には以前から申し上げている様に『マイクロブラシレス機のベストサイズは2.5~3インチ機』と言うのが一番の決め手だったんです。
飛行時間にしても飛行の安定性にしても、2インチ機より2.5~3インチ機の方が断然上なんですよね~。
モチロン、別に2インチ機が悪いと言っているワケでは無いですよ!ワタクシも小回りの利く2インチ機は大好きです。
でも、手元には同じ様なFHD-FPVカメラを搭載した2インチ機が既に何機か御座います。3インチ機もあります。2.5インチ機にHD-FPVカメラを搭載した機体は一機も持って無かったんですよ。
そこに来て、その飛びに定評のあるDiatone GTRシリーズの2.5インチ機(R249+)にも興味がありましたし、その上RunCam Split Mini2を搭載したHD Editionが出るって言うんだから、そりゃ~もうコレを選ばずしてどうする!?って言う事でR249+ HD Editionを選ばせて頂いた次第なので御座います。
いつも前振り長げぇ~っスね。ほんとスンマセン。
Unbox
それではサクッと外箱から見て行きましょうか。ちょっと角がクシャってましたけど中身には影響ナッシング。
この大きさはR249より大きくてR239の物と全く同じですね~。
この仕様の書いてあるシールが違うだけ。

3Sがおススメなのかな?
オープン!

ガッサーっとテンコ盛りで入ってます。だからDiatone大好き。
ちょっと上の物は除けて…

箱の底の方に、Diatone 2019 GTRシリーズお約束の台座に本体が貼り付け。
箱の中身を全部出してみましょ。

これでもか!ってくらいに盛り沢山な内容です。
先ずは紙系。

保証書やらステッカーやらFCタワーの説明書等。Diatone 2019 GTR全シリーズ共通の添付品。
そしてコチラは2.5インチペラ。

Gemfan Flash 2540が1機分。
そしてコチラの袋にも。

プロペラガードの他にGemfan Hulkie 1940も1機分入っておりました。(何で?)
ん?何か注意書きが貼ってありますね。

ストックの状態ではこのペラにパラメータを合わせてあるって事? そして、もしレーシングフライトをしたいならGemfan 2540ペラを使いなさいって事でしょうかね。
そしてコチラが付属品がたっぷり入った袋。

コレもシリーズ定番ですね。
中身はいつもの様にこんな感じ。

ネジ各種(いっぱい)・タイラップ・予備配線・バッテリー滑り止めシリコンシート・バッテリーストラップ・ブザーと予備のXT30等々。
外観の画像
それでは本体を見て行きましょう。
パシャ。
反対角度からもパシャ。

斜め後ろからもパシャ。

パッと見ではRunCam Split Mini2が搭載されている以外、プロペラを装着していない事もあってかR249との違いが分かり難いですね。
Diatone 2019 GT-R249との比較
ちょっと比較のため並べてみましょうか。
向かって左がR249で右がR249+HD。やっぱクリソツ。
更に近付けてもう少しジックリ見ましょ。

じぃ~~~~。 ハッ!
皆さまも違いにお気付き頂けました?
コチラがR249のアップ。

キャノピーをよぉく御覧下さい。
で、コチラがR249+HD。

ね? 微妙に色と質感が違く無いですか?? R249+HDの方が質感が高いと言うか、ちょっとグレー掛かってて触り心地も滑らか。まぁ、だからどーした?って言われればそれまでなんスけど。
フレームその物の違いとしては、当然ながらアームの長さが全然違いますね。

裏返して比較すれば一目瞭然。
最後に
次回は分解しながら、細部についてもっと詳しく見て行きたいと思います。
RunCam Split Mini2の基板がどんな風に搭載されているのか?等、気になりますよね~!
乞う御期待。
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
Diatone 2019 GT R249+ HD Edition 2.5Inch サクッとレビュー♪⑤【テストフライト/リベンジ編】 2019/04/21
-
Diatone 2019 GT R249+ HD Edition 2.5Inch サクッとレビュー♪④【テストフライト編】 2019/04/17
-
Diatone 2019 GT R249+ HD Edition 2.5Inch サクッとレビュー♪③【FCセッティング編】 2019/03/28
-
Diatone 2019 GT R249+ HD Edition 2.5Inch サクッとレビュー♪②【Detail Check&改良編】 2019/03/18
-
Diatone 2019 GT R249+ HD Edition 2.5Inch サクッとレビュー♪①【Unbox編】 2019/02/01
-