Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪⑦【テストフライト編】
Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪⑥【変換プラグ作成&バッテリーケーブル交換編】の続きです。
この度漸く、何とかテストフライトを済ませる事が出来ました。
それでは先ずは動画を御覧下さい♪
なんて事の無いフライト動画でスンマセン。ワタクシの操縦なんてそんなモンっすw
敢えて言わせて頂くなら、今回は空撮チックな撮影も織り交ぜさせて頂きました。(寒くて曇りで意味無いけど)
因みに、既に記事で御紹介している通りフレームはV2フレームに換装済み、受信機もFC内蔵とは別に追加しております。(今回はD8マイクロ受信機を搭載)
操縦に使用したのはFrSky Taranis X-Lite送信機+JRアダプター(+DJTモジュール)と言う組み合わせ。この組み合わせでの屋外フライトは初になります。(DVR録画はSkyzone SKY03)
実際に飛ばしてみた感想としては…
何と言えば良いでしょう。U○65シリーズの時も『屋外で飛ばすならやっぱりブラシレス、面白いよな~』と思ったのですが、このMobula7は更に上を行く飛行性能でして、1S機の様なパワー不足から来る操縦の難しさ?(スロットルワークで先読みが必要だったり)みたいな物は一切無く、逆に余裕のパワー&軽量な機体重量のお陰で高度や機体コントロールも非常に簡単で飛び易かったです。
今回のフライト前にファームウェアも書き換えていたり、PIDも弄ったりしているので一応PID設定値画面も掲載しておきますね。

この設定値で飛ばしております。
もう何度か飛ばしてみて、もっと機体に慣れて来れば更に楽しめそうな感じがしますね~!
V2フレームに換装済みの機体ですが、フライト動画にもある様に看板に突っ込んだりしても機体フレーム等に破損個所はありませんでした。
まだまだこの機体は楽しめそうですよ♪
取りあえず、フライト動画まで掲載させて頂きましたのでMobula7のレビューは今回で一区切りとさせて頂きます。
レビューを最後まで御覧頂いた皆様有難うございました。また、この様なレビューの機会を与えて下さったBanggoodさんにも感謝御礼申し上げます。
よろしくどうぞ~
『Happymodel Mobula7 75mm Crazybee F3 Pro OSD 2S Whoop FPV Racing Drone』

・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪①【Unbox編】』
・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪②【Check Detail編】』
・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪③【FCセッティング&ペラ抜け予防編】』
・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪④【受信機増設編】』
・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪⑤【フレーム換装編】』
・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪⑥【変換プラグ作成&バッテリーケーブル交換編】』
皆さま、いつもの事ながらテストフライトまで大変長らくお待たせしてしまい申し訳御座いません!
・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪①【Unbox編】』
・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪②【Check Detail編】』
・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪③【FCセッティング&ペラ抜け予防編】』
・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪④【受信機増設編】』
・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪⑤【フレーム換装編】』
・『Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪⑥【変換プラグ作成&バッテリーケーブル交換編】』
この度漸く、何とかテストフライトを済ませる事が出来ました。
それでは先ずは動画を御覧下さい♪
なんて事の無いフライト動画でスンマセン。ワタクシの操縦なんてそんなモンっすw
敢えて言わせて頂くなら、今回は空撮チックな撮影も織り交ぜさせて頂きました。(寒くて曇りで意味無いけど)
因みに、既に記事で御紹介している通りフレームはV2フレームに換装済み、受信機もFC内蔵とは別に追加しております。(今回はD8マイクロ受信機を搭載)
操縦に使用したのはFrSky Taranis X-Lite送信機+JRアダプター(+DJTモジュール)と言う組み合わせ。この組み合わせでの屋外フライトは初になります。(DVR録画はSkyzone SKY03)
実際に飛ばしてみた感想としては…
何と言えば良いでしょう。U○65シリーズの時も『屋外で飛ばすならやっぱりブラシレス、面白いよな~』と思ったのですが、このMobula7は更に上を行く飛行性能でして、1S機の様なパワー不足から来る操縦の難しさ?(スロットルワークで先読みが必要だったり)みたいな物は一切無く、逆に余裕のパワー&軽量な機体重量のお陰で高度や機体コントロールも非常に簡単で飛び易かったです。
今回のフライト前にファームウェアも書き換えていたり、PIDも弄ったりしているので一応PID設定値画面も掲載しておきますね。

この設定値で飛ばしております。
もう何度か飛ばしてみて、もっと機体に慣れて来れば更に楽しめそうな感じがしますね~!
V2フレームに換装済みの機体ですが、フライト動画にもある様に看板に突っ込んだりしても機体フレーム等に破損個所はありませんでした。
まだまだこの機体は楽しめそうですよ♪
取りあえず、フライト動画まで掲載させて頂きましたのでMobula7のレビューは今回で一区切りとさせて頂きます。
レビューを最後まで御覧頂いた皆様有難うございました。また、この様なレビューの機会を与えて下さったBanggoodさんにも感謝御礼申し上げます。
よろしくどうぞ~
- 関連記事
-
-
Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪⑦【テストフライト編】 2019/01/11
-
Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪⑥【変換プラグ作成&バッテリーケーブル交換編】 2019/01/05
-
Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪⑤【フレーム換装編】 2019/01/02
-
Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪④【受信機増設編】 2018/12/28
-
Happymodel Mobula7 V2アップグレードフレーム発売!【Banggood】 2018/12/19
-
Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪③【FCセッティング&ペラ抜け予防編】 2018/11/29
-
Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪②【Check Detail編】 2018/11/25
-
Happymodel Mobula7 75mm 2S Brushless サクッとレビュー♪①【Unbox編】 2018/11/22
-
本日の到着品 2018/11/19
-
Happymodel Mobula7 プレオーダー開始【Banggood】 2018/10/10
-
2SブラシレスWhoop用FC登場【2Sブームの始まり?】 2018/10/09
-
Banggoodでも2SブラシレスWhoopが登場【Happymodel Mobula7】 2018/09/27
-